2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鰻丼か、鰻重か、はっきりしてもらいたい!】旧民主党系等研究第1539弾【鰻丼か!鰻重か!】

264 :日出づる処の名無し:2023/04/27(木) 19:13:26.34 ID:JxnVDcC6.net
産経、意識他界系伊豆の旅館、常在菌ジュースの件で保健所にめっされる
誰だこれを吹き込んだコンサルだかセミナー商人だかは

静岡県沼津市のホテル「AWA西伊豆」で提供されている発酵シロップを使ったジュースが「手の常在菌を使って発酵させている」とテレビ番組で紹介され、会員制交流サイト(SNS)などで衛生面を指摘する声が相次いでいる。同ホテルを運営する「竹屋旅館」(静岡市)は「私どもの発酵に対する知識不足でこのような事態となりましたことを、深く反省いたしております」として、公式サイトで謝罪。ジュースの提供を停止することも明らかにした。また、今回の問題を受け、
県東部保健所は27日、AWA西伊豆に立ち入り調査を実施した。
4月23日にテレビ朝日系列で放送された「ビートたけしのTVタックル」では、ヘルスツーリズムの特集として、AWA西伊豆が提供している発酵シロップを使ったジュースが紹介された。番組では、自家製の発酵シロップをホテルのスタッフが紹介する際、「手の菌の常在菌というものを使って発酵させているので、中に手を入れてかき混ぜています」と説明しながら、透明の瓶の中に直接手を入れながら夏みかんをかき混ぜている様子が映し出された。
番組放映後、ツイッターでは「どんな菌がついているか分からない状態の手で直接食材に触れるのは危険」「荒れた手には食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌が付着していることがある」などといった衛生面を不安視する声が続出していた。
竹屋旅館では26日、「4月23日TV放映の内容に関する謝罪」と題した文書を公式サイトに掲載し、「4月23日TV放送の『ビートたけしのTVタックル』にてご紹介されました、当施設が提供している発酵ジュースの製造工程におきまして厳しいご意見をいただきましたこと、大変申し訳ございません」などと謝罪。また、27日には「AWA西伊豆における発酵ジュース提供取り止めについて」と題した文書を掲載し、
「多くの方にご不快な思いをさせてしまいましたことから、
本商品につきましては、今後提供を取り止めとさせていただきます」とした。

総レス数 1001
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200