2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鰻丼か、鰻重か、はっきりしてもらいたい!】旧民主党系等研究第1539弾【鰻丼か!鰻重か!】

1 :日出づる処の名無し:2023/04/26(水) 22:21:27.47 ID:tMbVJend.net
前スレ
【統一「◯◯は我々の聖地!」】旧民主党系等研究第1538弾【わが党「Yes sir!」】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1682385240/

509 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 08:59:24.21 ID:k9OnFWS0.net
>>481
単にトーイツの偉い人が、行く先々でリップサービスしていただけなのでは……

510 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:00:36.06 ID:gSSPFYlV.net
フランス人「日本だけがクリエイターの権利を無視してAI開発を優遇する理由、これがわからない」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682635006/
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
2023/04/28
 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進諸国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されるとの懸念を強めており、専門家らは、新たなルール作りが必要だと指摘している。

 EUでは19年、学術研究目的の著作物使用を可能とする一方、それ以外の分野についてはオプトアウトなどを設けるよう加盟国に指令を出した。フランスやドイツなどでは指令に基づく規定が導入され、権利者の保護を図っている。
 一方、米国では、著作物一般に適用される「フェアユース」(公正な利用)の規定に基づき、司法がその都度、権利侵害の有無を判断する。その際には「利用された量や重要性」「著作物の潜在的な市場または価値に対する影響」など4要件が基準となる。カナダもほぼ同様に、「フェアディーリング」(公正な取引)の規定で個別に判断される。
 米国ではAIの著作物使用がフェアユースにあたるかどうかが明確に判断された例はなかったが、
★アーティストらが今年1月、★数億点の作品が学習に使われている★としてAI開発企業を提訴し、
★訴訟の行方が注目★されている。
 日本では、海外の巨大IT企業に対抗できる検索エンジンなどを開発するため、著作物を自由に使える規定の導入を求めるIT関連業界などからの要請を背景に、著作権法が09年、12年の改正で順次緩和されてきた。
 著作権法に詳しい一橋大の長塚真琴教授は、日本法についてフランスの専門家から
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」と疑問を示されたことがあると話し、
「著作権法30条の4は、商用と非商用を分けていないなど先進諸国の中で特異な規定だ。
今この瞬間にも商用AIが画像や文章を大量に生成しており、
たとえばオプトアウトを取り入れるなど、権利者保護を強化すべきだ」
と指摘している。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/2/

読売より引用の画像
tps://i.imgur.com/nYN9kXS.png

はい。日本人は世界的にみて著作権を軽視する猿以下でした。
「AI学習」と言う名目ならパクりを許してしまっている猿の国
どんどん自▼民党とそうかと維新が日本を猿の国に作り替え(退化)

511 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:00:53.69 ID:vY0Gtr8Q.net
>>491
くらたま、泉大津市長も内海損師をフォローしてる
損師系はヲチ目的のアンチサイドからのフォロワーもかなり多いとはいえ
この辺は完全に信者っぽいな

512 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:06:15.67 ID:j43oyTte.net
>>436
黒岩宇洋
https://pbs.twimg.com/media/FuokazWaQAI_7ID.jpg

後藤祐一
https://pbs.twimg.com/media/Fuoka_SaMAIo7Lm.jpg

今井雅人
https://pbs.twimg.com/media/FuokbMKaYAAUw1X.jpg

おまけでコニタン
https://pbs.twimg.com/media/FuokamQaUAACgxM.jpg

513 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:06:25.89 ID:DJW7Q0Wd.net
逆にそんだけ聖地が多けりゃ、全国で信徒数万の勢力では聖地ですら多数派を形成できないだろうよ

本当に馬鹿なんじゃなかろうか

514 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:06:33.25 ID:pp03QctE.net
>>501
グチェにとっての仮想敵は「戦争屋」とその「傀儡保守」
米国とラ党が仮想敵、中共とプーチンが味方となる

515 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:09:53.29 ID:E1mZj1r4.net
>>506
「塗り丼椀蓋付きという偽装うな重ではなかったのか?」

516 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:10:04.69 ID:fOw2WGrI.net
フランス人「日本だけがクリエイターの権利を無視してAI開発を優遇する理由、これがわからない」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682635006/
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
2023/04/28
 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進諸国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されるとの懸念を強めており、専門家らは、新たなルール作りが必要だと指摘している。

 EUでは19年、学術研究目的の著作物使用を可能とする一方、それ以外の分野についてはオプトアウトなどを設けるよう加盟国に指令を出した。フランスやドイツなどでは指令に基づく規定が導入され、権利者の保護を図っている。
 一方、米国では、著作物一般に適用される「フェアユース」(公正な利用)の規定に基づき、司法がその都度、権利侵害の有無を判断する。その際には「利用された量や重要性」「著作物の潜在的な市場または価値に対する影響」など4要件が基準となる。カナダもほぼ同様に、「フェアディーリング」(公正な取引)の規定で個別に判断される。
 米国ではAIの著作物使用がフェアユースにあたるかどうかが明確に判断された例はなかったが、
★アーティストらが今年1月、★数億点の作品が学習に使われている★としてAI開発企業を提訴し、
★訴訟の行方が注目★されている。
 日本では、海外の巨大IT企業に対抗できる検索エンジンなどを開発するため、著作物を自由に使える規定の導入を求めるIT関連業界などからの要請を背景に、著作権法が09年、12年の改正で順次緩和されてきた。
 著作権法に詳しい一橋大の長塚真琴教授は、日本法についてフランスの専門家から
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」と疑問を示されたことがあると話し、
「著作権法30条の4は、商用と非商用を分けていないなど先進諸国の中で特異な規定だ。
今この瞬間にも商用AIが画像や文章を大量に生成しており、
たとえばオプトアウトを取り入れるなど、権利者保護を強化すべきだ」
と指摘している。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/2/

