2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いつだって忘れな~い♫】旧民主党等研究第1524弾【コニタンはヤバい人~♫】

519 :日出づる処の名無し:2023/03/31(金) 21:38:27.89 ID:TIdHSnlp.net
>>499
安定の玉川取材w
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad9a63cb006229f77ebc4746adc64923142b18bb
風力発電のバードストライク「迷信に近い」...モーニングショー出演者解説は「事実誤認」 日本野鳥の会がテレ朝に抗議
>コメンテーターとして出演した国際情報誌フォーサイト元編集長・堤伸輔氏
>再生エネルギーについては「ネガティブな情報を出したがる人がいる」
>風車に鳥類が衝突して死傷する「バードストライク」などのネガティブな情報が拡散されているために進まないと嘆く。
>「例えば風力でいうと、バードストライクがあると。鳥が可哀想じゃないかと。でも別に、(風車が)回ってなくても、
>普通の建物でも例えば石炭火力発電所でもその建物にぶつかってバードストライクなんて起こってるわけですよね。
>だからそういうこう一種の迷信に近いようなものも含めて、これまでネガティブ情報が流されてきていて。本当に日本が
>風力発電のトップを走っても良かったんですけどね」


>日本野鳥の会は31日、このコメントについて「事実誤認としか言えないような解説」だとツイッターで苦言を呈した。
>日本野鳥の会は抗議文の内容も明かした。
>風車への衝突は猛禽類を中心とした希少種でも多く発生していることです。そもそも風力発電の導入が進まないのは、
>鳥が衝突するというネガティブ情報が流されているからではなく、政策的課題によるもの

>国内での海ワシ類のバードストライク発生概況
>2004年から2022年3月までの期間、風力発電施設周辺で発見された海ワシ類の死骸等の死因はすべてバードスト
>ライクと推測しているという。ほとんどが北海道で発生していた。
>バードストライクとして確認された個体数は 73 個体。うちのオオワシは3個体、残りの 70 個体は全てオジロワシだった
>という。どちらも絶滅危惧II類(環境省第4次レッドリスト)に定められていた。

再生エネについてネガティブ情報が流されているように感じるのは、再生エネのデメリットを隠蔽してるからじゃね?___

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200