2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府も知らない】旧民主党系等研究第1514弾【放送法解釈変更(追加)】

827 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 22:12:33.40 ID:BJUu7/oD.net
LGBT知っていても、SOGIは? ジェンダー用語の認知度を調査 武部真明2023年3月12日 9時00分

 ジェンダーに関する六つの用語の認知度について、連合近畿地方ブロック連絡会が
組合員を対象に調査した。その結果、「ジェンダー平等」「LGBT」は70%を超えたが、
ほかの「ジェンダーバイアス」や「SOGI(ソジ)」などは、いずれも30%を下回った。

 連合近畿ブロックは「ジェンダー平等の社会的な認知度を高めること」を目標に掲げる。
2022年夏、近畿6府県を対象にインターネットなどを使ってアンケートした。
組合員1万902人が回答し、性別や年代が確認できる9753人分を分析した。

 「知っている」と回答があったのは「ジェンダー平等」78・8%、「LGBT」(性的少数者)72・3%。
男女別にみると、女性が男性をそれぞれ8・1ポイント、7・4ポイント上回った。

 ほかは認知度が高い順に、「ジェンダーバイアス」(固定観念に根ざした性差別)29・6%
▽「アンコンシャスバイアス」(無意識の偏見)15・1%▽「SOGI」(性的指向や性自認)13・2%
▽「クリティカルマス」(マイノリティーが存在を無視できないグループになる分岐点の数字)6・5%だった。

 担当者は「認知が広がっていないという実態がわかった。
関西圏は他地域と比べて女性の就業率が低く、女性の非正規率も高いので、
ジェンダー平等についての認識をもっと広めていく必要がある」としている。

 あわせて「日本では男女間に賃金格差はあると思うか」と尋ねた。「思う」は女性72・2%、男性59・9%、
「思わない」は女性8・5%、男性18%と男女間での認識の差が大きいこともわかった。(武部真明)
asahi.com/articles/ASR387GZCR32PTJB00Z.html

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200