2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常に最悪のケースを想定しろ】旧民主党系等研究第1531弾【コニタンは必ずその少し斜め上を行く】

745 :日出づる処の名無し:2023/04/15(土) 15:16:03.16 ID:+E9Ctc9+.net
岸田首相「私は街頭演説の場に立ち続けます」 ツイッターに投稿 2023年4月15日 14時42分

 岸田文雄首相は事件後、ツイッターで自身の写真とともに、
「いま私たちは、私たちの国にとって民主主義にとって最も大切である選挙を行っています。
この国の主役である皆さん一人一人の思いをしっかり示して頂かなければなりません。
その思いで私は街頭演説の場に立ち続けます。
この大切な選挙を、ぜひ国民の皆さんと力を合わせて、最後までやり通す覚悟です」と投稿した。
asahi.com/articles/ASR4H4T0CR4HUTFK00G.html


ドイツ、15日に全原発停止 再生エネ注力も課題山積―後処理「100年かかる」
2023年04月15日07時10分

 【ベルリン時事】ドイツで最後に残った原発3基が15日、稼働を終える。
同国で初めて原発から電力供給された1961年から60年超にわたった原発政策に区切りが付く。
発電時に温室効果ガスを出さず、安定電源とされる原発の退場には、
気候変動対策とエネルギー安全保障の両面で不安が残る。
廃炉などの後処理は長期にわたり、脱原発後も課題は山積している。

 ショルツ首相は「再生可能エネルギーによる電力で
2045年までの(温室ガス排出を実質ゼロにする)気候中立と産業改革を実現する」と強調。
風力中心に再生エネ拡大に注力する方針だ。

 ただドイツの電力価格は、エネルギー危機に陥った欧州連合(EU)内でも上位。
電力不足時には一段の高騰も懸念され、
連立与党内に「脱原発は戦略的な誤り」(産業界寄りの自由民主党)との批判もくすぶる。
当面は石炭火力で補うが、二酸化炭素(CO2)の排出量は増す。(以下略)
jiji.com/jc/article?k=2023041400640

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200