2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【枝野幸男の私が総理大臣になったら…】旧民主党系等研究第1098弾【秘書田中】

464 :日出づる処の名無し:2021/04/30(金) 18:58:28.38 ID:GjKz3XUC.net
>>456
念のため、法令解釈担当大臣の事ね
>法令解釈担当大臣?:問題点を指摘したらあっさり政府は撤回
ttps://blogos.com/article/31516←世耕ニムのブログ
> 一昨日、内閣官房と法制局の担当者を国会対策委員会に呼んで、枝野大臣が関係のない分野の法律解釈まで答弁している法的根拠を問いただした。
内閣官房の回答は「閣議で、『法令解釈担当については枝野大臣にお願いする』旨の総理発言があったから」とのことだった。(略)
 私の方からは「そもそもすべての法律には主務大臣が指定されている。われわれ国会議員の国会における質疑は、この主務大臣が所管法律に関してどういう見解、解釈を持っているのかを問いただしているのだ。
内閣の中で法令解釈を誰が担当しようと構わないが、国会答弁としての法令解釈は各法律の主務大臣が行うべきであり、『法令解釈担当』大臣の答弁など認められない」と指摘した。
さらに、「百歩譲って、法令解釈担当として枝野大臣を答弁を認めるとすると、今後予算委員会だけでなく、すべての委員会で法令解釈が必要な場合は、枝野大臣の出席と答弁を要求することになる。それでいいのか?」と付け加えた。
民主党の国会対策委員長にも自民党の脇国対委員長から同様の通告を行った。
昨日になって民主党の羽田国対委員長から脇委員長宛に「今後枝野大臣は法令解釈担当としての答弁を行わせない」との回答があり、
あっさりとこちらの言い分どおり決着が着いた。
民主党政権は法的根拠のない組織やポストを乱立させてきた。
法令解釈担当大臣なるものもその一種だが、こういう問題点はきちんと正して行かなくてはならない。
>民主党政権は法的根拠のない組織やポストを乱立させてきた
私(枝野)に内閣を寄越せ、私の枝野内閣なら・・とか十年経っても主張してる笑えない事実
生長すらしてない我が党等類

総レス数 1001
390 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200