2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日めくりみずぽ】旧民主党系等研究第1476弾【毎日痰壺キス顔】

574 :日出づる処の名無し:2022/12/16(金) 17:43:21.81 ID:G57M3V5/.net
>>264
ちゃんとした記事面を見つけた。
玉皮、とうとうIS子新聞デビューってwww

料理人の取材も悪くはないが、 #玉川徹 さんの本領はやっぱこっちでしょ(東京新聞2022.12.16朝刊)。 #モーニングショー
https://pbs.twimg.com/media/FkDu5_ZUEAEucVO.jpg
/goto_nasu/status/1603544154499186689

おまけ
柴田優呼←元朝日新聞記者 明治学院大研究員
テレビ朝日の玉川徹氏のバッシングの背景にあるのは、放送法の問題。ジャーナリストの柴山哲也氏に聞いた。
日本では、放送内容の何が公平で何が事実か、判断し処罰できるのは、政府だ。第三者機関のFCCではない。
ジェンダー不平等問題と同じく、途上国なみの実態がある。#モーニングショー #玉川徹
/yuko_shibata_/status/1600786998830465026

そもそも誤報と失言の違いは何か。処分の基準は何か。全て曖昧。だからなぜ彼だけこんな目に?との
声が上がってしまう。だが問題はさらに根深い。玉川徹氏のスタイルは、柴山氏の言う「日本型メディアシステム」の
秩序を動揺させるものだったのでは。バッシングの背景その2。

テレビの力は大きくなったが、新聞は人事、そしてかつてはニュース配信を通じてテレビを支配。
今、新聞各社は部数が急減し存亡の危機。だが玉川氏のコメントが目玉のモーニングショーは、一頭地を抜いていた。
確かに、古くからの秩序を動揺させる。朝日新聞現役記者の一部が玉川氏を批判するゆえん。

しかも玉川氏はワイドショー出身。記者クラブの外で育った。記者クラブは政府や役所が効率的に情報操作やPRをする補完装置。
これに購読料や受信料を払うなんてお人よしの国民だ、と柴山氏。団結して権力に抵抗しようとしないメディアの問題も指摘。
抵抗しないのは権力志向だから。権力とは親睦する。

毎日・西山事件に見る、権力にとって都合のいいカルチャーも話題に。取材の落ち度に焦点を当て、
沖縄復帰に関わる日米密約というスクープの中身は、問題にされない。瑕疵をあげつらい、信頼性を失わせればOK。
完璧な人や組織などないのだから簡単だ。米社会との大きな違い。玉川事件も、ある意味相似。

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200