2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【光の戦士とゴール前の魔術師】旧民主党等研究第1526弾【二人きりの世界】

479 :日出づる処の名無し:2023/04/04(火) 17:33:29.78 ID:MScBZBLG.net
ぐうの音も出ないほどのド正論
ttps://globe.asahi.com/article/14874101
新聞社の衰退はネットやスマホの普及が原因ではない グンゼという会社から考える本質
>新聞の存在感が、すごい勢いで世の中から失われている。

>その理由について、メディアはどこも判で押したようにこんな分析をしている。
>「インターネットやスマホの普及で、新聞が読まれなくなったからだ」と。

>しかし断言できるが、新聞各社の売上が減少し続けているのは決して、インターネットや>スマホが
>普及したからではない。
>単に経営陣が世間ずれし、今もなお間違っているからである。

>なぜ、新聞各社の売上減は単に経営陣が世間ずれし、間違い続けているからだと言い切れるのか。
>新聞社の本質的な強みとは本来、「知性ある記者・編集者」が「取材やエビデンス」に基づき、
>「信用できる情報」を届けてくれることにあったはずだ。
>だからこそ戦後、新聞人は知識人とされ、多くの政治家まで輩出し、「第四の権力」と言われるほど
>国民の強い支持を得続けてきた。
>であれば、これこそが、いい加減な情報が流布するインターネットメディアの時代にあって、形を変えな
>がらも守るべき存在意義ではなかったのか。

>発行部数が減少傾向になると経営陣は各社とも浮足立ち、この一番大事な本質を見失った。
>そして自社のコア読者層に迎合し、言説の先鋭化が進み、客観性を失い続けている。
>このような本質を放棄した方法で、発行部数も売上も維持・回復できるはずなど無いではないか。

総レス数 1001
365 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200