2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】令和床屋談義 町の噂その759

1 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 11:37:43 ID:Vnk1DaK+.net
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その758
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1596272518/

67 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 01:16:32 ID:nFaGvRyj.net
>>66
そんなに恐れなくても。
過去4千年で日本にそんなことをしたことない。

68 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 02:01:23 ID:6KfO//K9.net
>>67
南宋滅んでからは
異民族に国土を蹂躙される↔支那名物馬賊が国土に跋扈する
の無限ループで
アメリカの黙認の元、青白馬賊から赤い馬賊の支配になったのが20世紀の支那

紅天已死なんだよ

69 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 08:06:38.52 ID:BsbrxNrP.net
過去四千年なんぞアテにならねえよ
チベット侵略が成功したのは、共産党になってからだ
ウイグル族虐殺をしてるのは現在だ
香港の一国二制度固持の約束を破ったのは?
そういう現在進行形の事実がある限り、支那なんぞ信頼に値しない

2000年代の初め頃に、支那は日本の事をなんといっていた?

「どうせもうすぐ滅びる国、世界地図からなくなる国」

といってオーストラリアに取り入った。共産党政府の人間がだ
あの頃主張しだしたのが、太平洋二分割案でハワイからこっちの
太平洋側は支那が支配して、アメリカと世界を二分するという野望だった
つまり日本を滅亡させる=支那に吸収する気がマンマンだったということだ

支那にとって日本もチベットやウイグルと変わらない
吸収すれば彼らと同じような扱いにするだろうし、なるだろう
香港などを見ていても、約束を守る気も実際守りもしない
こんなクズ相手に擦り寄ること自体が、正気の沙汰じゃねえ

70 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 10:28:22.62 ID:/9FovjVk.net
2024年よりアカデミーOSCARSの資格に関する出品作は以下の基準に従わなければオスカーズの資格は得られない
https://www.oscars.org/news/academy-establishes-representation-and-inclusion-standards-oscarsr-eligibility

1.画面上での表現、テーマ、ナラティブ
 少なくとも1人の主役または重要な支持俳優 の一人がアジアン、黒人、ヒスパニック、先住民族でなければならない
2.キャスト
  端役以上の俳優の30%以上が女性、少数民族、LGBT、障害者でなければならない(最低2人以上)
3.主なストーリーライン/主題事項
 俳優以外の映画の主要スタッフのうち、最低30%以上が女性、少数民族、LGBT、障害者でなければならない

標準B:クリエイティブ

リエイティブリーダーシップと部門長
1. 女性 人種または民族グループ LGBTQ + LGBTQ + 認知障害または身体障害のある人、または聴覚障害者または難聴者
....

71 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 13:33:39.11 ID:cpIM9k3w.net
>>67
現在進行形で侵略されてるよ。
まあ、大陸の人は元寇や日清戦争なんて屈辱的で無かったことにしたいんだろうが。

72 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 13:38:31.08 ID:cpIM9k3w.net
>>69
毛沢東の文革が致命的だったんだろうな。

73 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 20:57:02.02 ID:q93fQfNg.net
侮日NYタイムスが、大坂なおみのポリコレにたまらず、彼女の長文試合記事。

Naomi Osaka Reaches U.S. Open Final With Win Over Jennifer Brady-Osaka, the 2018
U.S. Open champion, prevailed even as she had her power matched often by Brady.
Osaka will meet either Serena Williams or Victoria Azarenka in the final.・・・
https://www.nytimes.com/2020/09/10/sports/tennis/us-open-naomi-osaka-jennifer-brady-serena-williams-victoria-azarenka-semifinal.html

74 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 21:13:52.22 ID:q93fQfNg.net
・・・なぜ経産省出身者がこんなに活躍したのかといえば、それは経産省の人が
一番経産省の将来を見限ったからだという。つまり、省として霞が関でプレゼンスを
上げる事は諦めて、どれだけ官邸に人を送り込むかという事に専念した結果だ・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/18876095/

魚心(経産省/官僚)あれば水心(安倍首相)ってことだろ。
何で片方のことだけ言うんだよ。

75 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 21:52:44.97 ID:q93fQfNg.net
韓国人84%が安倍氏不信、日本人79%が文大統領不信・・・
https://japanese.joins.com/JArticle/270132

妻ともども韓国大好き首相を嫌うところが、カルト国国民。

76 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 22:05:14.00 ID:q93fQfNg.net
避けて通れぬ『スパイ防止法』への議論・・・
https://www.excite.co.jp/news/article/Fisco_00093300_20200907_004/

宗主国米国が強く要求したスパイ活動に対する防御力は、既に概ね整備された
のであって、それ以外のものは、整備されない方が米国の利益になることから、
米国が強く要求してこなかったということ。

