2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私の名前は一回】旧民主党系等研究第1504弾【しか出てこない(ノД`)】

730 :日出づる処の名無し:2023/02/18(土) 13:47:10.67 ID:B/8euY78.net
岸田首相や秘書官の発言に「ミスター・ゲイ・ジャパン」が感じたこと
有料記事 聞き手・前田健汰2023年2月18日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR2J5VJ0R2BTZNB00L.html

>地方議員らとのオンライン討論開催など性的少数者(LGBTQ+)や同性婚への理解を進めるために
>活動してきたことが評価され、昨年の「ミスター・ゲイ・ジャパン」のコンテストで
>グランプリに選ばれた田中愛生(あいき)さん(33)=山口市=に聞いた。

> ――岸田首相は「社会が変わってしまう課題だからこそ、
>社会全体の雰囲気にしっかり思いをめぐらせたうえで判断することが大事だ」と述べました
>
> 世の中が「オッケー」な雰囲気になってきているのに前進しないのは、
>そもそも首相が社会に思いをめぐらせていないからではないかと感じてしまいます。
>今回の発言で世界各国から、
>国としてのモラルが問われる事態になっていることを自覚するべきだと思います。

> ――LGBT理解増進法案の提出が検討されていますが、
>「差別は許されない」という文言を入れることに対して
>「差別禁止という言い方によって社会が分断される」などと一部に反対意見があります
>
> 差別禁止法や同性婚を認める法律がある国でも、
>すべての人に同性愛への理解があるわけではありませんが、分断は起きていないと思います。
> 「分断が起きる」ということは、世の中に差別発言をしかねない人たちが元々いて、
>禁止になるとその人たちが排除されてしまうと思っているのでしょうか。
> (そういう人が)いることを前提にするなら、なおさら差別への対応が必要と考えるべきです。
>理解増進法にとどまらず、差別禁止法の制定までしてもらいたいです。
>
> 「隣に住んでいるのも嫌」と言う荒井氏の発言は、まさに差別的でした。
>学校でも「いるだけで気持ち悪い」とか「隣に来るなよ」といった、いじめがありますよね。
>誰かを気に入らないっていうのは仕方ないことですが、
>それを「あいつ、見るのも嫌だ」と口に出せば、いじめになってしまう。
> そこは線引きして、言っていいことかどうか考える必要がある。子どもですらわかることです。

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200