2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【!撃!】旧民主党系等研究第1502弾【!共産党!】

528 :日出づる処の名無し:2023/02/12(日) 22:40:52.85 ID:0GRI8O8k.net
自民・野田聖子氏「医療的ケア児の息子、公立保育園断られた」
京都で支援考える講演会 2023/02/12 株式会社京都新聞社

 日常生活に医療行為を伴う支援が欠かせない「医療的ケア(医ケア)児者」をテーマにした講演会が、
京都府宇治市の市文化センターで開かれた。
前こども政策担当相で、自身も医ケア児の息子を育てる野田聖子衆院議員が登壇。
参加者は、地域ぐるみでの支援体制の広がりや政策の充実を願った。

 講演会は、市地域自立支援協議会と実行委、市の主催。
障害者施設関係者や市民ら250人以上が耳を傾けた。

 野田氏は少子化が進む一方で、医療の発達により医ケア児が増加していると説明。
小学6年の息子について、在宅で胃ろうや人工呼吸器が必要な日常を、写真や動画を示しながら紹介した。

 公立保育園から受け入れを断られたり、学校には親の付き添いが必須だったりと、
社会の受け入れ態勢が不十分だったことにも言及。
「医ケア児はいろんな障害がある『プラットフォーマー』。
彼らが行きやすい学校であれば、どんな子たちも行きやすい」と強調した。

 4月に発足するこども家庭庁については、「これまでの縦割り行政だと医ケア児はたらい回しだったが、
こども家庭庁が入り口となって総合調整をしてもらいたい。
まだ国会でも議論が未熟なので、どう活用していくか、みなさんと一緒に進めたい」と述べた。

nordot.app/997397377244020736

総レス数 1009
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200