もし日本が秘密情報取り扱いの厳格なシステムを導入すれば、民間企業が自企業に
対する(ないしは自企業内で行われている)米国の諜報活動も発見する機会が増大
するところ、日本政府とは違って日本の民間企業の多くは米国に対する忖度など
しないので、米国による企業諜報活動が警察・検察に持ち込まれる可能性が高まる。
そして、たとえ警察が受理しなくても、(警察よりも相対的には政権に忖度しない)
検察は受理するかもしれないし、受理しなければ検察審査会に訴えられるかもしれない。
また、スパイ防止法ができれば、米国の在日諜報員も摘発される恐れが出てくる。

77 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 23:09:25.11 ID:q93fQfNg.net
国連の人権専門家ら、香港国安法は「人権侵害」 中国に公開書簡・・・
https://jp.reuters.com/article/hongkong-security-un-idJPKBN25V0MC

・・・安倍晋三政権の今の中国に対する政策は明らかにアメリカの期待通りではない。
習近平国家主席を国賓として招くという現在の民主主義陣営では考えられない
中国へのすり寄り外交政策を安倍政権がほぼ決めていたという事実がその例証である。・・・
https://japan-indepth.jp/?p=53761

米国だって、同国内の有色人種に対するもの等の「人権侵害」や大統領選の際の
選挙人制等の「民主主義の欠如」に及んでいるが、属国日本はもとより、大部分
の諸国も、米国が世界覇権国であったから、あからさまにその事に言及しない。

要は、「人権侵害」や「民主主義の欠如」なるものは、自国に対する潜在敵国等の
好ましからざる諸国を非難する際の常套外交用語であるところ、日本は外交の基本
を放擲しており、「好ましからざるを諸国」の認定は外交の基本に属するので
日本はそれを行ってはこなかったということ。

中共に関しては、日本が現在、米国から中共へと宗主国移行中であることから、
対中忖度を行っている事がこれに付け加わる。

78 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 23:40:33.04 ID:q93fQfNg.net
・・・1979年に『ジャパン・アズ・ナンバーワン』が出版されて以後、アメリカの
日本に対する政策は、同盟国に対するものとはとても言えない、ローマ帝国が
属州に科した政策よりもひどいものになった。

日本国は世界一の半導体産業を潰され、その結果、家電産業まで衰退を余儀なく
させられた。コンピュータ産業も潰された。貿易不均衡の是正と称して、
「スーパー301条」が適用され、その影響は全産業に及んだ。金融分野では
「BIS規制」が押し付けられ、金融機関は軒並み力を失った。
1985年の「プラザ合意」では、ドル防衛のために円高をのまされた。
その結果、バブルが発生し、それが数年で崩壊した。しかし、バブル崩壊後も、
「日米構造協議」は続けられ、「日本は修正主義国家、日本の資本主義は
クローニー資本主義だ。よって、その構造を変えなければならない」と、
あらゆる面で“改革”を迫られた。

こうして、日本の力が衰えるのと反比例して、アメリカが放置した中国が
台頭したのである。・・・
https://www.dailysunny.com/2020/09/10/yamada200910/

そりゃそうなんだが、安全保障をサボり続けたいが為に、抵抗するどころか
御先棒を担いで率先して日本企業を潰して回ったのは日本政府自信だぞー。

79 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 00:55:25.39 ID:hYDwnsqe.net
・・・最近、ある事実に気がついた。ベンチャー企業が育たないという日本でも、
平成の時代には数多くのベンチャー企業が誕生し、中には大企業にまで成長した
企業も存在する。しかし、平成生まれで世界に飛躍した企業があっただろうか。
「どこかにあるだろう」と思って探してみたけど、私には見つけることができなかった。

・・・おいおい、平成はおよそ30年間も続いたのだぞ。令和の時代になった今でも、
日本のグローバル企業と言えばトヨタ自動車、ホンダ、ソニー、任天堂をはじめ
とする「明治・大正・昭和な会社」ばかりだ。

平成生まれの出世頭と言えば、今や「和製プラットフォーマー」となった楽天だが、
グローバル展開に成功したとは言いがたい。メルカリなど後に続くベンチャー企業も
海外市場に挑戦しているが、その壁は高い「そうだ、ソフトバンクは?」と一瞬
思ったが、由緒正しき昭和生まれ。それに今や事業会社というよりも投資会社だ。 ・・・
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/090300135/

ボトムアップ型の日本の大型組織においては、作戦の決心までもがボトムアップで
為される場合が多いが、それとは別に、作戦の決心を司令官が行い、参謀達が作戦
計画を司令官の指示を受けながら策定し、それを司令官が直轄部隊の指揮官達に
伝達する所まではトップダウンの場合も有る。(帝国陸軍やトヨタ等はそうしてる)

