2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【桜ういろう通信に】旧民主党系等研究第1507弾【改名したらどうだ

81 :日出づる処の名無し:2023/02/23(木) 23:31:18.05 ID:w7Q5qWhC.net
AV新法、効果が徐々に出始めた 施行直後は批判が渦巻いたが…
一定の評価する出演者ら 業界になお残る「混乱と課題」 2023/02/23

 アダルトビデオ(AV)への望まない出演を防ぐための新法「AV出演被害防止・救済法」が施行されて
半年以上がたった。施行当初は「仕事を奪われた」「撮影が中止や延期になった」など、
AV業界関係者から批判が噴出したが、時間の経過に伴い、法律の効果が出始めているようだ。
 自治体の窓口には100件以上の相談が寄せられ、大半は契約取り消しについてだった。
被害者支援団体は、出演したことで苦しんできた人々が声を上げやすくなっているとみている。
昨年12月にはAV新法による初の逮捕者も出た。制作会社の社員や出演していた女性に話を聞くと、
「立法過程で業界の声をもっと聞くべきだった」という思いは残るものの、
内容については「一定の評価もできる」と答えた。業界でも対応する動きが進む。
 新法は「AVに出演する人の権利は守られるべきだ」というメッセージになり、
「適正AV」の名の下に健全化が進められてきた業界の問題点も見えてきている。
一方では支援団体への誹謗中傷も過熱。課題はなお残る。(共同通信=池上いぶき)(以下略)
nordot.app/995560169926705152

> 相談は民間でも受け付けている。東京都の性被害者支援団体「ぱっぷす」には、「過去の出演作を
>消したいけど、自分の動画を検索して探すのは精神的負担が大きい」などの相談が寄せられた。

> さらに、新法施行後は相談件数がAV以外も含めて増えているという。
>性的な画像や動画を送らせ金銭などを脅し取る「セクストーション」やリベンジポルノなどに
>関するものもあった。こうした情報が加害者側の逮捕につながることもある。
>金尻カズナ代表は「相談してもいいという認識が、社会的に醸成された」と語る。

> AV新法施行後、一部で奇妙な動きが出ている。被害者支援団体への執拗な嫌がらせだ。
> 「ぱっぷす」は、嫌がらせのメール、インターネットや手紙にさらされている。
>事実無根のデマを流されることもあり、出勤に不安を抱くスタッフも出始め、
>防犯カメラの設置などの対応に追われた。
> 相談者のために設けたメールフォームを使い、誹謗中傷が送られてくることもあった。
>スタッフの一人は憤りを隠さない。「被害者、相談者の口をふさぐ行為だ。
>相談も増加していて、本来は妨害活動と戦っている場合じゃないのに」。
>ぱっぷすは弁護士と協議し、法的措置も含めた対応を検討している。

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200