2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【colabo♪colabo♪】旧民主党系等研究第1520弾【午前2時のシンデレラ】

40 :日出づる処の名無し:2023/03/23(木) 09:30:41.07 ID:FJxAQDjq.net
ゲ党って「こういう税金の支出を止める」と公約していなかったっけ?

「夜寝れへん」高齢女性の執拗なクレームに宿泊ホテルを用意 堺市役所が工事で公金を不適切支出の疑い
3/22(水) 16:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/554d54f36bdc29d4573a2cd079011ab432de1d29

大阪府の中南部に位置する堺市は、約80万人の人口を擁する政令指定都市。
大阪維新の会顧問でもある永藤英機市長(46)は「身を切る改革」を掲げ、
税金の使い道に厳しい視線を注いできた。


 その堺市役所内で、有名な高齢女性がいるという。

「70歳前後とされるAさんです。よく愛用のシニアカー(高齢者用の電動カート)に
乗って役所に現れ、早口の関西弁でまくし立てる。ガスでも水道でも工事を見つけると、
すぐクレームを入れます。Aさんの携帯からの電話は出ないようにしても、別の番号から
電話がある。職員が水をかけられたこともありました」(堺市役所の現役職員)

 Aさんが住む団地前で、堺市上下水道局が発注した配水管の布設工事が始まったのは、
2021年6月頃のことだった。

「案の定、Aさんから『水道工事はやめて』『なんで(問い合わせ先が)ナビダイヤルの
電話やねん。待ってる間に電話代かかるやろ』『夜寝れへん』などと抗議が入りました。
他にも、『私が怒ったらすぐに職員は帰るやろ』『水道局はいっつも上から目線や』と
職員の対応ぶりに文句を言ってきたり……。それで、『工事はやめろ』と同じ話を
延々繰り返す。水道局では、彼女の度重なるクレームをまとめたメモも“行政文書”
として作成。それで請負業者と相談し、特別にホテルを確保することになったのです」
(水道局員)

 請負業者が明かす。

「Aさんの抗議で3カ月ほど工事は止まり、年末に約1カ月ホテルを手配した。
工事の中断のコストも含めて、数十万円かかった。
公共工事の費用で『ホテル代』とは書けない。色んな工事費に混ぜて処理したと思う」

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200