仮に前者をA型、後者をB型とするが、このA型はもちろんだが、B型だって、
欧米の大組織では基本的に見られない構造なんだわ。
そして付言すれば、日本を拠点にして国内的な大組織ならA型でも良いが、
日本を拠点にしたグローバルな大組織ならB型じゃなきゃアカンのよね。

で、平成以降は、日本型経済体制の解体と武人的人材の払底というダブルパンチ
を受け、B型の組織は成立し難くなってしまったというわけ。

80 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 08:25:39.43 ID:lLBazkVy.net
>>78
これが嫌なら、日本独自の経済圏を作るしかないと思うんだよな。
日本が今の何倍も頑張れたとしても、アメリカの経済圏、というか
ドル経済圏では、アメリカ様のご機嫌を損ねると、どうしても
こうなる。今の中国を見ているとよくわかる。
そう考えると、ドル経済圏の中で、日本は良くやっているのかもね。

81 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 09:53:14.25 ID:BKC9S0/P.net
とりあえずアメリカが中国潰す本気にならなきゃどうしようもない

82 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 10:49:04.54 ID:gnrgmDli.net
まあ日本と違ってアメリカは、いざとなれば自給自足で自国を賄えるのが強い
食料もエネルギーも資源もテクノロジーも、ほぼ全てを
日本にはできない事だ

軍事力だけ肥大化させても、海上輸送潰されれば早晩干上がって北朝鮮状態だ
それをわかっているから、なんとかアメリカと仲良くやってこうと思っているだけさ
核の打ち合い、脅し合いしたって国民は飢え、死に、WW2の二の舞になるだけだ

83 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 13:19:30.32 ID:wa4Djbw6.net
バイデンの言動がヤバい、という話が頻出してますね。
こりゃ、公開討論会やれば一発で沈むかもしれない。

84 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 13:54:02.17 ID:huDOlgCI.net
>>83
穴蔵から出てきた時点で負け

85 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 14:33:50.78 ID:iRX/SIUy.net
バーレーン、イスラエルが和平合意 トランプ氏発表
2020年9月12日 2:44 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 バーレーン イスラエル 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3304210

 【9月12日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は11日、バーレーンとイスラエルが「和平協定」で合意に至ったと発表した。
先月にはアラブ首長国連邦(UAE)もイスラエルと国交正常化で合意していた。
 トランプ氏はツイッター(Twitter)への投稿で「きょう、歴史的な突破口がまたあった! ともにわが国の素晴らしい友好国であるイスラエルと
バーレーン王国が和平協定に合意した。イスラエルと和平に至ったアラブ国家は30日間で2か国目だ」と表明した。
 米・イスラエル・バーレーンは共同声明で、「全面的な国交」樹立を宣言。バーレーンは今月15日に米ホワイトハウス(White House)で行われる
式典でイスラエルとの合意文書に正式に署名することに同意した。同式典ではUAEとイスラエルが8月中旬に発表した国交正常化合意の署名も
行われる。

 声明によると、バーレーンのハマド・ビン・イサ・ハリファ国王(King Hamad bin Isa Al-Khalifa)とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ
(Benjamin Netanyahu)首相は11日、トランプ氏と協議し、国交正常化に合意した。
 トランプ氏はホワイトハウスでの会見で、「真に歴史的な日だ」と述べ、2001年9月11日に起きたイスラム過激派による米同時多発攻撃から
19年の節目に発表を行えたことは「とても興味深い」と言明。「私の就任時、中東は全くの混沌状態にあった」と述べた。

 米国は大統領選を7週間後に控えており、トランプ氏は再選に向けて厳しい選挙戦を強いられている。(c)AFP

86 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 14:36:11.95 ID:iRX/SIUy.net
仏消費者団体、サムスンを告発 劣悪な労働環境めぐり
2020年9月11日 10:09 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ 韓国 韓国・北朝鮮 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3304043

 【9月11日 AFP】フランスの消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は10日、韓国のサムスン(Samsung)が複数の国で
従業員の労働環境について「誤認を招く事業慣行」を行っていると告発した。
 これによると、サムスンは自社ウェブサイトに同社のサプライチェーンの「責任ある管理」を擁護する企業の社会的責任ポリシーを
掲載しているが、これは実際には「巧妙に人を欺くもの」だという。