読売より引用の画像
tps://i.imgur.com/nYN9kXS.png

はい。日本人は世界的にみて著作権を軽視する猿以下でした。
「AI学習」と言う名目ならパクりを許してしまっている猿の国
どんどん自▼民党とそうかと維新が日本を猿の国に作り替え(退化)

他国は法律で著作権を守ってるのに「AI学習」でパクられまくりで、日本人の知財は国外全部流出の大災害笑

517 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:24:56.18 ID:PSCI1FiF.net
もはやう戦争屋研

>>514
グチェ同志がAIチャットを使ったら、
ギレン総帥の大演説で完全平和主義者がジオニストにjobチェンジしてしまったと言うオチを再現しそう(棒梨

518 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:26:24.44 ID:y/oKOymr.net
グチェってもう体を冷凍保存してAIに切り替えたんじゃなかったの?

519 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:29:46.43 ID:vY0Gtr8Q.net
レッズの普通=不法入国

香西かつ介 日本共産党
@kouzai2007
·
13時間
「家族みんなで日本に住みたい」「追い出さないで」…なぜ日本は人間として普通に
生きることを許さない国なのか #入管法改定案は廃案に

520 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:31:26.90 ID:k2Gkt9lB.net
>>518
アラン・チューリング「は?俺の考えたテスト突破できないようなやつがAIかよ」

521 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:31:55.59 ID:hlPKcwju.net
>>519
フリーライドを許したら、飴みたいになるのよね

522 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:34:04.44 ID:PSCI1FiF.net
>>521
そうなって欲しいんでしょう(棒梨
代々木としては

523 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2023/04/28(金) 09:34:18.52 ID:MwXCYQF4.net
>>519
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……“郷に従ってくれるなら” うぇるかむだけど、ねぇ。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ “郷が従えなら” ぶぶ漬け対応するしか無いよなぁ……。

524 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:34:41.72 ID:HNzoK8JY.net
あそこまで宗主国様に義理立てしなくてはいけなくなった
ワケを知りたいですね_

525 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:38:36.94 ID:E1mZj1r4.net
発がん性の恐れ、化学物質「PFAS」が全国の河川・井戸水から大量検出…国が対策へ
4/28(金) 7:51配信 読売新聞オンライン
PFASの有害性が注目され始めたのは2000年代。米疾病対策センターが、血中濃度が高まると腎臓がんや精巣がんのリスクが高まる可能性を指摘した。
国連のストックホルム条約会議で19年までに、PFASの一種であるPFOAとPFOS(ピーフォス)の製造・使用が原則禁止され、政府も21年までに、国内での製造や輸入を全面禁止とした。

不十分な知見
 東京・多摩地区や沖縄県宜野湾市など高濃度のPFASが検出された地域では、住民らが独自に血液検査を行う動きが広がっている。

◆PFAS=有機フッ素化合物の総称。水や油をはじき、熱に強い性質から、フライパンのコーティングやはっ水スプレー、泡消火剤などに広く使用されてきた。
自然界で分解されず、人体に長く残留するため、「永遠の化学物質」とも呼ばれる。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50045/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/04/20230428-OYT1I50012-1.jpg

頭狂、赤旗が多摩ちほうで米軍泡消火剤由来と煽っていたネタだ。

526 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:46:25.39 ID:7w5EGWCl.net
>>519
不法移民の送還、EUが強化検討
中東・アフリカ諸国と協定へ、応じなければビザ厳格化 2023年1月31日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68031400Q3A130C2FF8000/
>【ブリュッセル=竹内康雄】域内に不法な移民の流入が急増している事態を受けて、
>欧州連合(EU)は、中東やアフリカなどを中心に協定を結び、滞在資格のない移民の送還を強化する検討に入った。
>受け入れに前向きでない国にはEUに渡航・滞在するためのビザ発行を厳しくする構えだ。

527 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:48:01.92 ID:KYR9pcoO.net
ヨシフ一味、ひたすら田村淳叩きで嬉ションしていてドン引き。

528 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:49:02.41 ID:MdenT4YH.net
>>557
AI開発に一番熱心なのは米国や中国なのに
著作権無視の特亜人が偉そうに

529 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:51:58.31 ID:HNzoK8JY.net
一般人のヨシフさんは、この先どうやって生きていくんでしょうか?
キトーとタッグで反カルト教団でも立ち上げましょうか_

530 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:53:24.32 ID:7w5EGWCl.net
>>528
>AI開発に一番熱心なのは米国や中国

