2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【covid-19から】旧民主党系等研究第1497弾【colabo210ヘ】

445 :日出づる処の名無し:2023/02/01(水) 12:17:07.63 ID:OYDaHzO2.net
育休中のリスキリング「議論が粒々すぎる」 経済同友会・桜田謙悟氏
2023年1月31日 19時30分

経済同友会・桜田謙悟代表幹事(発言録)

(岸田文雄首相が参院本会議で
育児休業中のリスキリング〈学び直し〉を後押しする考えを述べたことについて)

 日本における働き方改革は、いかに生産性を上げるか、成長力をつけるか、
日本全体を持ち上げるか、という一丁目一番地の戦略だ。
そのうちの働き方改革の一つとして、
産休・育休の問題があり、子どもが生まれた女性に対する支援がある。
失礼ながら国会での議論としては、あまりにも粒々すぎる。

 国会にぜひ要望したいのは、グラウンドデザインについて議論していただきたい
ということだ。
1990年ぐらいから少子化問題というのは危機として捉えられ、
過去も同じような政策が提言され、予算もついている。
異なる次元の子育て支援策というのを出されたのなら、
今までとどう違うのか、生活者がなるほど、と思うようなことを出していただきたい。

 (国会では)なぜ(少子化対策が)必要なのか、
これまでの政策はどうしてうまくいかなかったのか、
どうやって実現するのか、に焦点を当てて議論していただきたい。
(31日の定例記者会見)

https://www.asahi.com/articles/ASR106DH5R10ULFA024.html

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200