2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済成長や外交や防衛や公共事業拡大なんて】旧民主党系等研究第1436弾【くだらないわ】

692 :日出づる処の名無し:[ここ壊れてます] .net
>>689
ふふふ_

9月22日(木)ムネオブログ
https://ame
blo.jp/muneo-suzuki/entry-12765670256.html

 国連総会で21日各国首脳の演説が行われている。
アメリカのバイデン大統領は「我々はウクライナと連帯する。ロシアの侵略に対して連帯して立ち向かう」と
述べているが「一日も早く我々が立会人になる。相方、銃をおけ」と呼びかけてほしかった。
批判や非難することは簡単だが、結果は付いてこない。G7、G20各国が責任を持つべきである。
特に日本が停戦に向け、主導的役割を果たしてほしいと願ってやまない。

 北海道電力が今年の連結業績資料を持って来たが、なんと700億円の損失とのことであり、
燃料の高騰が一番の原因と説明を受けた。
 私は「ならば電力会社で組織する電事連は、日本政府に制裁よりも停戦です。停戦になれば油、
ガス代が下がります」と進言すべきではないかと提案した。
 電力会社は公的な仕事をし、国民生活と直結している。その重みを考え、的確な判断、行動をしてほしいものである。

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200