2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コニシを更迭した】旧民主党等研究第1525弾【ケンタが悪い】

97 :日出づる処の名無し:2023/04/01(土) 17:45:18.08 ID:yXIDJuG9.net
>>1
乙です。


日韓「友情ウオーク」出発 ソウル→東京「朝鮮通信使」の足跡たどる
ソウル=稲田清英2023年4月1日 16時30分

 江戸時代に朝鮮王朝から日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の足跡を日韓の人々がたどる
「21世紀の朝鮮通信使 ソウル―東京 友情ウオーク」
(日本ウオーキング協会、韓国体育振興会など主催、朝日新聞社など後援)が1日、
ソウルにある朝鮮王朝時代の王宮・景福宮(キョンボックン)から出発した。
日韓のゆかりの地をめぐり、ゴールの東京・日比谷公園には5月23日に到着する予定だ。

 朝鮮通信使は、朝鮮王朝が1607年から約200年の間に計12回、日本に派遣し、
最大500人規模の大使節団が往来した。
立ち寄った先々で様々な交流が生まれ、「善隣友好」の象徴ともなった。

 「友情ウオーク」は第1回通信使の派遣から400年となる2007年に始まった。
2年ごとに開催されてきたが、前回は新型コロナウイルスの感染が広がる中で中止となり、
今回は4年ぶりの開催。日韓関係が改善へと向かい、
観光や文化などの草の根交流も活発化するタイミングでの「復活」となった。(中略)

 「友情ウオーク」はソウルから安東や慶州などを経て釜山まで歩く。
船で対馬や壱岐を経由して福岡に向かい、バスで広島などに寄ったあと、大阪へ。
大阪からまた、東京まで歩く。歩く距離は日韓で計1100キロを超える。ソウルから東京まで
全行程に参加する人もいれば、各地で一部の行程のみに参加の人もいる。(ソウル=稲田清英)
asahi.com/articles/ASR414T27R30UHBI030.html

コニタン、お遍路の代わりにいかが?_

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200