2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【目覚めた、気づいた】旧民主党系等研究第1499弾【我が党に覚醒した_】

460 :日出づる処の名無し:2023/02/05(日) 18:19:50.69 ID:hESt5tIA.net
後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で
2023年02月05日07時09分

 新型コロナウイルスの感染症法上の類型引き下げが決まる中、
オミクロン株感染による後遺症の深刻さを示すデータが出ている。
岡山大病院の調査では、睡眠障害や倦怠(けんたい)感がデルタ株よりも大幅に増えた。
後遺症は長期化傾向も指摘されており、専門医は「季節性インフルエンザと同じ
5類に移行後も油断せずに感染対策を続けて」と呼び掛ける。

 岡山大病院は、2021年2月~22年12月に同病院の後遺症専門外来を受診した
12都府県の526人からの訴えを分析。
オミクロン株の症状をデルタ株などの場合と比較した。
オミクロン株では睡眠障害を訴える割合が27%に上り、
デルタ株(13%)などの2倍を超えた。
布団に入っても寝付けない入眠障害や、夜中に目が覚めた後に眠れない中途覚醒が目立つ。

 倦怠感は68%でデルタ株より19ポイント高く、
睡眠障害があると倦怠感や頭痛が出やすい傾向もあった。
頭の中に霧がかかったような状態で集中力や記憶力が低下する「ブレーンフォグ」は
31%で、デルタ株より8ポイント高い。
大塚文男副院長は「感染しないことが最大の後遺症予防策だが、
もし後遺症と思ったら病院などで診療を受けてほしい」と話す。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200