2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【目的が】旧民主党系等研究第1508弾【手段を浄化する】

843 :日出づる処の名無し:2023/03/01(水) 19:00:11.78 ID:0O57BF5F.net
アホー個人より、創の篠田。人殺しが喫茶店開きたいとかふざけてんのか

無期懲役の仮釈放に至る受刑期間は、昔は20年と言われていた。しかし、今は約30年と
言われている。北村さんの場合、最高裁まで争ったため刑の確定までに7年余を費やした。
だから獄中生活はもう30年になるのだが、受刑期間は20年余だ。仮釈放によって娘を家で迎えたいという、
父親の強い望みは、かなわぬままとなった。(略)私は有紀恵さんが未決囚だった時期から文通や面会を行い、家族とも関わってきた。何とか仮釈放をという家族や知人の思いを受けて、
元法務省保護局長でもある古畑恒雄弁護士のもとを父親と一緒に訪ね、現在、古畑弁護士は有紀恵さんの代理人を務めている。無期懲役が事実上終身刑化して、仮釈放の本来の意味が
失われているという現実を変えるために、古畑さんは以前から取り組んできた。(略)
7月10日、弁護士と高田氏(不倫相手の記事中仮名)の家を訪れお詫びしようとしたが、「帰ってほしい」と言われる。
被害者宅へはこの後も何度か訪れるが対応してもらえない。(略)
――古畑さんは、無期懲役囚として北村有紀恵さんともうひとり、連合赤軍事件の吉野雅邦さんにも関わっていますね。
古畑 2022年2月、あさま山荘事件から50年ということで、マスコミも連合赤軍事件について取り上げましたが、
逮捕された吉野君は刑が確定してからの受刑が40年を超えています。(略)
ただ吉野君の場合、連合赤軍の当時のリーダーにマインドコントロールされていたためだと思いますが、1人を傷害致死、16人を殺害した罪ですからね。仮釈放を所管している地方更生保護委員会も心情的には彼に同情はしてくださっていると思いますが、仮釈放に踏み切ることは
なかなかできないかもしれません。でも私はそれをやるべきだと思っています。
吉野君はもし仮釈放で出られたら何をするか、いろいろなことを考えています。陶器を焼く窯を家に置き、喫茶店を開いて起業してみたいというようなことを言っています。彼ならやれると思います。ですが今年の3月でもう75歳。残された期間が短いんですよ。
――北村有紀恵さんについても、両親が健在なうちに仮釈放されるよう尽力してきましたが、先頃父親が亡くなってしまったのは本当に残念ですね。
古畑 彼女の心の支えがいくつかあるんですが、ひとつは俳句なんですね。私も俳句をやっていますので、いわば俳句友だちなんですが、今回、彼女は、父親の死を悼む句を二十数句送ってくれました。彼女の俳句の才能は相当なもので、
私は一句一句に感銘を受けました。彼女の現状を考えると、心が痛みます。
連合赤軍事件でかつて無期懲役を求刑され、判決が懲役20年だった青砥幹夫君という、あさま山荘にたてこもらず軽井沢で捕まった革命戦士がいますが、彼は17〜18年で仮釈放になっています。完全に社会復帰して、もう子どもが大学を卒業しており、本当に幸せな人生を送っているんです。
たぶんその青砥君と同じ時代だったら、北村さんのケースはとうに仮釈放になっていたと思うのです。それが刑事政策が大きく変わってしまうことで全く違った状況になっているというのは、一体どういうことなんだろうと思いますね。彼女も本来なら罪を償い、
社会復帰して生きていける人だと思うんですが、本当に残念です。

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200