モノは言い様。EUが情報技術開発に追いつけないだけ。
いきおい、既得権保護に走る。
連中の言う「フェア」なんてものは、「ウリの勝てるルールに汁!」という意味でしかない。

531 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:57:59.52 ID:j43oyTte.net
陸自ヘリの機体は三つに分裂、横方向に衝撃か 29日にも引き揚げへ
4/28(金) 7:00配信 朝日新聞デジタル

 沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊の隊員10人が乗ったヘリが消息を絶った事故で、
現場海域の海底で見つかった機体の主要部が三つに割れているとみられることが、
政府関係者への取材でわかった。機体に横方向の強い衝撃が加わった可能性がある。
防衛省の委託を受けた民間船舶が28日にも現場海域に着き、
早ければ29日にも機体の引き揚げが始まる見通しだ。

 ヘリは6日にレーダーから消え、16日、消失地点から北北東に約4・2キロ離れた
水深106メートルの海底で海上自衛隊のダイバーが機体と隊員5人を確認。
18日にはさらに隊員1人を見つけた。
防衛省はこれまで5人を引き揚げて死亡を確認し、身元を公表している。

 政府関係者によると、海底で見つかった機体の主要部は
大まかに三つに割れていたとみられ、近くにまとまって沈んでいた。
近くには機体から外れたとみられる部品も新たに見つかったという。

 事故機が3分割している場合、操縦士の乗るコックピットや、
客室部分にあたるキャビン、後方部分のテールに分かれている可能性がある。
ヘリなどの航空機は縦方向の衝撃には強いが、横方向の衝撃には弱いとされ、
事故時、横方向に強い衝撃が加わった結果、機体が3分割し、
この衝撃に伴って外れた部品も同時に沈んだ可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a8cc7bcc28be3e6ccc09d14e7e838ddfd6f12d

532 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:58:24.53 ID:O/kP1Us4.net
原口 一博@kharaguchi
ありがとうございます。
わざわざ言うかと思います。

 国会議員ですから政策や政治姿勢の批判なら幾らでも受けますが、
「人を呪わば穴2つ」など無関係の人間によく言えたものだと思います。
 政治の世界では、怒りもエネルギーに変えられますが、政治家といえども人間です。

>国会議員ですから政策や政治姿勢の批判なら幾らでも受けますが、

>政治家といえども人間です。
アッハイ____

533 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:58:30.66 ID:LzFGSsVn.net
>>523
【郷に入ったら】旧民主党系等研究第1540弾【郷が従え!】

外国様に従って憲法9条を破壊しろと申すか___

534 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 09:58:57.42 ID:PSCI1FiF.net
>>530
ついこの間のディーゼル自動車マンセー、ここ2,3年のBEV化は最も足るものニダ(棒梨<欧州

535 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:00:30.99 ID:DGOoA/0e.net
>>343
オカラさんは「惨敗」と言って欲しかったんだよ_____

536 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:01:21.06 ID:qnf7k3Pz.net
【聖地と統一が言ってたから聖地】旧民主党系等研究第1539弾【聖地でないと統一が言ってたけど聖地】



田村淳の「聖地扱いしないで」にBOØWY高橋まこと「下関の事なんてどうとも思ってない腐れ芸人」→田村「統一教会が聖地ではないって言ってますけど」「IMAGE DOWN」
https://togetter.com/li/2134365

まっくろくろすけ@BlackCloudy
統一教会が聖地と言ったから聖地で、統一教会が聖地ではないと言ったけど聖地。なるほど分からん。

537 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:02:23.06 ID:fOw2WGrI.net
フランス人「日本だけがクリエイターの権利を無視してAI開発を優遇する理由、これがわからない」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682635006/
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
2023/04/28
 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進諸国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されるとの懸念を強めており、専門家らは、新たなルール作りが必要だと指摘している。

 EUでは19年、学術研究目的の著作物使用を可能とする一方、それ以外の分野についてはオプトアウトなどを設けるよう加盟国に指令を出した。フランスやドイツなどでは指令に基づく規定が導入され、権利者の保護を図っている。
 一方、米国では、著作物一般に適用される「フェアユース」(公正な利用)の規定に基づき、司法がその都度、権利侵害の有無を判断する。その際には「利用された量や重要性」「著作物の潜在的な市場または価値に対する影響」など4要件が基準となる。カナダもほぼ同様に、「フェアディーリング」(公正な取引)の規定で個別に判断される。
 米国ではAIの著作物使用がフェアユースにあたるかどうかが明確に判断された例はなかったが、
★アーティストらが今年1月、★数億点の作品が学習に使われている★としてAI開発企業を提訴し、
★訴訟の行方が注目★されている。
 日本では、海外の巨大IT企業に対抗できる検索エンジンなどを開発するため、著作物を自由に使える規定の導入を求めるIT関連業界などからの要請を背景に、著作権法が09年、12年の改正で順次緩和されてきた。
 著作権法に詳しい一橋大の長塚真琴教授は、日本法についてフランスの専門家から
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」と疑問を示されたことがあると話し、
「著作権法30条の4は、商用と非商用を分けていないなど先進諸国の中で特異な規定だ。
今この瞬間にも商用AIが画像や文章を大量に生成しており、
たとえばオプトアウトを取り入れるなど、権利者保護を強化すべきだ」
と指摘している。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/2/

読売より引用の画像
tps://i.imgur.com/nYN9kXS.png

はい。日本人は世界的にみて著作権を軽視する猿以下でした。
「AI学習」と言う名目ならパクりを許してしまっている猿の国
どんどん自▼民党とそうかと維新が日本を猿の国に作り替え(退化)

はい残念「AI学習」は合法パクりの手口でした~笑

他国は法律で著作権、知財権利を守ってるのに、日本は「AI学習」でパクられまくりで、日本人の知財は国外全部流出の大災害笑

538 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:05:15.43 ID:PSCI1FiF.net
>>533
窮状以外を破壊汁ジャマイカ_?

