2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【わが党議員がやったらロマンス】旧民主党系研究第1363弾【ラ党議員がやったら不倫、援交】

351 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:12:33 ID:3D8H9i5b.net
このように、2022年度の消費者物価は、エネルギー価格の上昇が牽引する形で前年比こそ2%程度へと高まりますが、品目間の拡がりには乏しい上昇になると考えています。この点、消費者物価指数を構成する品目別に価格変動率を並べた分布を描いてみますと、足もとでは、ガソリンや電気代等のエネルギー関連品目が突出してかなり高い上昇率を示していますが、それ以外の大半の品目はゼロ%程度の変化率に集中しています(図表6)。
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2022/data/ko220513a2.pdf

日銀の公式からだけど、やっぱりガソリン、電気代やらが突出してる(プラス20%近く)

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200