2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【この党はまだ】旧民主党系等研究第1503弾【始まってもいなかったのです】

911 :日出づる処の名無し:2023/02/16(木) 12:00:15.11 ID:35UXDFab.net
「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委
2/16(木) 11:10配信 中国新聞デジタル

 広島市教委は2023年度、市立の全小中学、高校の平和教育プログラムを初めて見直す。
小学3年向けの新教材では、これまで採用していた漫画「はだしのゲン」を
「漫画の一部を教材としているため、被爆の実態に迫りにくい」などとして削除。
別の被爆者の体験を扱った内容に差し替える。

 プログラムは13年度に開始。道徳や国語の時間を充て、
市教委が学齢に応じて作った教材「ひろしま平和ノート」を活用している。

 ゲンは小学3年の学習時に登場。被爆前後の広島でたくましく生きる少年の姿を通じて
家族の絆と原爆の非人道性を伝える狙いで、家計を助けようと路上で浪曲を歌って
小銭を稼いだり、栄養不足で体調を崩した身重の母親に食べさせるために
池のコイを盗んだりする場面を引用している。

 これについて、教材の改訂案を検討した大学教授や学校長の会議で
「児童の生活実態に合わない」「誤解を与える恐れがある」との指摘が出たという。
市教委も同調。その上で、漫画の一部では被爆の実態に迫りにくいとして、
もう1カ所あった、家屋の下敷きになった父親がゲンに逃げるよう迫る場面も
新教材には載せないという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e53ac1429d2c0f63314f6c17b2944f492f68dd8

総レス数 1005
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200