539 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:05:40.89 ID:7w5EGWCl.net
それで、その「AIでパクられているEUのコンテンツ」って何?
コンテンツのタイトルをどうぞ。

540 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:06:29.49 ID:DGOoA/0e.net
>>519
よし、じゃあデサンティス方式で、香西かつ介の選挙区に文句たれてる不法移民をアポなしで送り込もうぜ!

…と思ったら、香西はここ10年ずっと最下位落選してた___
でも東京3区は、じんじんが当選してる選挙区だし別にいいか___

541 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:07:26.80 ID:jTC3xl1J.net
>>519
じゃあレッズはどうして我が国が「普通の」国防政策を行うことを許さないのですか
移民にせよ9条にせよレッズは自分たちが博愛主義者ぶるための道具にしてるだけ

542 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:07:37.45 ID:YYNKxfBP.net
>>531
>横方向に衝撃

どういうこと?
攻撃されたの?

543 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:09:34.55 ID:9we+2p71.net
>>457
石碑を置いたら、7月8日に山ゴミコスプレした連中がアベを撃つパフォーマンスをやらかしそうでおくべきではない意見もわかる

544 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:10:34.58 ID:oPAofglu.net
日本が技術進め特許化しないとシナーウリナラ欧米が悪用するだろうが

545 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:11:14.13 ID:DGOoA/0e.net
>>542
それ以前の原因でコントロールが効かなくなって、
海面に横から叩きつけられた、という可能性もあるようなので、
まだ簡単には結論が出せない

546 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:11:34.29 ID:y/oKOymr.net
>>532
まだ政治家のつもりでいたの?

547 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:13:06.97 ID:rev9ywwX.net
>>464
そういえば修羅の国では役場で町長友愛されたことあったな、その部屋使いたくなさそう

548 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:16:10.05 ID:iPTchxdr.net
ヒャッハー、祭りだ祭りだ!_

蓮舫RENHO
20分前
5/10に両院議員懇談会が開かれることになりました。
今日の議員総会に出席した岡田幹事長からの報告。
なぜ、泉代表が来ないのか不満ですが、両院懇の時には地方組織の検証のみならず執行部の
特に代表自ら補選惨敗の検証をと求めました。
/renho_sha/status/1651752138920574977

549 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:18:10.23 ID:fOw2WGrI.net
フランス人「日本だけがクリエイターの権利を無視してAI開発を優遇する理由、これがわからない」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682635006/
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
2023/04/28
 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進諸国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されるとの懸念を強めており、専門家らは、新たなルール作りが必要だと指摘している。

 EUでは19年、学術研究目的の著作物使用を可能とする一方、それ以外の分野についてはオプトアウトなどを設けるよう加盟国に指令を出した。フランスやドイツなどでは指令に基づく規定が導入され、権利者の保護を図っている。
 一方、米国では、著作物一般に適用される「フェアユース」(公正な利用)の規定に基づき、司法がその都度、権利侵害の有無を判断する。その際には「利用された量や重要性」「著作物の潜在的な市場または価値に対する影響」など4要件が基準となる。カナダもほぼ同様に、「フェアディーリング」(公正な取引)の規定で個別に判断される。
 米国ではAIの著作物使用がフェアユースにあたるかどうかが明確に判断された例はなかったが、
★アーティストらが今年1月、★数億点の作品が学習に使われている★としてAI開発企業を提訴し、
★訴訟の行方が注目★されている。
 日本では、海外の巨大IT企業に対抗できる検索エンジンなどを開発するため、著作物を自由に使える規定の導入を求めるIT関連業界などからの要請を背景に、著作権法が09年、12年の改正で順次緩和されてきた。
 著作権法に詳しい一橋大の長塚真琴教授は、日本法についてフランスの専門家から
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」と疑問を示されたことがあると話し、
「著作権法30条の4は、商用と非商用を分けていないなど先進諸国の中で特異な規定だ。
今この瞬間にも商用AIが画像や文章を大量に生成しており、
たとえばオプトアウトを取り入れるなど、権利者保護を強化すべきだ」
と指摘している。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/2/

読売より引用の画像
tps://i.imgur.com/nYN9kXS.png

はい。日本人は世界的にみて著作権を軽視する猿以下でした。
「AI学習」と言う名目ならパクりを許してしまっている猿の国
どんどん自▼民党とそうかと維新が日本を猿の国に作り替え(退化)

