2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究員は】旧民主党系等研究第1546弾【17歳】

872 :日出づる処の名無し:2023/05/13(土) 08:22:05.17 ID:1T6I3bJr.net
東アジア関与に温度差 「ウクライナ離れ」警戒―欧州
2023年05月13日07時14分
【ベルリン時事】ロシアのウクライナ侵攻で、地政学的な「時代の転換」(ドイツのショルツ首相)の中心となった欧州。侵攻の長期化に伴う「支援疲れ」が指摘される中、米国の関心が中国に移ることへの警戒感も漂う。

マクロン氏は「(台湾問題で)欧州は米国に追従すべきでない」と発言し、対中方針で欧州の足並みの乱れが露呈した。

欧州連合(EU)から離脱した英国は、環太平洋連携協定(TPP)に加盟することが決まり、インド太平洋の一員として台湾情勢に関心を寄せる。

ショルツ氏はG7と中ロの双方から距離を置く新興・途上国「グローバルサウス」を「欧州の新たなパートナー」と設定。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051200716&g=int

グローバルサウス 南米か?ナチ由来?w

総レス数 1001
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200