2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サルはコ○ニシ】旧民主党系等研究第1547弾【去るはコニ○シ】

222 :日出づる処の名無し:2023/05/13(土) 22:40:04.65 ID:r8rYE08c.net
>>220

(続き)
高鳥修一衆院議員も13日にツイッターで、「多くの議員が求めた差別のガイドライン、
性同一性の客観性、学校に関する条文の削除はゼロ回答のまま。
(ひな壇は)聞かない力を発揮した」と投稿し、部会の運営を批判した。
12日には、理解増進法の制定に強い懸念を示していた安倍晋三元首相に触れ、
「安倍氏が亡くなったとたん、平気で裏切る議員が残念でならない」とも書き込んだ。

静岡県御殿場市長を経て令和4年参院選で初当選した若林洋平参院議員も
12日のツイッターで、「慎重派の意見が圧倒的に多かったのにも関わらず
強行一任で幕を閉じた‥地方自治では絶対あり得ない」と強調した。

法案に関する党内手続きは、16日にも開かれる党総務会での了承を経て、終える見通しとなっている。

自民議員グループ「日本の尊厳と国益を護る会」の代表を務める青山繁晴参院議員は13日、
産経新聞の取材にこう懸念を口にした。「LGBTに関する法律は日本社会となじまない。
岩盤支持層だけではなく、自民から離れてしまう人が増えるのではないか」
sankei.com/article/20230513-ASQCKQBRMVKFFDLVHKDALPCO7Y/


性犯罪目的の男が悪用の懸念 滝本太郎弁護士 2023/5/10 23:45
sankei.com/article/20230510-LC7YEQUPKNLB3LKEHA3YYLOU2U/

>理解増進法は理念法なので直接的な強制力はないが、他の法律を解釈する上で影響を与える。
>トランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)のトイレや更衣室など
>「女性専用スペース」の利用に関し「女性として遇しなければ、差別になる」との趣旨と読めるため、
>もちろん訴訟に活用される。
>
>性犯罪目的の男が女性専用スペースに入りやすくなってしまうことが懸念される。
>女性のふりではなく、トランス女性のふりで足りる恐れがある。
>通報しにくくなったり、警察も及び腰になったりしかねない。

総レス数 1001
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200