2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【都庁と】市民運動観測所 204ヶ所目【コラボ】

412 :日出づる処の名無し:2023/04/11(火) 01:40:31.09 ID:XPpthHyj.net
プーアノン「ウクライナ応援してる奴らはゆたぼんに投げ銭してる奴()」

(・∀・)@SLEEP83274064
ゼレンスキーの戦略、開戦前の位置に戻れば戦争は終わるという考えは、成功者、とくにネオリベラリズムに特有の凄まじい楽観主義が基礎にある。
それはタリバンとフセインを除けば中東は民主国家群に生まれ変わると同じで、現実ウクライナからロシアを除いても、国境の奥から戦争は継続される。

(・∀・)@SLEEP83274064
4月8日
だからウクライナを応援してる人々には、どこかホリエモン信者ににた何かを感じるのだ、
ホリエモンは何かの対談で、前に選挙に出たのは半年で首相になれると本気で思っていたからだと言い、対談者にとてつもない楽観主義だ、だがこのくらい楽観的でなければ商売で成功しないのだろうと評されていた。

(・∀・)@SLEEP83274064
4月8日
だからウクライナを応援してる人々には、どこかホリエモン信者ににた何かを感じるのだ、
ホリエモンは何かの対談で、前に選挙に出たのは半年で首相になれると本気で思っていたからだと言い、対談者にとてつもない楽観主義だ、だがこのくらい楽観的でなければ商売で成功しないのだろうと評されていた。


(・∀・)@SLEEP83274064
楽観主義を貫いてついに国の首班になったゼレンスキー、それは成功したホリエモンといえ、彼の原動力というか思想というか行動原理というか習性は、楽観的に考えて行動する事だろう。


(・∀・)@SLEEP83274064
わいの中でゆたぼん応援してスパチャする人とウクライナ応援して募金する人が完全に一致してしまった。
これは蔑視ではなく憧憬に近い行為と言えるのだが、そう説明してもなかなか伝わりづらいかもしれない。

総レス数 599
561 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200