2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おかしいひとが】旧民主党系研究第1373弾【おかしいと言える政治を目指します】

611 :日出づる処の名無し:2022/07/03(日) 10:08:44 ID:fQtbNhcl.net
重症化が少なければいいか…

コロナが再拡大のきざし 32都府県で感染増加、広がる「BA.5」
朝日新聞デジタル 7/2(土) 21:48配信

 新型コロナウイルスの感染が、全国各地で再び増えつつある。
新規感染者数は5月中旬から減少傾向が続いていたが、1週間平均を見ると、
32都府県で前週より増加(6月30日時点)。
医療機関では猛暑による熱中症患者とあわせて対応に追われている。
感染がより広がりやすいとされるオミクロン株のひとつ
「BA.5(ビーエーファイブ)」への置き換わりが進んでおり、
専門家は「自粛ムードがゆるむ中、いっきに感染者が増える恐れがある」と警告する。

 国内の直近1週間あたりの新規感染者数は、6月21日に約1カ月ぶりに上昇に転じた。
同月末時点で、山陰、九州、四国、近畿の8県が前週の1・5倍以上、
東京都と大阪府も1・4倍台と上昇傾向が続く。

 要因のひとつが「BA.5」の広がりだ。東京都健康安全研究センターのPCR検査では、
6月20日までの1週間にBA.5の疑い例は25・1%を占め、前週の13・6%から倍増。
主流だったBA.2に代わり勢力を伸ばしつつあ
る。BA.5について、国立感染症研究所の鈴木基・感染症疫学センター長は、
検出が少なく不確実性が高いとしつつも、
「(全国的な)検出割合が7月後半には半分を超える」と予想する。

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)はBA.5が、BA.2よりも12〜13%感染者が増えやすいと報告。
ただ、重症度が高まる兆候はなかったとした。
日本と似た状況のポルトガルでは、5月にBA.2からBA.5への置き換わりが進むと同時に、
1万人前後だった1日あたりの感染者数が一時2万7千人まで増加している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e90c1e8707c4dc8f07a65a5fbed8f76fa0e3c00d

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200