2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナニカ ナニカ ナニカ】旧民主党系等研究第1491弾【赤い翼のチャッカマン】

948 :日出づる処の名無し:2023/01/17(火) 21:37:49.32 ID:Go3jEIc4.net
>>905
乙です。


>>292,722,941

韓日局長が東京で協議 徴用問題巡る日本の「呼応措置」に注目 記事入力 : 2023/01/16 18:48
chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/16/2023011680220.html

> 外交部の趙賢東(チョ・ヒョンドン)第1次官が討論会開会のあいさつで
>「われわれが決断力ある第一歩を踏み出せば、日本もこれに呼応し
>足並みをそろえて未来に進むことができると期待する」と述べたのは、
>韓国の取り組みに対して日本が相応の措置を取るよう促したものと受け止められる。
> このような韓国の状況を意識したかのように、
>日本が呼応措置を取る可能性が日本メディアなどを中心に取り沙汰されている。

> 日本は求償権の放棄によって自国企業の拠出は
>徴用訴訟の判決の履行ではないという形を取ろうとしているが、韓国としては受け入れがたい。
> また、寄付の方法も問題になりかねない。一部では、韓国と日本の企業が
>賠償金を支給するために財団への拠出を行えば、背任に該当する恐れがあるとの指摘も出ている。

> 日帝強制動員被害者支援財団の沈揆先(シム・ギュソン)理事長は討論会で、
>企業に参加を強要するのではなく「社会的貢献」や「社会的責任(CSR)」として
>自発的に参加するよう誘導することが被害者と企業の双方のためになると主張した。
> 日本側に判決の履行ではないという名分を与えることが被告企業を参加させる鍵になるとみられるが、
>同時に被害者が求める責任の履行も満たさなければならない点が政府のジレンマといえる。
>
> 謝罪については、日本政府が徴用問題について過去に発表した立場を
>改めて示すことで折り合いをつけることになると予想されるが、
>重要なのは過去の謝罪の継承が「誠意ある呼応」と認識されるかどうかだ。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200