はい残念「AI学習」は合法パクりの手口でした~笑

他国は法律で著作権、知財権利を守ってるのに、日本は「AI学習」でパクられまくりで、日本人の知財は国外全部流出の大災害笑

550 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:19:05.72 ID:DJW7Q0Wd.net
>>532
他の国会議員の死体の上でタップダンスしてるやつに傷付く言われてもな

551 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:20:05.62 ID:HNzoK8JY.net
「R4”ケンタのタマ獲ったる”」という意気込みだけは感じます_
で、その後はどうするんですかね?どういうビジョンなんでしょ?___

552 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:21:57.88 ID:1A3VGTwo.net
コピペbotがAI敵視とかなんのジョークだよ

553 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:22:47.65 ID:uMmEnY98.net
そりゃAIの方がbotよりも良い文章を書けるから

554 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:23:07.96 ID:fOw2WGrI.net
フランス人「日本だけがクリエイターの権利を無視してAI開発を優遇する理由、これがわからない」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682635006/
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
2023/04/28
 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進諸国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されるとの懸念を強めており、専門家らは、新たなルール作りが必要だと指摘している。

 EUでは19年、学術研究目的の著作物使用を可能とする一方、それ以外の分野についてはオプトアウトなどを設けるよう加盟国に指令を出した。フランスやドイツなどでは指令に基づく規定が導入され、権利者の保護を図っている。
 一方、米国では、著作物一般に適用される「フェアユース」(公正な利用)の規定に基づき、司法がその都度、権利侵害の有無を判断する。その際には「利用された量や重要性」「著作物の潜在的な市場または価値に対する影響」など4要件が基準となる。カナダもほぼ同様に、「フェアディーリング」(公正な取引)の規定で個別に判断される。
 米国ではAIの著作物使用がフェアユースにあたるかどうかが明確に判断された例はなかったが、
★アーティストらが今年1月、★数億点の作品が学習に使われている★としてAI開発企業を提訴し、
★訴訟の行方が注目★されている。
 日本では、海外の巨大IT企業に対抗できる検索エンジンなどを開発するため、著作物を自由に使える規定の導入を求めるIT関連業界などからの要請を背景に、著作権法が09年、12年の改正で順次緩和されてきた。
 著作権法に詳しい一橋大の長塚真琴教授は、日本法についてフランスの専門家から
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」と疑問を示されたことがあると話し、
「著作権法30条の4は、商用と非商用を分けていないなど先進諸国の中で特異な規定だ。
今この瞬間にも商用AIが画像や文章を大量に生成しており、
たとえばオプトアウトを取り入れるなど、権利者保護を強化すべきだ」
と指摘している。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/2/

読売より引用の画像
tps://i.imgur.com/nYN9kXS.png

機械(AI)のパクりは合法、

人間のパクりは従来通り違法にしていた

間抜けの猿の国、日本

日本人の知財は自民党とそうかと維新のせいで、国外全部流出の大災害 \(^o^)/

555 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:23:10.54 ID:y/oKOymr.net
fOw2WGrI
昼飯の残飯は確保したのか?

556 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:23:14.56 ID:7w5EGWCl.net
海外の海賊版サイト業者にとって「日本はローリスク」、国際連携と権利行使がカギに 2022年7月29日
https://natalie.mu/comic/news/487586
>この報告会は、日本コンテンツの海外展開の促進と海賊版対策を目的とした
>コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が開催したもの。
>会場には知的財産戦略調査会の甘利明議員、山田太郎議員、
>そして7月26日より参議院議員としての任期が始まった赤松健議員が来賓として参加。

甘利明議員、山田太郎議員、赤松健議員
見事にラ党議員だけだな。

557 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:23:54.82 ID:Oqzlj8xs.net
謝れない蓮舫さん、ケンタ、タマキンと弱く見える男を見るとサディスティックな血が騒ぐんだろうか。

Kさんやヨシフには従順なのに_

558 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:28:49.32 ID:GTQfMD6X.net
著作権やらガチガチだから日本はGoogleみたいのが生まれないしwinnyも潰されたとか出羽守言ってたくせになあ

559 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:33:01.09 ID:go/thMoC.net
著作権なら蓮舫先生はガチ

560 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:33:28.76 ID:F/dM3ghp.net
自分の代で何故やらなかったんですか?_

鳩山由紀夫
徳川幕府時代の世界のGDPの日本のシェアは3%と言われている。鎖国の時代である。
日本のシェアのピークは1994年村山政権の時で17.9%もあった。そこから下降を続け、遂に昨年は4.2%まで落ち込んだ。
ほぼ鎖国時代と変わらぬところまでだ。それでも国民は政治を変えようとしないのはなぜなのか。
/hatoyamayukio/status/1650133528187928578

フランスのマクロン大統領が米国の批判に遭っている。それは彼が台湾問題で米国にも中国にも
安易に追随すべきではないと語ったからだ。そして米国からの批判に対して、米国の同盟国であっても
「属国」ではないと切り返した。この言葉、日本の指導者に語ってもらいたいが、無理なおねだりだろうか。
/hatoyamayukio/status/1651204514958184449

561 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:34:12.14 ID:JMO/k2r+.net
日本がやってないことはいいことで日本がやってることは悪い事という判断基準は極めて受動的だな。

