2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【結局】旧民主党系等研究第887弾【何も変わらん】

591 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 00:59:28 ID:8hizPSAv.net
子育てがそんなに嫌だったのなら、なんで不妊治療してまで2人も産んだんだろう?


ミシェル・オバマ夫人、「子どもが生まれて初めてジェンダーによる役割の痛みを実感した」
ELLE ONLINE 9/9(水) 21:43配信

ポッドキャスト「The Michelle Obama」の6回目の放送ではコメディアンの
コナン・オブライエンをゲストに迎え、結婚や恋愛について語った
ミシェル・オバマ前大統領夫人。
子どもが生まれたことでそれまで維持していた夫との均衡な関係が乱れたと語っている。
「子どもが生まれると結婚生活の中の労働の役割分担がとてもはっきりする。
もし彼女が赤ちゃんを母乳で育てて仕事も持っていたら、彼女はあなたよりも
犠牲を払わなくてはならない」と男性であるコナンに語ったミシェル夫人。
「出産するだけで機会の不均等が生まれる。身体的に見て、構造全体がそうなっている。
男性は出産に関わることを一切しなくていいから、それだけで優位になる。少なくとも私は、
子どもを持って初めて、結婚生活の中にあるジェンダーの役割による痛みを感じた」
と語っている。

「子どものところにいなくていけないのは私だし、そこに行かなくてはいけないのも私。
体は私のものだし、夫は依然として飛び回っていて自分の生活を送っている。
怒りが募ってくる。私は募ってきたわ。私たちのチームはどうなったの? 
私の親友はどうしちゃったの? 私の相棒はどうしちゃったの? という感じよ」。
幼い娘の世話をするミシェル夫人をよそに夫がジムに行ってしまったことに触れ
「どうしてあなたはジムにいるのよ? と思ったわ」。

ベストセラーになった回顧録『マイ・ストーリー』でも結婚生活の実態やキャリアと
子育ての両立に奮闘したことを綴り、世界中の女性の共感を集めたミシェル夫人。
今回のエピソードにも多くの人が頷きそう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/53d41c7147633e5ba0342dcfb6d8aa957f7b22ef

総レス数 1001
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200