 UFCク・ショワジールの告発は、「非政府組織(NGO)やジャーナリストによる悪事を暴く報告」に基づいたもので、従業員を「非人間的な」
状況で働かせているとして、サムスンの供給業者を非難している。
 これらの報告は、「コンゴ民主共和国のコバルト鉱山での児童労働、中国での地獄のような勤務スケジュール、少数民族を強制労働
させている疑い、韓国での従業員の有毒化学物質への暴露」などを取り上げている。
 NGOのシェルパ(Sherpa)とアクションエイド(ActionAid)が2018年に最初に行った告発を受け、サムスンのフランス法人が2019年4月に
「誤認を招く事業慣行」で起訴された。両NGOは、「企業の倫理的な取り組みの表明が事業慣行を拘束するとされたのはフランスでは初めて」
だとしている。(c)AFP

87 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 14:38:02.38 ID:iRX/SIUy.net
タクシー宅配を恒久化 コロナ禍の需要増で―国交省
2020年09月11日12時35分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091100661&g=eco

 赤羽一嘉国土交通相は11日の記者会見で、タクシーが飲食物を宅配できる特例を恒久化すると発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて9月末まで認める予定だったが、タクシーの収入確保につながり、
巣ごもり需要の高まりにも対応できると判断した。

 国交省によると、特例の許可を受けたタクシー事業者は9月4日時点で約1700社、約5万4000台。10月
以降も宅配を続けるには改めて地方運輸局への申請が必要となる。許可期限は2年で延長もできる。飲食物を
トランクに積んで運ぶことなどが条件だ。

88 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 17:59:33.22 ID:iRX/SIUy.net
海岸の林に黒い油 モーリシャス重油流出 作業完了の見通し立たず
2020.9.11 17:45
https://www.sankei.com/economy/news/200911/ecn2009110031-n1.html

 インド洋の島国モーリシャス沖で座礁した大型貨物船から重油が大量流出した事故をめぐり、貨物船を運航していた商船三井は11日、
重油が漂着した同国沿岸部の動画を公開した。海岸に生育するマングローブ林には黒い油がかかり、全ての油を除去するまでの見通しは
立っていない。商船三井は同日、現地の環境保護などに向けた、10億円規模の支援計画を発表。中長期的な支援を通じ、社会的な責任を
果たしたい考えだ。

 動画は現地に派遣された同社社員が9月7、8日に撮影した。同社によると、油が漂着した先は海岸など計32キロにわたるという。現在も
高圧洗浄機などを使って漂着した重油を除去する作業が続けられている。
 商船三井は現地の自然環境を保護するため、新たに基金を設立する。今後数年間で約8億円を拠出。座礁した大型船の船主である
長鋪(ながしき)汽船(岡山県笠岡市)も資金拠出する意向だ。現地の非政府組織(NGO)への寄付なども合わせ、拠出額は全体で
10億円規模となる見込み。
 商船三井の池田潤一郎社長は「環境や人々の生活に大きな影響を与える事故だった。社会的責任を負うことは当然だ」と述べた。

89 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 21:51:32.40 ID:kYF+vV1f.net
https://news.yahoo.com/new-yahoo-news-you-gov-poll-biden-opens-10-point-lead-215044674.html
New Yahoo News/YouGov poll: Trump falls 10 points behind Biden amid reports he
misled Americans about COVID-19 and disparaged U.S. soldiers
Andrew RomanoWest Coast Correspondent,Yahoo News?September 12, 2020
Yahoo News/YouGov世論調査:バイデン=49%、トランプ=39%(共和党大会直後には
バイデンvsトランプの差は6%であったが今回は10%差)

The survey, which was conducted from Sept. 9 to 11, shows Biden leading Trump
by 10 percentage points among registered voters, 49 percent to 39 percent.
The previous Yahoo News/YouGov poll found Biden ahead by just 6 points
immediately after the Republican National Convention.

The results suggest that a week of unrelenting and unflattering revelations about
Trump ? from the Atlantic report on his alleged contempt for Americans wounded or
killed in war (which appeared on Sept. 3) to Bob Woodward’s recordings of Trump
admitting he downplayed the deadliness of COVID-19 (released on Sept. 9) ? has
damaged the president’s standing with voters.
雑誌アトランティックの報じたトランプ大統領の戦没米兵への問題あるコメント(9月3日)
およびボブ・ウッドワードの新刊本の報じた新コロナウイルスの重要性の軽視(9月9日)が
影響しているようだ。

Asked if their opinion of Trump’s coronavirus response has changed because of
Woodward’s big scoop ? a tape of Trump privately acknowledging the virus was
“deadly stuff” even as he publicly sought, in his own words, “to play it down”
? nearly a quarter of Americans (23 percent) say yes. Even 15 percent of those
who voted for Trump in 2016 say the Woodward news has changed their mind about
the president’s handling of the pandemic.
Those might seem like small numbers. But in an age of extreme polarization, they
could augur a real shift. Overall, 15 percent of Americans say the Woodward
quotes have made them less likely to vote to reelect the president in November
? and a third of these were 2016 Trump supporters.
ウッドワード本の問題がトランプの評価に影響したと答えた有権者は23%

