2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私の名前は一回】旧民主党系等研究第1504弾【しか出てこない(ノД`)】

694 :日出づる処の名無し:2023/02/18(土) 11:45:26.22 ID:B/8euY78.net
>>429

2/9 原発事故の責任を考える学習会(参議院議員会館講堂) 2016/01/26
cnic.jp/6837

>講師:鎮目宰司さん(共同通信 科学部記者)

>共催:原子力資料情報室、福島原発告訴団、もっかい事故調


福島原発告訴団: 2・9「原発事故の責任を考える学習会」開催!
kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2016/02/29.html

>地裁前アクションの後、参院議員会館に移動し、
>13時半から「原発事故の責任を考える学習会」を開催しました。
>講師は、岩波の月刊誌「科学」で『漂流する責任:原子力発電をめぐる力学を追う』を連載中の
>鎮目宰司(しずめ さいじ)さん(共同通信科学部)。
>鎮目さんからは、「見送られた津波評価」として、
>原子力安全・保安院が「事業者の言いなり」となりプルサーマル実施を優先したこと、
>プルサーマルの推進過程で「津波対策をやらない」という決定に
>当時の内堀雅雄副知事(現福島県知事)が関与していたのではないか、などの指摘が紹介されました。
>事実関係を時系列に並べ、関係者の証言を集め、
>何があったのかを紐解いていくなかで出てきた「印象」ではありますが、
>なんらかの「うそ」や「思惑」があり、津波評価を軽視したために、
>取り返しのつかない事態を招いた可能性が非常に高いと思われます。
>「裁判で事実を!!」と改めて思う学習会でした。

これは公平で中立な記者さんですね_

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200