2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【目覚めた、気づいた】旧民主党系等研究第1499弾【我が党に覚醒した_】

669 :日出づる処の名無し:2023/02/06(月) 10:26:51.11 ID:llQqx+aX.net
舞鶴でゲ党市長が初当選したらしい
高齢批判票や多選批判票がゲ党に流れちゃったのかな?地元民いたら解説してくれると助かります

京都・舞鶴市長に新人鴨田氏が初当選 府内初の維新系、自公推薦の現職下す

任期満了に伴う京都府舞鶴市長選は5日に投開票され、無所属新人で元市議の鴨田秋津氏(41)=維新府総支部推薦=が、無所属現職の多々見良三氏(72)=自民、公明推薦=ら3人を破って初当選を決めた。維新系の首長が誕生するのは京都府内で初めて。

投票率は50・70%で前回を9・55ポイント上回った。過去最多に並ぶ4人が立候補し、市民の関心が高まったとみられる。

 鴨田氏は市長報酬の3割カットや退職金の受け取り辞退を表明し、小中学校の給食費無償化など次世代投資を公約に掲げた。前市議会議長が不祥事で辞職した問題を受け、政治不信の解消も強く打ち出した。選挙戦では維新の国会議員や地方議員の支援を受けたほか、有力な企業経営者らのバックアップで支持を拡大した。

 維新の党本部によると、党か都道府県総支部の単独推薦候補が市町村長選で当選したのは、本拠地の大阪府以外で初めてという。

 多々見氏は国や京都府と連携したインフラ整備の推進など3期12年の実績をアピールしたが、加速する人口減少や地域医療政策などへの不満が根強く、票が伸び悩んだ。

 いずれも無所属新人で、建材会社社長の森本隆氏(50)は独自の中小企業支援を、市民団体事務局長の竹内昌男氏(75)=共産推薦=は政府の防衛力強化に対する反対をそれぞれ訴えたが及ばなかった。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200