2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カンモドキ】旧民主党系等研究第1076弾【ヒロウズ】

700 :日出づる処の名無し:2021/04/04(日) 20:03:37.24 ID:zFayXgH7.net
中国空母「遼寧」が沖縄通過 昨春以来、自衛隊が確認
2021/4/4 19:36 (JST) 4/4 19:47 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 防衛省統合幕僚監部は4日、中国海軍の空母「遼寧」など計6隻の艦艇が
沖縄本島と宮古島の間を南下し、太平洋に入ったのを自衛隊が確認したと発表した。
遼寧が、この海域を通過するのを確認したのは昨年4月以来。

 防衛省統幕によると、3日午前8時ごろ、男女群島(長崎県)の南西約470キロで、
海上自衛隊の護衛艦「すずつき」や哨戒機のP1、P3Cが6隻を見つけた。
6隻はその後、沖縄本島と宮古島の間を抜けた。

 ほかの5隻は、ミサイル駆逐艦3隻、フリゲート艦1隻、高速戦闘支援艦1隻。
ttps://this.kiji.is/751386713071321088


「大人の仲間入りに職業が関係あるか」自衛官、成人式への出席を拒まれた過去 2021年4月4日 16:33
[「防人」の肖像 自衛隊沖縄移駐50年](16) 第2部 浸透の境界線 那覇市小禄(上)
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/732609

> 1970年代の終わりごろ、1月10日すぎの夜。那覇駐屯地の宿直室に詰めていると段ボール箱が
>一つ届いた。20歳になる隊員向けの記念品入りで、隊で配ってほしいとの表書きがあった。
>送り主の那覇市は自衛隊配備に反対し、成人式に来るのを拒んでいた。

> 成人式に来る自衛官を阻み、抗議する動きは70〜2000年代の那覇市で続いた。
>特に地域別で開かれていた間は、自衛隊基地のある小禄地区の会場前に労働組合員ら100人ほどが
>集まり、「色白の新成人には本土から来た隊員か、と声を掛けて止めた」という時期があった。
> 元労組幹部から「入れてあげなさいという地元の自治会長とも押し問答になった」との証言も出た。
>反戦の訴えとは別に、自衛官の肩を持つ人が小禄にいてもおかしくない−とは、
>戦後の地元にいた人の見方だ。

総レス数 1001
395 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200