2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なんの】旧民主党系等研究第1529弾【こにし(キ)】

825 :日出づる処の名無し:2023/04/11(火) 19:29:15.38 ID:cIrqTRkd.net
ダサっ…。

弁護士中川卓
【落選運動した相手が当選してしまった場合には謝罪をする必要がある】というのは、どのような理屈によるものなのか分かりません。
/basadayobengosh/status/1645698804027654144

日本は、当選したら禊ぎは済んだみたいに見る傾向があるらしいですが、それと同種の発想でしょうか。
当選したということは正しいというような。
私からすると、落選すべきだった候補であり、市議会議員に相応しくない人物であることに変わりはないのですが。

Colaboは女性を中心とする、若年女性支援団体かつ当事者団体。
それに対して、多数人が膨大なデマ・誹謗中傷を行い、支援現場でも暴言を吐いてつきまとい、
本来業務に支障を生じさせることは紛れもなく「女性への攻撃」と言ってよいでしょう。
しかも動機は「フェミニストが気にくわない」ですからね。
/basadayobengosh/status/1645632304986066945

むしろ未だに「Colaboへの追求」というものに正当性があると思う人物がいるとしたら、いささか信じがたいものを感ずる。
とはいえ、このあたりでいったん、これまでの状況を整理し直す必要はあると思いますし、それはそれでやります。

WBPC問題などというものは存在しない。あえて言うなら、WBPC問題などと連呼して「放火」してきた政治家、
元官僚その他の者が大量にいたという問題が存在する。
/basadayobengosh/status/1645637037742264320

「放火」の比喩を用いていいならば、Colaboこそ既に半年以上(人物によっては数年単位で)放火を受けている。
Colaboに弁護団が必要になった所以(ゆえん)です。
/basadayobengosh/status/1645641650843291649

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200