90 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 21:52:03.23 ID:kYF+vV1f.net
The military story seems to have had a similar impact. Asked which candidate
shows more respect for the military, 50 percent of registered voters name Biden,
compared to 39 percent for Trump. By the same margin, voters say Biden would do
a better job leading the military than the current commander in chief.
どの候補者が軍への敬意を有すると思うかを訪ねた問にバイデン=50%、トランプ=39%

91 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 21:59:31.27 ID:kYF+vV1f.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2070f4f0578ef71800cc907c11347254590a5b21
「韓国から今すぐ“引け”!」…トランプの「撤退命令」が暴露
9/11(金) 12:42配信

10日 米国大衆紙“USAトゥデイ”は、来週発売されるボブ・ウッドワード記者の新刊“RAGE”
の内容を引用し、トランプ大統領は同盟国との信頼を揺るがす、先のような発言をしたと報道
した。
ウッドワード記者は、トランプ大統領が同盟関係を壊す危険のある言葉を口にしたとして「一
つの例をあげるなら、トランプ大統領はアフガニスタンと韓国から米軍の撤退を望んだ」と主
張した。また「大統領は急かした。『彼らを追い出せ』とトランプ大統領が命令した」と本に
書いたとのことである。

この時、ジェームズ・マティス前国防長官(当時)はダン・コーツ国家情報長官(当時)に
「これは正気ではない。あまりにも危険だ」と語った。同盟国たちの解体の可能性は、この二
人の間でよく議論されるテーマだったと、ウッドワード記者は伝えた。

92 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 22:02:49.12 ID:7jt7S8Y1.net
・・・「菅氏は2015年慰安婦合意の影の主役だった。合意文は当時の岸田文雄外相
と尹炳世(ユン・ビョンセ)外相の名前で発表されたが、合意文案を作るまで
交渉を指揮したのは首相官邸直属の谷内正太郎安全保障局長だった。

ところでこの交渉を積極的に督励して進めていた隠れた主役は菅氏だ。
外交当局間の交渉が難関にぶち当たるたびにこれを解決して合意に至るように
尽力したのは菅氏だった。これは当時、李丙ギ(イ・ビョンギ)大統領秘書室長
とのホットラインを通じてだった。駐日大使として勤務している時からメッセージ
をやりとりするほどの関係を築き、これが国家情報院長、大統領秘書室長に
職務を移った後も続いた。菅氏は慰安婦合意を大きな成果物と考えて自負心を
持っていたが、韓国政権が変わった後、合意が覆されるのを見て大きく挫折した。

私席では韓国に対する話が出てくると李氏の話を取り出して残念がるが、
必ず『先生』という呼称を付ける。『○○○さん』の代わりに先生の呼称を
付けるのは李氏に対する尊重の表現だが、慰安婦合意が覆ったことに対する
失望の表現でもある」・・・
https://japanese.joins.com/JArticle/270138

裏情報を教えてくれてありがとう。

93 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 22:04:27.97 ID:kYF+vV1f.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc26dba14dfc17d379a150360c54a3af38aa2d8
トランプ氏、機密の核兵器を暴露? 内幕本のインタビューで
9/11(金) 10:16配信

【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が米ベテラン記者のボブ・
ウッドワード(Bob Woodward)氏に対し、「誰も持ったことがない」核兵器システムを
構築していると示唆していたことが明らかになり、世界中の軍事アナリストらの間で動揺
が広がっている。
ウッドワード氏がトランプ政権の内情を暴露した新著「Rage(怒り)」で明らかにした。
ウッドワード氏はトランプ氏に17回インタビューを行い、その中でトランプ氏が最高機密
の防衛情報を明らかにしたとみられる。

しかし、新著の発売に合わせてウッドワード氏が一部を公開した2019年12月5日のインタビ
ューの音声記録では、トランプ氏が核兵器と言及したのかは不明瞭だ。公開された54語の
音声記録の中でトランプ氏は、「核」と言いかけて途中でやめ、訂正するように「兵器シス
テム」と言い直している。

トランプ氏はその兵器システムについて、「この国(米国)で誰も持ったことがない」と発
言。「われわれは、あなたが見たことも聞いたこともないものを持っている。(ロシアのウ
ラジーミル・)プーチン(Vladimir Putin)大統領も(中国の)習(近平、Xi Jinping)国
家主席もこれまで聞いたこともないものを持っている。誰も聞いたことがない。信じられな
いものをわれわれは持っている」と述べた。

