2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【枝野幸男の私が総理大臣になったら…】旧民主党系等研究第1098弾【秘書田中】

528 :日出づる処の名無し:2021/04/30(金) 20:56:20.83 ID:VzxdjLpV.net
車いすの乗車拒否に私が声を上げた理由 100cmの視界から―あまはいくまはい―(95)
2021年04月30日 沖縄県全体  伊是名夏子 コラム 100cmの視界から―あまはいくまはい―

4月1、2日に子ども2人、ヘルパー、友だちの5で熱海旅行に行きました。
沖縄に帰る予定が、コロナの感染者数が増えたので、泣く泣く諦め、近場旅行したのです。
旅のメインは来宮(きのみや)神社。樹齢2000年の大楠が有名で、エレベーターもあり、
車いすでも回りやすい神社だと聞いていたからです。しかし思いもよらぬトラブルが。
最寄りの来宮駅には階段しかなく、乗車した小田原駅で「ご案内できません」と言われてしまったのです。
駅員3人と、代わる代わる1時間交渉したものの、エレベーターのある中継地点・熱海駅までだと
言われ続けました。熱海駅で降り、タクシーを使うことも勧められましたが、
車いすごと乗れるタクシーは事前予約が一般的です。
どうなるか分からないという不安を抱えながら、熱海駅を目指すことに。
到着すると駅員が4人待っており、来宮駅まで同行し、車いすを持ってくれました。
「今回だけは対応します」と言われたのですが、それでは今後の車いすユーザーも困ると思い、
交渉を重ねました。翌日の帰路も対応してくれ、今後についての話もしました。

この一件を私がSNSに書いたら、「障がい者なのだから下調べし、駅への事前連絡は当たり前」
「狙ってやったに違いない」「駅員さんがかわいそう」「感謝の気持ちが足りない」と炎上し、
15年以上前の私のブログを引用し、誹謗(ひぼう)中傷も。SNSの私のパスワードを
操作しようとしてきたり、嫌がらせのアカウントを作成されたり、非通知着信もありました。

駅の構造は歩ける人が優先されていて、駅員の対応も車いす利用者を想定していないと感じました。
対応した駅員を責めるわけではなく、会社全体の改善を願って声を上げただけなのに。
障がい者が不利益を感じた時には、その権利を守る法律、障害者差別解消法があり、
今回のようにエレベーターがない駅では、代替手段を提供する努力義務もあります。

エレベーターは、ベビーカーや高齢者、大きな荷物を持つ旅行者も使います。
50年前の障害者のエレベーターを作る運動のおかげで、多くの人の便利さにつながりました。
エレベーターを作るにはお金もかかるし、車いすを持つ人の安全も、
持たれる人の安全も考える必要があります。まずはどうやったら解決できるのかを考え、
選択肢を一つでも多く用意することから始まります。その議論こそこれからです。
ttps://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-1308128.html

総レス数 1001
390 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200