2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アレの顔を思い出すだけで】旧民主党系等研究第1540弾【気分が悪くなる】

448 :日出づる処の名無し:2023/04/30(日) 11:34:05.78 ID:Ehlfe7H8.net
>>390

阪神支局襲撃「昔の話じゃない」 民主主義とメディアの現在地を問う
有料記事 2023年4月28日 5時00分
asahi.com/articles/ASR4V7K44R46PTIL008.html

> 朝日新聞阪神支局で記者2人が殺傷された事件から5月3日で36年になる。
>朝日新聞労働組合は事件翌年から「言論の自由を考える5・3集会」を開いてきた。
>オンラインで開催する今年のテーマは「いま見つめ直す、民主主義を支える新聞の役割」。
>登壇予定のパネリストらに、民主主義と言論をめぐるメディアの現状について語ってもらった。


分断続く立民・国民 遠ざかる連合の「二大政党的体制」 2023/4/29 19:52 大橋 拓史

現職の首相として9年ぶりに岸田文雄首相が参加した連合のメーデー中央大会。
自民党が野党の支持基盤となっている連合を取り込もうとする動きが目立つ一方、
連合が支援する野党は分断状態が続く。(以下略)
sankei.com/article/20230429-KH53F5SP45OLDJTDFLHRTCUBOI/

>立憲民主党の泉健太代表も大会にあわせて
>「物価上昇に負けない賃上げを達成しなければならない」とするアピールを発出。
>国民民主党の玉木雄一郎代表も大会前の街頭演説で「給料の上がる経済の実現」を訴えた。
>
>もっとも、両党の疎遠ぶりは先の統一地方選・衆参5補欠選挙以降も鮮明になるばかりだ。
>立民の岡田克也幹事長は25日の記者会見で「(両党の)考え方はかなり近い」と
>次期衆院選での候補者調整もにらんで秋波を送った。
>しかし、玉木氏は同日の会見で「国家の根幹にかかわる政策で
>一致しない政党とは選挙協力しない」と強調。「憲法、安全保障、エネルギーという点では
>日本維新の会の方が近い」とも語り、むしろ連合とは距離がある維新との連携に意欲を示した。
>
>立民と国民民主の距離は近づくどころか開き続けており、
>連合が目指す「政権交代可能な二大政党的体制」の一翼を担う姿からは遠ざかる一方だ。(大橋拓史)

総レス数 1001
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200