ウッドワード氏はこのインタビューとは別に、米政府が実際に新しい秘密兵器を保有してい
ることを情報筋に確認したとしているが、それが核兵器かどうかは明らかにしていない。
しかし、兵器の専門家からは、トランプ氏が何に言及したのか、あるいはトランプ氏が得意
な空威張りなのかは分からないとの声が上がっている。【翻訳編集】 AFPBB News

94 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 22:05:32.61 ID:yypSm+5s.net
>>91
韓国との関係は複雑だから。
細川藤孝みたいな存在。
戦いになるたびに、朝廷は相手方にお手柔らかにと手紙を出す。
彼がいないと、学問の分野が滞ってしまうことを恐れてのこと。
つまり、韓国あるからこそ米国が超大国でいられる。

95 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 23:29:00.63 ID:7jt7S8Y1.net
・・・生物学的な「人種」は虚構で、「人種」概念は社会的につくられたという
のが「社会構築主義」だが、その立場からすると、リベラルのカラーブラインド
や個人主義は、社会的な構築物である「人種」を否定し、アメリカ社会の根底
にある「構造的レイシズム」を容認することなのだ。

ここまでくれば、ディアンジェロが「リベラル」ではなく「左翼(レフト)」
である理由がわかるだろう。
その批判の刃は、頑迷なトランプ支持の「白人至上主義者」よりも、彼らを
口先だけで批判する「エリートの白人リベラル」に向けられているのだ。・・・
https://diamond.jp/articles/-/248160

筆者は、白人左翼によるこのような主張に批判的だが、この様な主張が、米国の
嘘八百による独立そのものを取り消せという主張にまで行き着けば、大賛成だな。

96 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 23:54:31.60 ID:sw+OeVO4.net
中国、アメリカへ宣戦布告か 『これ以上ウイグル問題で内政干渉するなら再び9.11が起こる事になる』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599909201/

米国は9.11の経験と教訓を無視し、南シナ海で問題を引き起こしました
https://www.sohu.com/a/417957907_260616

--
台湾の元軍高官は、中国が台湾の北と南の海域にミサイルを発射した1996年以来、
中国の動きは台湾の安全に対する最も深刻な脅威であると語った。

https://www.ft.com/content/9bf1c039-3222-4aa7-be37-6f01afc41ef2

97 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 00:29:40.89 ID:MDnllg6w.net
9.11の真犯人宣言とな

98 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 00:37:17.50 ID:khJ3TIyY.net
うわー、やっちゃった。
真犯人は中東か、せいぜいロシアかと思われてたのに。

99 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 04:29:40.59 ID:jYDVr+AH.net
高須院長激怒!「これは犯罪ではないか」 大村知事リコール事務局に「盗聴器」か
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200912/dom2009120003-n1.html

100 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 05:40:00.60 ID:zLDYOXNZ.net
>>94
大陸勢力を大陸に封じ込めるだけなら、味方は日英だけで充分。
大陸勢力が海洋にでてこなければ、米国の覇権はそのまま。
日本防衛に韓国が必要という意味合いでの重要。

101 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 07:52:13.10 ID:SDgm26qV.net
まあアメリカがなんで朝鮮戦争に介入したかというと、別に朝鮮半島の為でも何でもなく、
北朝鮮とその背後にいたソ連・中国の南下を防ぎたかったからだしな
つまり日本のため

WW2で終戦を早めたのも、ソ連の南下を防ぐ為だったし、そうしてまで手に入れた日本が
共産主義の傘下にでも収まったらたまらないからな
大日本帝国の頃から、軍事的な朝鮮半島の役割なんぞ1ミリも変わってない
共産主義の南下を防ぐ、ただそれだけのために存在を許されていた
しかしもはやその働きも大して期待できなくなった今、存在する意義すらない
むしろ害悪でしかないので、潰して放置が最善ってだけだ

朝鮮戦争当時と違って米軍のサポートがあればある程度日本も自国を守れる戦力は整えたからな
それだけだ

102 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 11:28:23.38 ID:jn5iLZei.net
>>92
慰安婦合意を韓国が守ると思ってたのか、どうか

>>101
単純に朝鮮半島がすべて共産勢力になるのは不味いという判断でしょ
ベトナム戦争と一緒

103 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 12:39:34.54 ID:TMubky+k.net
>>99
大村陣営のやり口が大陸的と言うか半島的と言うか…

104 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 13:36:58.62 ID:MDnllg6w.net
あいちトリエンナーレの負担金約3300万円の支払いの件もあるから
訴えても知事をクビになった時点で終わりだし、そっち方面の組織も必死なんだろうな