562 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:35:31.09 ID:7w5EGWCl.net
>>560
>日本のシェアのピークは1994年村山政権の時で17.9%もあった。

世の中に「バブルマンセー」の奴って相当数居るんだろうなぁ…

563 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:36:24.22 ID:oPAofglu.net
ならディズニーやジャニの著作既得権益を保護と
選挙に負けたらこれだもんなあ

564 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:37:41.66 ID:fOw2WGrI.net
フランス人「日本だけがクリエイターの権利を無視してAI開発を優遇する理由、これがわからない」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682635006/
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
2023/04/28
 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進諸国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されるとの懸念を強めており、専門家らは、新たなルール作りが必要だと指摘している。

 EUでは19年、学術研究目的の著作物使用を可能とする一方、それ以外の分野についてはオプトアウトなどを設けるよう加盟国に指令を出した。フランスやドイツなどでは指令に基づく規定が導入され、権利者の保護を図っている。
 一方、米国では、著作物一般に適用される「フェアユース」(公正な利用)の規定に基づき、司法がその都度、権利侵害の有無を判断する。その際には「利用された量や重要性」「著作物の潜在的な市場または価値に対する影響」など4要件が基準となる。カナダもほぼ同様に、「フェアディーリング」(公正な取引)の規定で個別に判断される。
 米国ではAIの著作物使用がフェアユースにあたるかどうかが明確に判断された例はなかったが、
★アーティストらが今年1月、★数億点の作品が学習に使われている★としてAI開発企業を提訴し、
★訴訟の行方が注目★されている。
 日本では、海外の巨大IT企業に対抗できる検索エンジンなどを開発するため、著作物を自由に使える規定の導入を求めるIT関連業界などからの要請を背景に、著作権法が09年、12年の改正で順次緩和されてきた。
 著作権法に詳しい一橋大の長塚真琴教授は、日本法についてフランスの専門家から
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」と疑問を示されたことがあると話し、
「著作権法30条の4は、商用と非商用を分けていないなど先進諸国の中で特異な規定だ。
今この瞬間にも商用AIが画像や文章を大量に生成しており、
たとえばオプトアウトを取り入れるなど、権利者保護を強化すべきだ」
と指摘している。
以下略
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/2/

読売より引用の画像
tps://i.imgur.com/nYN9kXS.png
はい残念、「AI学習」は体のいいパクり手口でした~大爆笑

機械(AI)のパクりは合法、

人間のパクりは従来通り違法にしていた

間抜けの猿の国、日本

日本人の知財は自民党とそうかと維新のせいで、国外全部流出の大災害 \(^o^)/

565 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:37:44.43 ID:rsJpub5n.net
そういえばミッキーの著作権切れそろそろじゃね?

566 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:43:45.71 ID:7w5EGWCl.net
>>565
来年2024年。
ミニーに「実は僕ゲイなんだ」とカミングアウトしても不思議ではないが。

567 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:44:33.61 ID:YYNKxfBP.net
>>565
また延ばすのかしら

568 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:51:27.33 ID:vnB7msZ3.net
>>560
徳川時代なら恐らく同時代のGDPトップは清やインドだったろうけど、その後どうなったかは歴史見れば解るじゃんよ

569 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:54:31.06 ID:j43oyTte.net
>>566
日焼けさせた人魚姫でそこまで弾けたら、誰も文句はなかったんだよなw>芸バレ

570 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 10:59:11.73 ID:O/kP1Us4.net
>>560
GDPのシェアを独占って言い方変えると貧富の差が激しかったと言う面もあるんだがなあ…

571 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:02:36.13 ID:iwILCpO3.net
>>565
シナのパチモンが正義になる未来が?_

572 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:05:58.29 ID:HNzoK8JY.net
ヨシフ  「下関は統一の聖地です」
地元民「んなわけあるか、初めて聞いたぞ」
ヨシフ  「以前、統一教会のエロい人が言うてました」
統一  「いいえ、下関は聖地ではありません」
地元民「ほらみろ、否定してるじゃねーか!」
ヨシフ  「あなた達は統一教会の言う事を信じるのですか?」
一般人「え?!」

とりあえずこんな感じでしょうか_

573 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:08:43.73 ID:yviK4kty.net
つ鏡

shoko egawa
35分前
統一教会の発表を鵜呑みにしてSNSで拡散する人たちの情報リテラシーが心配だわ…。
/amneris84/status/1651761351180845056

574 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:12:03.58 ID:7w5EGWCl.net
>>572 >>573
何処が統一の聖地か決定権を持っているヨシフやショコたんは、
実は統一の大幹部なのじゃなかろーか?

