2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【枝野幸男の私が総理大臣になったら…】旧民主党系等研究第1098弾【秘書田中】

777 :日出づる処の名無し:2021/05/01(土) 08:38:19.58 ID:/XK0h0yK.net
>>776

 バイデン氏はまた、メキシコ国境に移民が殺到している状況を「危機」と呼び、
ホワイトハウスの公式見解とは異なる発言を行った。
政権関係者はそれまで、危機ではないとの認識を繰り返していた。
ホワイトハウスはその後、バイデン氏の発言について、
政権の立場が変化したことを示しているわけではないとして、軌道修正している。

 ホワイトハウスはまた、インタビューでのバイデン氏の発言について説明を迫られる
こともあった。バイデン氏が就任後初めて応じた2月のCBSニュースとのインタビューでは、
イラン問題や、ドナルド・トランプ前大統領が機密情報を受け取るべきか、
コロナ対策法案に連邦最低賃金の引き上げを盛り込むことは可能かといった質問に
ついて、ホワイトハウスが後日、バイデン氏の発言意図を明確に説明している。

 2月にCNNが開催した対話集会では、学校の対面授業に関する政権の公式見解から距離を置く
ような場面があった。バイデン氏は「コミュニケーションに誤りがあった」と述べている。

 またバイデン氏は、3月に行われたスポーツ専門放送局ESPNとのインタビューで、
ジョージア州議会による選挙法改正を受けて、米大リーグ機構(MLB)がオールスターゲームの
開催地を同州から変更することに支持を表明。ホワイトハウスはその後、バイデン氏の
発言について、開催地を変更すべきとの命令と解釈されるべきではないとの立場を示した
(MLBはバイデン氏のインタビューの2日後に開催地の変更を発表した)。

 ホワイトハウスは、こうしたバイデン氏の発言について、政権の全般的なメッセージに
反することがあっても、国民は大統領の率直な意見を歓迎しており、問題には当たらない
との立場だ。またバイデン氏の「アドリブ」は、往々にして金融市場や世界に混乱を
もたらしていたトランプ氏のツイートとは比べものにならないとの考えを示している。

 ホワイトハウスのジェン・サキ報道官はインタビューで「少し異なる言い方をすれば
良かったと思うことは常にある。バイデン氏にもそういう場合があると思う」と述べた。
「とはいえ、バイデン氏は最終的な決定者であり、発信者だ」

 サキ氏はホワイトハウス内に数十人いるコミュニケーション・報道陣担当スタッフの
シニアメンバーだ。この他、ロン・クレイン首席大統領補佐官、
上級顧問のアニタ・ダン氏、ジェニファー・オマリーディロン大統領次席補佐官らも、
バイデン氏とともにコミュニケーション戦略について定期的に協議している。

総レス数 1001
390 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200