2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キーフに】旧民主党系等研究第1330弾【寄付する詐欺】

620 :日出づる処の名無し:2022/04/07(木) 11:21:19 ID:Zrx2R0F0.net
我が党も見習うべきブーメラン精度__

橋下徹@hashimoto_lo
第2の給与「文通費」改め「調査研究広報滞在費」? 名称変更で合意
→こんな国会議員たちに戦争指導を委ね、自分たちの命を預けるなどまっぴらごめんや。
国会議員自らの負担は回避し、納税者に犠牲を押し付ける典型。政党交付金制度が
新設されたことを考慮せよ!

ちなみにマリウポリ市長は早々と脱出に成功しています。軍の戦闘力を国民の退避路確保のために
どれだけ振り向けるか、ここも戦争指導の重要ポイントですね。限られた資源の配分こそが
国家運営の要ですから。優先順位付けです。ここでも戦争指導者がどう号令をかけるかが超重要。
RT 上念 司@smith796000
キーウ市民400万人が一斉に逃げることはあの時点では不可能です。また、陸海空、四方から
攻め寄せる「軍による侵略」と津波対策とを同列に語るのはさすがに無理がありますよ。

日本における災害対応でも自衛隊の力、消防の力、救急の力、行政の力には限りがあるので
配分・優先順位付けが重要なんです。その際、自力で退避できる者にはできる限り早期に
退避してもらう。それを必要とするところに投入できる国家の力をできる限り確保できる。

非戦闘員の被害が拡大しなければ政治的妥結上不利になることを防ぐことができるし、
戦闘員も敵に集中できる。市民全体で抵抗を!か、市民はできる限り退避すべき!かの
どちらを戦争指導者が第一声に選ぶかは戦争指導の分かれ目ですね。

そもそもこの戦争はウクライナの軍事力強化で解決するんでしょうか?ロシア が
敗走すればいいですが、その前にロシアが戦術核を絶対に使わないという確証が
あるんでしょうかね?確証があるならいいんですが。それと経済制裁によってロシア が
瓦解し軍の活動が止まるのはいつなのか?

そこまでウクライナの戦闘が続くと、ウクライナの一般市民の犠牲は拡大する一方
ロシアの犠牲は軍人止まり。ロシアの蛮行を早期に止めるにはNATOの軍事介入か
NATOとロシア の政治的妥結しかなく、前者は世界大戦になってしまうので、
後者しかないというのが持論です。

総レス数 1001
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200