105 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 16:44:55.04 ID:U024V2Co.net
https://jp.wsj.com/articles/SB12446923050051514304104586624280693700652
バイデン氏の対中政策、実はトランプ氏と似てる?
By Jacob M. Schlesinger
2020 年 9 月 11 日 13:29 JST 更新

誰が米大統領選に勝利するとしても、明らかなことが1つある。それは、米国は対中関係
で新たな方向に舵を切っており、強硬姿勢を維持する公算が大きいということだ。

106 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 16:48:32.21 ID:U024V2Co.net
https://jp.wsj.com/articles/SB12792891840969953668404586620302031416720
激戦州ペンシルベニア、有権者の分裂が鮮明に
ブルーカラーとホワイトカラーの支持、鋭く対立
By Tarini Parti and Aaron Zitner
米国ではブルーカラーの白人有権者が共和党支持に移行する一方、ホワイトカラー有権者
には民主党支持者が増えている。

107 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 16:59:02.68 ID:U024V2Co.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3304244
山火事はアンティファの仕業? 米FBIが虚偽通報を批判
2020年9月12日 15:13 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
【9月12日 AFP】米連邦捜査局(FBI)は11日、オレゴン州で起きている大規模な山火事は
「過激派」の放火によるものだとする悪意ある虚偽の通報で、消火活動が妨げられている
と明らかにした。


https://www.afpbb.com/articles/-/3304337
米西部の山火事、煙や灰がカナダにも 世界最悪級の大気汚染
2020年9月13日 10:59 発信地:ポートランド/米国 [ 米国 北米 ]
9月13日 AFP】米西部で発生した大規模な山火事は、これまでにニュージャージー州の面
積にほぼ匹敵する約2万平方キロが焼失、27人が死亡し、12日は西海岸が濃い煙で包まれた。
米当局は、死者はさらに増える恐れがあるとみている。気候変動が一因となって乾燥し燃え
やすい条件となったことで火は広がり、カリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州の広
い範囲が今も孤立した状態となっている。

108 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 17:04:03.57 ID:U024V2Co.net
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・18時間
英語で「隠れトランプ支持者」のことを「shy Trump voter」という。ネイト・シルバー
はこの「隠れ?」という俗説は妥当でないと。日本でも広まっている説だが、聞かれると、
実はあまりいないんですよねと答えることにしている。結構びっくりされることが多い。

?FiveThirtyEight Politics:Apple Podcast内のModel Talk: Trump's Electoral College Advantage
?https://podcasts.apple.com/jp/podcast/model-talk-trumps-electoral-college-advantage/id1077418457?i=1000490010118?i=1000490010118

109 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 17:12:12.60 ID:U024V2Co.net
Kazuto Suzuki@KS_1013・5時間
「チェコのプラハ安全保障研究所の研究者は、中国は巨額の融資を伴う協力を通して宇宙
分野における存在感を高め、地政学的な目的のために宇宙分野を「占領」しようとしている
と指摘する」
米軍、中国にらんだ宇宙軍拡
米軍幹部は、次世代宇宙兵器の開発の必要性を訴える。独自の全地球測位システム(GPS)
を配備するなど高度化する、中国の宇宙技術への懸念からだ。米国の軍事政策の担当者が特
に警戒するのは、米中間の紛争の際(ry nikkei.com

Kazuto Suzuki@KS_1013・5時間
FTの元記事でJanaは「“capture” the space sector for geopolitical ends by inducing
dependency」と言っている。他国に中国のシステムに依存させることで宇宙セクターを「思
い通り」にするというようなイメージで語っている。
US military officials eye new generation of space weapons
Pentagon planners worry about China’s extraterrestrial advances ? including its version of GPS
ft.com

110 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 17:59:31.44 ID:jYDVr+AH.net
米国国務省と国家安全保障会議(NSC)のブリーフィングに、大韓民国の4.15不正選挙疑惑問題が取り上げられる
ttp://www.fntoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=231833

先月25日KCPAC(保守行動)のイベントに参加した米国の情報分析官グラントニュシェ?が10日(現地時間)、
米国務省と国家安全保障会議NSCの韓国不正選挙の実態をブリーフィングした。

グラントニュシェ?の言葉によると、ブリーフィングが終わった後、米国務省とNSCから
「過去4.15総選挙は、疑いの余地はなく、中国共産党が介入した不正選挙だ」
という答えを受けた民議員が、Facebookを通じ明らかにした。

111 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 18:12:09.80 ID:CfOgYdzZ.net
バーレーン・イスラエル正常化、サウジが後押しか
トランプ政権の圧力かわす狙いも・・・
https://mainichi.jp/articles/20200912/k00/00m/030/136000c

