2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【枝野幸男の私が総理大臣になったら…】旧民主党系等研究第1098弾【秘書田中】

35 :日出づる処の名無し:2021/04/30(金) 00:18:08.38 ID:VzxdjLpV.net
GW「旅行くらいは…」 昨年より増加の兆し、満室の行楽地も 2021.4.29 21:29

 新型コロナウイルスの感染拡大対策として4都府県に緊急事態宣言が出される中、
コロナ禍の2回目の大型連休が29日、始まった。
政府は期間中の移動の自粛を呼びかけているが、1回目の緊急事態宣言中だった
昨年の大型連休よりも旅行は増加する兆しだ。予定変更を余儀なくされた人もいる一方で、
感染対策をしながら旅行をする人も少なからずいるようだ。(大渡美咲、飯嶋彩希)

接触避けて
 29日、JR東京駅構内は例年ほどではないものの昨年の大型連休に比べれば、
スーツケースを引いた旅行客や帰省客が目立った。

 神奈川県内に住むいずれも20歳の女子大生2人は山形県内の温泉に行く途中。
一人は「入学後は3回しか大学へ行けず、留学もサークル活動もできず、
ずっと我慢している」と不満を漏らし、「一人暮らしの学生は孤独。
人生の一番楽しい時期を奪われており、旅行くらいしてもいいと思う」と打ち明けた。

 都内に住む40代女性は、4泊で福岡県へ夫とのゴルフ旅行を決行する。
「キャンセルすべきか悩んだ」というが、「空港に着いたらレンタカーを借り日中はゴルフ。
人との接触はできるだけ少なくし、感染対策を取るつもりだ」と語った。

 一方、鹿児島県行きを計画していた都内在住の自営業の男性(36)は
「東京からだと旅行先の人が嫌がると思い、キャンセルした」。
屋久島などを巡る予定だったが、「仕方がない。宣言が解除されてから行きたい」と話した。

近距離志向
 JTBが全国の15〜79歳の2万人を対象に調査した旅行動向(4月25日〜5月5日)では、
期間中に「旅行する」と答えた人は10・3%。例年25%程度で推移しており、半分以下に落ち込んだ。
車などで他人との接触を避けられる近距離の観光地が選ばれる傾向がみられたという。
ただ、調査期間は緊急事態宣言前の4月9〜14日で、その後、意向が変わった可能性がある。(以下略)

ttps://www.sankei.com/life/news/210429/lif2104290032-n1.html

総レス数 1001
390 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200