575 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:17:46.47 ID:GTQfMD6X.net
【統一を信じる者は壺】旧民主党系等研究第1540弾【統一を信じない者は壺】

576 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:17:49.16 ID:vnB7msZ3.net
ほんで今、下関を聖地と呼んでるの誰やねん?
お前らだけやんけ
ほんで今、下関市民に迷惑かけてるの誰やねん?
お前らやんけ
https://twitter.com/kawachi_dog/status/1651493559617601537

これに尽きるよな
それ以前に殺人犯の供述をもとに被害者の生地で被害者に非があると叫ぶなんざ言語道断だけどさ
(deleted an unsolicited ad)

577 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:18:40.21 ID:YYNKxfBP.net
ディズニーが治めてる街の学校はパヨ教育が凄いんだって

578 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:19:07.97 ID:+shfUo53.net
権利ガチガチと言えばCCCP…じゃなくてCCCDなんてのもあったなあ
ウリナラの空気読めなさとかで廃れたのは良いのか悪いのか

579 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:21:28.81 ID:63DqlTgS.net
>>73
やっぱり美味しいのか。
四万十川で3月にフルマラソン、10月に100km60 kmのウルトラマラソンがあるんですが
鰻食べに行くために走るか悩むんだよね。
太平洋側って雨が多いのと、大都会から高知県って高速道路が出来てもまだ僻地だから遠い。
中四国地方以外の人は割と誤解してるけど、中国地方や四国地方の中でさえ、僻地は遠いんだぞ。
なのに廃線案件とか…そりゃそうだろ…。僻地なんだもん。

580 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:22:43.94 ID:fsu8Qo4T.net
>>519
君らんとこの党首公選制訴えた奴ら、どうした?
どの口でその台詞吐いた?

581 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:23:09.75 ID:PSCI1FiF.net
>>574
代用がフリーメーソンに入ってた事をカミングアウトしたら、
一気にメーソンの勝ちが急降下_

自由石工組合陰毛論がウリの頭から一気に吹っ飛んだ微笑ましい出来事だったニダ

582 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:28:49.95 ID:YYNKxfBP.net
>>579
明太子県柳川のうなぎのせいろ蒸しも美味しいよ!

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/erika-andou/16-00096

583 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:29:20.24 ID:fOw2WGrI.net
フランス人「日本だけがクリエイターの権利を無視してAI開発を優遇する理由、これがわからない」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682635006/
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
2023/04/28
 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進諸国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されるとの懸念を強めており、専門家らは、新たなルール作りが必要だと指摘している。

 EUでは19年、学術研究目的の著作物使用を可能とする一方、それ以外の分野についてはオプトアウトなどを設けるよう加盟国に指令を出した。フランスやドイツなどでは指令に基づく規定が導入され、権利者の保護を図っている。
 一方、米国では、著作物一般に適用される「フェアユース」(公正な利用)の規定に基づき、司法がその都度、権利侵害の有無を判断する。その際には「利用された量や重要性」「著作物の潜在的な市場または価値に対する影響」など4要件が基準となる。カナダもほぼ同様に、「フェアディーリング」(公正な取引)の規定で個別に判断される。
 米国ではAIの著作物使用がフェアユースにあたるかどうかが明確に判断された例はなかったが、
★アーティストらが今年1月、★数億点の作品が学習に使われている★としてAI開発企業を提訴し、
★訴訟の行方が注目★されている。
 日本では、海外の巨大IT企業に対抗できる検索エンジンなどを開発するため、著作物を自由に使える規定の導入を求めるIT関連業界などからの要請を背景に、著作権法が09年、12年の改正で順次緩和されてきた。
 著作権法に詳しい一橋大の長塚真琴教授は、日本法についてフランスの専門家から
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」と疑問を示されたことがあると話し、
「著作権法30条の4は、商用と非商用を分けていないなど先進諸国の中で特異な規定だ。
今この瞬間にも商用AIが画像や文章を大量に生成しており、
たとえばオプトアウトを取り入れるなど、権利者保護を強化すべきだ」
と指摘している。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/2/

読売より引用の画像
tps://i.imgur.com/nYN9kXS.png

はい。日本人は世界的にみて著作権を軽視する猿以下でした。
「AI学習」と言う名目ならパクりを許してしまっている猿の国
どんどん自▼民党とそうかと維新が日本を猿の国に作り替え(退化)

はい残念「AI学習」は合法パクりの手口でした~笑

他国は法律で著作権、知財権利を守ってるのに、日本は「AI学習」でパクられまくりで、日本人の知財は国外全部流出の大災害笑

584 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:30:49.36 ID:0Rv+voKP.net
>>574
お友達がプロレスしてるだけ
上祐ともお友達

585 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:34:05.70 ID:ONqX9JqD.net
>>576
これでマジレス一族を壊滅させようとしたんでしょ。

皮肉にも自身がマジレス後継にゼロ打ち負けしただけでなく結果平岡の後ろ撃ちまでしてしまいマジレス一族のノブチヨも勝たせてしまったんだからな。平岡の心境察するに余りある。元々党から頼み込まれて出たっぽいのに応援どころか後ろ撃ちされちゃあ本選はもう出ないだろうな。

586 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:36:15.64 ID:LzFGSsVn.net
>>560
お腐乱酢を見習って自前の核を持ってアメリカにも強気になろうと言ってるんですね、分かります___

587 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:39:20.24 ID:63DqlTgS.net
>>582
高カロリーなカーボローディングは、フルマラソンは最低でも走らないとお腹がグッチェさんになってしまう。
そして、残念なことに福岡マラソンとおかやまマラソンって開催日が同日なので、おかやまに抽選エントリーをかけてるので、福岡は我慢しておきます。
マラソン走らないと、お腹が親方になる。

