2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超級者】旧民主党系研究第1365弾【現る】

611 :日出づる処の名無し:2022/06/17(金) 22:21:29 ID:h+2ASrCG.net
立民・逢坂氏、物価高騰は「岸田インフレ」 2022/6/17 21:42

立憲民主党の逢坂誠二代表代行は17日、埼玉県川越市で街頭演説し、
物価高対策が参院選(22日公示、7月10日投開票)の争点になるとの認識を強調した。
「ガソリンや食料品、電気代などの価格が上がる中、
(候補者や各党が)どう対応するのかを見てもらいたい」と訴えた。

岸田文雄首相が「物価・賃金・生活総合対策本部」設置の方針を示したことについては
「全く具体性がないことを言っている」と指摘し、
物価高騰を「岸田インフレ」と位置づけて批判を重ねた。(以下略)
sankei.com/article/20220617-75FOLG6CDNMHHKNEHROZIVGRIY/


衆院区割り案 野田元首相、千葉に「14区」誕生でどう動く 2022/6/17 21:48 小野 晋史
sankei.com/article/20220617-ZOPHF6JB3VNTJOKLSXBERYDQKA/

>「14区」では、立憲民主党の野田佳彦元首相の動向が注目される。
>強固な地盤を築いた船橋市南部の現行4区は改定案で東西に分割され、
>市川市北部を編入する「新4区」と、地元事務所の周辺がある「14区」に再編された。
>野田氏がどちらを選ぶかは他党の次期衆院選の選挙戦略にも影響する。

>「自分が分身のような人をつくって船橋(新4区と14区)で2勝するしかない」。
>改定案公表直後の16日夜、船橋市で記者団の取材に応じた野田氏は
>「精査しないとコメントのしようがない」と話した後、そうかわした。

>新4区と14区のどちらを選択しても「支援者の半分を失う」(4区の政党関係者)という悩ましい状況だ。

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200