2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私たちは売られた】旧民主党系等研究第1474弾【キメセク牧師に】

57 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 23:18:47.29 ID:Ln/GjfN2.net
>>51 魂を殺すヘイトスピーチ 全差別を許さぬ社会規範に<反ヘイト 条例案を読む>
2022年12月8日 8:53 [反ヘイト 条例案を読む](1)フォトジャーナリスト安田菜津紀さん
okinawatimes.co.jp/articles/-/1070026

>専門家と骨子案を読み、論点を探る。(聞き手=編集委員・阿部岳)

>【ここがポイント】 「相互に人権を尊重し合える社会」→「どっちもどっち」論に陥る恐れがある。
>差別は力の不平等の中で起きていることを明確にしてほしい。


沖縄差別に毅然とNOを 「県民」という言葉でぼかさないで <反ヘイト 条例案を読む>
2022年12月9日 8:43 [反ヘイト 条例案を読む](2)琉球民族独立総合研究学会共同代表 親川志奈子さん
okinawatimes.co.jp/articles/-/1070678

> 前文では「琉球王朝」「先人」と記し、日本とは異なる国であった事実や帰属意識を表現しています。
>国連自由権規約委員会も11月、琉球の人々を対象とした差別や、ヘイトスピーチに対する懸念を示し、
>日本政府に勧告を出したばかりです。県は一歩も引くことなく毅(き)然(ぜん)とした態度で
>ウチナーンチュに対するヘイトにNOを示してほしいです。


罰則で実効性確保を ネット監視で抑止力に <反ヘイト 条例案を読む> 2022年12月10日 9:13
[反ヘイト 条例案を読む](3)沖縄県の条例検討委員会委員・弁護士 白充(ペク・チュン)さん
okinawatimes.co.jp/articles/-/1071326

> 刑事罰導入にためらいがある場合は、前科とならない行政罰(過料)という選択肢があります。
>まず氏名公表、それでも止まらなければ過料、と段階を踏むことで表現の自由に配慮できます。
>制裁がないヘイトスピーチ解消法が制定された後も続いた被害を止めるためにも、
>制裁規定を置くことは必要です。

> 罰則やネットモニタリングによる削除要請を備えることで、都道府県レベルで最も先進的な条例に
>なります。沖縄の人々に対するヘイトスピーチも禁止する国レベルの包括的な差別解消法を
>制定するためにも、各地で少しずつ実績を積み上げていく必要があると思います。

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200