588 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:40:25.98 ID:jKuqOXwQ.net
>>585
まあそもそもマジレス自体が第二次以降は国政選挙負けなし総理ですからねえ。
政権続いた理由って国民にある程度支持されてたから、我が党が死ぬほど嫌われてたからなわけで。
そこから目を背けてるからバカなことをし続けるハメになる。

589 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:50:55.86 ID:+BQGZqig.net
>>572
どれだけ統一が否定しようと
「統一が地元を聖地扱いしてて困ってる」どの声でもあれば争点にもできたろうに
ヨシフがすべきだったのは「聖地だったら聖地なんだもん!」って駄々こねるのでなく
サクラでもなんでもそういう「地元の声」を集める事だったのではと

590 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:52:24.03 ID:j43oyTte.net
>>589
聖地扱いしていないから、嘘をついてくれるサクラも存在しないんだろうなw

591 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 11:55:09.00 ID:fOw2WGrI.net
【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682641384/

安倍晋三はメタバースでも射殺されるの?

592 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:00:15.68 ID:AIjxAz3Z.net
陸自ヘリ、墜落直前に横方向に強い衝撃を受けたとのこと

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a8cc7bcc28be3e6ccc09d14e7e838ddfd6f12d

593 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:04:21.65 ID:O/kP1Us4.net
>>572
Shoko Egawa@amneris84
統一教会の発表を鵜呑みにしてSNSで拡散する人たちの情報リテラシーが心配だわ…。


(゚д゚)

594 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:07:09.04 ID:j0618aut.net
>>593
こいつも
トーイツがそう言ってるんだもん!
からの
トーイツの言うことを信じるとか!
かよ

595 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:09:33.29 ID:wwDqx+xZ.net
>>585
ヨシフはよそもんだから分からんのかもしれんが…
下関では安倍家は外様であって、地盤持ってんのは林なのよね
だからこそマジレスの事務所を下関にわざわざ作ってたわけで
マジレスをくさすつもりで林と平岡殴ったヨシフすげー____

596 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:10:03.52 ID:O/kP1Us4.net
>>589
成否否定派は統一の公式発表以前に下関市民の否定の声も根拠にいれてるはずなんだが、
肝心の下関から立候補した人はそこをなんで無視するんだろうね__________

597 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:12:57.73 ID:rjg10bVG.net
>>593
【統一教会の発表を鵜呑みにして拡散する】旧民主党系等研究第1540弾【わが党が心配だわ】

598 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:13:51.86 ID:oPAofglu.net
ラ党も山口減らさなきゃよかったのに

599 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:14:35.16 ID:GSk3GjFV.net
>>557
長浜、手塚(永田に寝酒を勧めた人)、飼育員にも従順
ペートナーズ達が見ている前で手塚に怒鳴られた時も「申し訳ございません」と言っていたようだし

600 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:15:50.57 ID:ic7Dd6/4.net
HIKAKINゲーム会社から莫大な著作使用料請求来るか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1682651654/
【朗報】ゲーム実況の制作者に還元されない件、遂に問題視される
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682633921/
HIKAKINが活動休止した理由、判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [259324499]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682602298/

601 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:16:38.36 ID:OEXcjJZv.net
>>572
ヨシフってジャーナリストの癖に弁解下手なんだよなぁ
針小棒大で騒いだ事は認めた上で
「俺が騒いだので教団から聖地では無い言質を取れた」と言えば
ヒーローになれたかも知れないのに

602 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:17:31.76 ID:St28uJw3.net
>>566
一念発起したミニーが竿付け工事と男性ホルモン大量注入でミッキーの前に…

603 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:19:39.82 ID:2AcIY6EP.net
>>602
肌も黒くしよう___

604 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:21:35.69 ID:oPAofglu.net
>>601
そもそも宗教ジャーナリストなくせにザ・ワイドではなぜかレギュラーで居着いてミッチーサッチーや巨人やらにまで対応していたやつだぞ
似たようなナマモノは岡田晴恵だな

605 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:22:38.44 ID:HNzoK8JY.net
ヨソフを庇ってた連中も一斉に
「有田さんが云ったんじゃない、統一が自ら語っていたんだ!!」
から
「統一が云ってる事を真に受けるなんて嘆かわしいwww」
に変わってて草しか生えない__

606 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:23:34.48 ID:qgniSXId.net
【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682641384/

安倍晋三はメタバースでも射殺されるの?

607 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:24:02.69 ID:rjg10bVG.net
>>598
だからこそ自民や山口が統一に支配されてるってのが妄想なんだよな
聖地の議席を減らすとか

608 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:26:35.52 ID:aFA0mFW9.net
>>579
73ですが、四万十川ウルトラマラソンは7回走ったけど、雨にあたった記憶が無い。初参加の前には大雨の大会もあったみたいだけど。
道民なので、暑さとの戦いでしたわ。

609 :日出づる処の名無し:2023/04/28(金) 12:29:00.20 ID:EpBPkdOE.net
統一教会を否定する者はわが党を支持せよ、さすれば救われる
ラ党を支持する者はサタンの化身、カルト信者扱いされ永遠に苦しむ事になるであろう


うーん、とってもカルト(敢えてどちらがとは言うまい)

総レス数 1001
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200