2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【統一「◯◯は我々の聖地!」】旧民主党系等研究第1538弾【わが党「Yes sir!」】

318 :日出づる処の名無し:2023/04/25(火) 22:08:53.99 ID:+dbX3bLv.net
良い話だなあ_

「実直で経験も十分、だけど地味」では有権者の心に響かないのか(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎)
/jbpress/status/1650653751093633024

(抜粋)
 5つの補欠選挙の中でも、千葉5区が特異だったことは、矢崎の応援演説に立った野田の言葉がよく表していた。
 「山口4区は安倍元総理がお亡くなりになったから。補欠選挙には2億円以上かかるとしても、
これは欠員を補う“民主主義のコスト”だから仕方ない。山口2区は岸信夫元防衛大臣、安倍さんの弟さんが
体調を崩されたから。これも仕方ない。あとの和歌山1区と大分は現職が知事に転出されたから。
これも仕方ない。ですが、この千葉5区は、前職が政治資金パーティーの収入を4000万円も少なく申告した
政治資金規正法違反で、政治活動を続けられなくなったからです。そのお金で、銀座で豪遊していたというではないですか。
それで選挙をするために2億円かかる。これこそ、税金の無駄遣いではないですか」

 因みに野田は、大学時代にロッキード事件があったことが、自分が政治に向かうきっかけだったと
応援演説で繰り返し述べていた。そして、いま再びの「政治とカネ」の問題について、こう断言していた。
 「自民党にお灸をすえなければならない」

 「反省がない自民党には、お灸をすえなければならない」
 そう繰り返す野田だったが、しかし一方で、野党候補の一本化ができなかった。
国民民主党、日本維新の会、共産党が独自の候補を立て、7人が立候補する乱立状態になった。

 そこで矢崎が地味ながら強調することがあった。
 「地元にずっと住んでいるのは、私だけです。地元のことを知っているのは、私だけです」
 その手応えは、矢崎も感じていた。
 「あれだけの人が集まったのは、民主党が政権をとった時に菅(直人)さんが来て以来だ」

ただ、地元千葉県選出でありながら、1人だけ応援に駆けつけない参院議員がいた。「サル発言」をしたばかりの小西洋之だった。
 「サル発言は影響しているでしょうね」
 矢崎は言う。
 「あれが出た時には、有権者から結構言われましたから。多少マイナス作用はあったと思う」
 地道に地域に密着した選挙活動。不祥事のあとに吹く追い風。だが、立民の新人候補は、自民の新人候補に敗れた――。

総レス数 1001
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200