2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たけしと】旧民主党系等研究第1332弾【さとし】

328 :日出づる処の名無し:2022/04/13(水) 15:23:58 ID:1SZeoFL7.net
自己紹介かな_

原口一博@kharaguchi
自由、民主主義、そして人間の尊厳という私たちが普遍的価値としてきたものだけで世界を測ることが出来なくなってきた。
それは東西冷戦後、特にグローバリズムという新たな覇権主義が世界の人々の糧を貪るようになったからだ。
格差と貧困が拡大し上記の価値も守られなくなっている。#AntiGlobalism

「アメリカのフェアウェイ」などというものは、既に無い。今、岸田政権がそれをフェアウェイと見ているとしたら
大きな墓穴を掘るだろう。
 「トランプ大統領のアメリカ」になれば、「日本は、ラフに打ち込んでばかりでしたね。」と言われかねないと
危惧している。
 #付き従うものから捨てられる
RT 藤原直哉 国家議会国際問題委員会のアレクセイ・チェパ第一副議長は、日本の対ロシア制裁は、アメリカへの忠誠心その思想、制裁を示そうとするものであると述べた。
"日本人は、他の多くの国々と同様に、アメリカのフェアウェイに従って、ワシントンへの忠誠心を示そうとしている。

「The map you’ll never forget」同氏
大切な指摘だ。
ドネツクで殺害された無辜の人たちの「地図」も忘れてはならない。
我が国でもかつて原爆が使われ多くの人が命を奪われた。

財政、公共に対する理解の欠如は、生活、文化、教育から破壊を広げます。
 公園、図書館などが「赤字」なのではありません。
そう判断する「為政者」が赤字なのです。
RT 大阪にいると強く実感しますね。「公園が赤字」「図書館が赤字」などと公言するひとたちが支配する街。
精神の瓦礫。知性の瓦礫。

総レス数 1001
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200