2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハロウィン祭りの後の】旧民主党系等研究第1455弾【寂しさは】

616 :日出づる処の名無し:2022/11/02(水) 15:06:44.33 ID:G1UPDOg9.net
>>606
4回目はとうほぐ+新潟が先月末から続々4割クリアしてきてる
あと、秋田はやっぱ凄まじいね
3回目の12〜19歳も先月末時点で64.4%、これだと中高生の間でも
「あいつは反ワクチンだべ!(後ろ指)」とかあるんだろうかw

今年1月時点の河北新報の記事だと、秋田の爆進の秘訣は
>「ワクチン供給の遅れもあったが市町村が柔軟に対応してくれた」と話すのは佐々木薫県健康福祉部長。
>ワクチン不足になった秋田市や横手市に、人口の少ない町や村で余った分を県が調整し、分配した。
>佐々木部長は「まじめな県民性もあるのでは。高齢者だけでなく若い世代にもワクチン接種への理解があった」と分析する。
>県医師会の動きも素早かった。高齢者の接種が本格化した昨年4月以降、医師、看護師、薬剤師の自治体派遣を調整。
>人手不足の自治体を他自治体の医師が支援する態勢を構築した。小玉弘之会長は「全国に先駆けた取り組みで接種が滞りなく進んだ」と振り返る

秋田大医学部は結構岩手とかからきてる人が多くて県出身は学年3割ちょいくらいらしいし
それで連携がいいってのは何があるんだろう
逆にいえば低調な沖縄大阪愛知あたりは「不真面目な県民性」「医師会の連携が悪い」
「ワクチンの過不足調整の仕事を県がしない」と言うことか(割と棒なし)
愛知は小児の接種もやる気がないし

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200