2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【colabo♪colabo♪】旧民主党系等研究第1520弾【午前2時のシンデレラ】

693 :日出づる処の名無し:2023/03/24(金) 16:40:08.19 ID:HMAafrev.net
「ありがとう日本」ゼレンスキー氏がビデオ演説…
岸田首相のブチャ訪問に「勇気示すことは重要」 2023/03/22 11:30

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は21日、岸田首相と会談後にビデオ演説を行った。
ロシア軍に多くの住民が虐殺されたブチャを首相が訪れたことに触れ、
「国際的な指導者が、危険を顧みずに訪れることで勇気を示すことは重要だ」と述べた。
 先進7か国(G7)の議長国を日本が務めていることを踏まえ、
「平和やルールに基づいた国際秩序を守るアジアでの日本の指導力や
G7議長国としての責任を考えると、会談は必ず国際的な成果を生み出す」とも語った。
 会談について、「ロシアの侵略や恐怖からの防衛のため、より活発に国際社会を動かしていこうという
日本の具体的な意欲を耳にした」と説明し、「ありがとう。日本」と強調した。
yomiuri.co.jp/world/20230322-OYT1T50083/


ウクライナメディアの国際部長による岸田総理のウクライナ訪問に関する解説。
・岸田総理のウクライナ訪問は中国の計画を破壊した。日本は中露への明確なメッセージを送りたかった。
・林外相がミュンヘンで指摘したように、アジアとインド太平洋の平和はウクライナの勝利にかかっている。
・中露軍事協力と中国の台湾侵攻は日本にとって最重要な脅威だ。
・中国が台湾侵攻を成功させれば、日本は東シナ海と南シナ海で物流を阻害され、深刻な影響を受ける。
・日本がウクライナを積極的に支援するのは中国がロシアを積極的に支援していると見たからだ。
・欧米がウクライナに注目する隙に中国は欧米を出し抜き、台湾やその先を侵略しようとしている。
・日本は誰が世界秩序の敵対者であり、ロシア以上に最も利益を得ているのか気付いた。それは中国。
・ゼレンスキー大統領は岸田総理との会談でロシアがどのように規制を回避しているのか情報を渡した。
・日本は原子力の安全と戦後の復興に強みがある。核攻撃後に都市を再建できたのは世界で日本だけ。
・日本との協力は我々に開かれたチャンスの窓。我々は逃さないよう出来る限りのことをする必要がある。
・岸田総理はウクライナ訪問前にインドに行った。目的は明らかでインドを説得し西側に引き込むことだ。
・インド訪問前にドイツ首相と会談したことも重要。ドイツはロシアの代わりに中国を選ぼうとしている。

・24日、国内外メディア向けの記者会見で、ゼレンスキー大統領はこう述べた。
「いつか戦争が終わった後、日本がG7で果たした強く前向きな役割について語れるようになるだろう」
ゼレンスキー大統領は岸田総理がウクライナのために大きな貢献をしたことを示唆した。
いつの日か、中国の脅威を無力化し中露同盟を破壊するために岸田文雄が何をしたのかもわかるだろう。

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200