2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本物のひろゆきvs本当のひろゆき】旧民主党系等研究第1516弾【元祖ひろゆきvs本家ひろゆき】

315 :日出づる処の名無し:2023/03/15(水) 22:27:03.20 ID:v/UQFCNB.net
【コラム】「韓国政府の徴用解決策は問題解決の終わりでなく始まり」(1)
中央日報/中央日報日本語版 2023.03.15 16:29
japanese.joins.com/JArticle/302082

【コラム】「韓国政府の徴用解決策は問題解決の終わりでなく始まり」(2)
中央日報/中央日報日本語版 2023.03.15 16:29
japanese.joins.com/JArticle/302083

>韓国が国内世論の批判を覚悟して差し出した手を日本が握るべきという点に異見がなかった。
>チェ・ウンミ峨山政策研究院研究委員は「日本政府はより具体的な表現で反省とお詫びの心を見せ、
>誠意を持って呼応しなければいけない」とし「難しい時期であるほど決断と実行を通して
>リーダーシップを発揮するのが真のリーダーの姿勢」と指摘した。
>1998年の「金大中−小渕宣言」など歴代内閣の立場を継承するという不明瞭な言葉では足りない。
>安倍晋三元首相は2015年の戦後70年談話で、1931年以降の侵略戦争に対するお詫びと反省を
>表明しながらも植民地支配に対する謝罪表現はしなかった。
>むしろ子孫に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならないと述べた。
>そのような安倍元首相の立場まで継承するというのか。
>
>国民大のチェ・ヒシク教授は「日本の呼応措置が強制動員解決策の成功と持続可能性のカギ」とし
>「今回の解決策が失敗すれば韓日関係に壊滅的な影響を及ぼす」と懸念した。
>イ・ギテ統一研究院平和研究室長はルーズ・ベネディクトの『菊と刀』を引用して
>「日本人は恩恵を受ければ必ず返す」とし、韓国の決断に応じる日本の後続措置を期待した。

>朴チョル熙ソウル大教授は「今回の対策は問題解決の終わりでなく始まり」とし
>「今まで『最終的、完全解決』を宣言したすべての政策はすべて失敗した」と指摘した。
>一度に解決しないため性急に考えず対日政策を「プロセス」として眺めようという助言だった。
>申ガク秀(シン・ガクス)元駐日大使は最近、中央SUNDAYのインタビューで
>「徴用解決策は完結型でなくて進行形」と述べたのと軌を一にする。
>明日の韓日首脳会談だけでなく5月の広島G7会議など外交舞台は続く。
>韓国の決断で交渉力は高まった。成果を出してこそ、
>イバラの道を進む徴用解決策の持続可能性も保障される。
>尹大統領が話した国益と未来もそこにかかっている。

総レス数 1001
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200