2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惨敗総括の会議で】旧民主党系等研究第1409弾【4位は吠える】

589 :日出づる処の名無し:2022/08/05(金) 09:59:12 ID:H5ZF2rIu.net
>>588

 それでも、中国の国家主義者らは胡氏のウェイボーアカウントに群がり、
胡氏自ら航空機に乗ってペロシ氏を撃ち落とすよう、けしかける声すら上がった。
ここで対応を怠れば、西側の政治家をつけあがらせるだけとの指摘もあった。

 ペロシ氏が台湾に到着した2日は、中国人民解放軍(PLA)の創設記念日の翌日だった。
記念日には通常、中国の軍事力を誇示する好戦的なメッセージが掲げられることが多い。

 ペロシ氏の事務所が台湾訪問を確認する前の1日、解放軍の東部戦区は創設記念に
あわせて公表した動画で「いかなる侵略軍も葬り去る」と言い放っていた。

 だが、こうしてかなり扇動されていた後だっただけに、ペロシ氏が無事台北に到着した
ことに対し、政府当局者や国営メディアが厳しい批判を浴びせるだけにとどまると、
一部では失望が広がった。

 ペロシ氏が台湾に滞在していた約19時間のうちに、
中国は台湾から果物などの輸入禁止、台湾への天然砂の輸出禁止を相次ぎ発動。
また7日までの日程で台湾周辺で実弾演習を行うと発表した。
演習は過去の規模を大幅に上回るものの、それでも演習には変わりはない。

 ネット上では、中国の警告を公然と無視したにもかかわらず、
ペロシ氏が制裁を受けていないとみる向きが失望をあらわにしていた。

 ウェイボー上では「戦争を望んでいるわけではない。だが、あまりに甘い対応だ」
とするコメントが人気を集めていた。
「何日も対抗措置を声高にちらつかせていたのに、一体これはどんな措置なのか?」

総レス数 1001
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200