2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【63人の】旧民主党系等研究第1344弾【名誉出禁リスト】

121 :日出づる処の名無し:2022/05/06(金) 07:19:44 ID:/M4VeLKL.net
>>48-49
ちょっと、プーの側近に向かってアホって言わないで!___

プーチン大統領 外相のユダヤ人めぐる発言をイスラエルに謝罪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/k10013613151000.html

ロシアのラブロフ外相は、今月公開されたイタリアのテレビ局とのインタビューで「『ゼレンスキー
大統領がユダヤ人であるならナチ化するはずがない』というが、あのヒトラーにもユダヤ人の
血が入っていたのでそのような主張は意味がない」と持論を展開し、イスラエルが猛烈に
反発しました。

ロシアのプーチン大統領とイスラエルのベネット首相は5日、ことし3月以来となる電話会談を行い、
イスラエルの発表によりますと、プーチン大統領がラブロフ外相の発言について謝罪し、
ベネット首相は謝罪を受け入れたということです。

ラブロフ外相の発言をめぐっては、イスラエルが非難の声明を出したのに対し、ロシア外務省の
報道官が公然と反論し国際的な非難が強まっていました。
一方、ロシア大統領府は5日、声明を発表し、電話会談が行われたことは明らかにしたものの、
プーチン大統領の謝罪については触れられていません。

声明では、ユダヤ人の大量虐殺、ホロコーストで犠牲になった「600万人のうち40%が
ソビエトの国民だった」と指摘しています。

また、第2次世界大戦で旧ソビエトがナチス・ドイツに勝利した、9日の「戦勝記念日」について
「ホロコーストの犠牲者を含む、すべての戦死者の記憶を尊重する両国民にとって特別な
意義がある」として、イスラエルとの連帯を強調しました。

ロシアとしては、アメリカやヨーロッパから厳しい制裁を受けるなか、各国のユダヤ人
コミュニティーでこれ以上、非難が拡大するのを避けたいねらいがあるとみられます。

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200