2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超級者】旧民主党系研究第1365弾【現る】

829 :日出づる処の名無し:2022/06/18(土) 13:43:36 ID:bm9f28Lo.net
日米金融政策 違いが招く円安進行に警戒を
2022/06/18 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220617-OYT1T50250/

>金融緩和に伴う円安が物価高の一因となっている中で緩和策を続ける場合、
>日銀は事態を改善する方策についてどう考えているのか、説明してもらいたい。

いや、公開してる資料で説明されとるがな

>物価高の克服には、賃上げが不可欠だ。そこから経済の好循環を実現する必要がある。
>中小企業を含めた賃上げの促進策を拡充し、「学び直し」によるIT人材育成で高賃金が得られる分野への人の移動を促したい。脱炭素やデジタル化など、成長産業の国際競争力の強化も大事だ。
>金融緩和に頼らない力強い経済を取り戻すことが望まれる。

で、具体策は成長産業だの国際競争力の強化だの具体策なし、精神論と大差なし

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200