2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【我が党】旧民主党系等研究研究第1414弾【アベに殉死す】

299 :日出づる処の名無し:[ここ壊れてます] .net
>>298

>新美有加キャスター:米ペロシ下院議長の訪台後、8月4日に中国が弾道ミサイルを発射して
>日本のEEZ(排他的経済水域)内に落下させ、森健良外務事務次官が孔鉉佑駐日大使に抗議。
>直接呼び出してではなく電話での抗議だったが、適切か。
>
>岡田克也 元外相 立憲民主党常任顧問:普通ではない。何か事情があったのでは。
>
>宮家邦彦 内閣官房参与 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹:
>普通ではないが、経験上中国ならばあり得る。
>呼び出しに応じてもカメラの前で日本側にガンガンやられるだけ。
>自分の評価にもならない、と大使が来ないなら電話するほかなかったのでは。推測だが。

>松山俊行キャスター:日本では岸田政権が防衛費の相当な増額を掲げ、
>対GDP比2%を5年以内に達成という目標が自民党から提言として出た。日本が自国を守るためには。
>
>岡田克也 元外相 立憲民主党常任顧問:今回見えた台湾有事における中国の対応パターンも念頭に、
>防衛力をどう高めていくか。ただしそれは数字ありきではない。
>宇宙やサイバー、武器弾薬の在庫も対応は必要だが、もっと予算を削ることができる部分も当然ある。
>
>宮家邦彦 内閣官房参与 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹:数字ありきではないが、
>「これを削ってこれを」というスクラップアンドビルドの考えならばそれは違う。
>日本は弾薬から邦人救出のための能力等、全て足りない。
>
>岡田克也 元外相 立憲民主党常任顧問:中国も高齢化が進み、経済成長がいつまでも続くわけではない。
>最悪の事態に対応できる体制をつくりながら、長い目で見ていくべき。

総レス数 1001
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200