2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【会計検査院】旧民主党系等研究第1478弾【colabo】

450 :日出づる処の名無し:2022/12/20(火) 22:27:39.20 ID:QOkzAIeL.net
>>404
ふふふ_

揺れる立憲、「反撃能力」の是非先送りの真相
https://mai
nichi.jp/articles/20221219/k00/00m/010/116000c

> (政府批判の「声明」)づくりに当たっても「マスコミに『反撃能力を一部容認』と報じられないよう
細心の注意を払った」(立憲関係者)という。閣議決定の直前には市民団体が国会周辺で反対デモを行っており、
立憲関係者は「支持層を無視できなかった」とも振り返った。

> この声明には、そもそも立憲は反撃能力の保有に賛成なのか、反対なのかという基本的認識は記されていない。

> 「だから別に、まとめるスピード競争をした覚えはない。単に我々のスケジュール感の中で取りまとめを順調に行っている」。
反撃能力保有の閣議決定を数時間後に控えた16日午前。立憲の泉健太代表は記者会見でいら立ちを隠さなかった。

> 取りまとめは「順調」だとの泉氏の言葉を額面通りに受け止めた立憲関係者はほぼいない。
立憲執行部は反撃能力の一部容認を閣議決定までに表明することを目指したが、議論が煮詰まらず
断念したことは党内周知の事実だったためだ。

> 9月には党内論議の取りまとめ役に保守派の玄葉光一郎・元外相を起用。玄葉氏は10月のテレビ番組で
「私としては真の抑止力たり得る反撃能力については排除しないで議論していきたい」と表明し、
反撃能力容認の方向で党内調整を試みた。

> しかし立憲には、専守防衛を厳格に守ってこそ平和が守られると考えるリベラル派議員が多い。
11月末から3回開催された党の全体会合には、容認反対を訴える議員や秘書が大挙して詰めかけた。

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200