隠れタリバン、サウジのせこさ。



アフガン・タリバン会談、:政府側は停戦を呼びかけ。
Afghan-Taliban talks: Government calls for ceasefire・・・

タリバンはアフガニスタンの為の具体的な政治展望を示さねばならない。
彼らは、これまでのところ、 “イスラム教”だけでなく “包括的” な政府を
望んでいると述べ、曖昧な態度を取っている。
the Taliban, who will have to bring forward a tangible political vision
for Afghanistan.
They have so far been vague, stating they wish to see an “Islamic”
but also “inclusive” government.・・・
https://www.ft.com/content/6bfe40a5-2426-4743-98cd-6fed9dd01b98

堂々とウソつくタリバン。そもそも、何で米国が仲介できるのよ。

112 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 18:40:21.68 ID:jYDVr+AH.net
フランスで1日の感染者が初の1万人超え
https://www.sankei.com/world/news/200913/wor2009130005-n1.html

113 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 18:41:14.45 ID:jYDVr+AH.net
アーム4兆円超で売却か ソフトバンクG、米社に
https://www.sankei.com/economy/news/200913/ecn2009130003-n1.html
2020.9.13 11:28

半導体大手エヌビディアに売却する方向で最終調整していると報じた。
売却額は400億ドル(約4兆2千億円)超になる見通しといい、14日にも合意する可能性がある

114 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 18:51:26.52 ID:SDgm26qV.net
>>113
ほー…このまま持っていても中国への寄与はできない、最悪アメリカから排除される前に
売り抜けようって判断か
どの国が持っても、今後対中輸出は先行き暗いから、それなら本命のアメリカに売っちまえってか
さて、次の手は?

115 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 21:47:01.21 ID:CFjApZPy.net
>>79
ITだけがベンチャーだと思ってるノータリン

116 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 21:52:38.04 ID:CfOgYdzZ.net
トランプ、コロナ、ストリーミングが「ポップ文化に於ける米国の優位」
を失墜させた、とさ。
・・・Trump, Covid and streaming have weakened the country’s cultural dominance
- and artists around the world are filling the gap・・・
https://www.theguardian.com/culture/2020/sep/12/american-horror-story-how-the-us-lost-its-grip-on-pop-culture

いや、それにブレグジットも加わったところの、
「文明に於けるアングロサクソンの優位」が失墜したんだろ。
最重要視すべきは、スタンフォード大を先駆けとして、
米国を征服し始めた日本発の人間主義だ。↓
https://note.com/hosh_iteacher/n/n0df4b3c543cf



既にハリウッドは、(巨大な映画観客が居る)中共に尻尾を振っている。
振り過ぎてドジったディズニー。
Disney Wanted to Make a Splash in China With ‘Mulan.’ It Stumbled Instead.-
A political controversy over a filming location was a rare blunder for one of
the world’s savviest companies in dealing with China.・・・
https://www.nytimes.com/2020/09/12/business/media/disney-mulan-china.html



トランプは偉大だ。
人間主義は米国に似つかわしくないと言っとる。
Remembering the Presidency of Donald Trump-
I wish it were a fever dream in my Covid-clouded mind. But, no,
our president believes empathy, like patriotic sacrifice, is for suckers.・・・
https://www.nytimes.com/2020/09/11/opinion/trump-lies-military-coronavirus.html

117 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 15:00:38.23 ID:eVMcQefM.net
中国学者「コロナ、武漢研究所で生まれた…科学的証拠をまもなく公開」 2020.09.14 07:01
https://japanese.joins.com/JArticle/270160?sectcode=A00&servcode=A00

'Whistle blower' Li-Meng Yan, the doctor who fled China after making explosive claims
about the pandemic, appeared on Loose Women
https://www.chroniclelive.co.uk/news/tv/coronavius-whistle-blower-loose-women-18918201

Asked if she feels under threat, Dr Yan, who said reports containing evidence would be
published in the next few days
--
1st Presidential Debate Set for September 29
https://www.voanews.com/2020-usa-votes/1st-presidential-debate-set-september-29

29. Sep. debata Trump Biden, na FOX-u
--
07. Oct 副大統領候補の討論会
--
いよいよか

118 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 15:09:54.61 ID:8N4StZVF.net
つ 天安門事件

五毛が来ませんように。

119 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 16:06:02.73 ID:eVMcQefM.net
TikTok米事業、が買収へ 「技術パートナー」に
https://jp.wsj.com/articles/SB11303078305990274332104586630083697751862

120 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 01:49:50.41 ID:LTXj29Tw.net
>>103
高須克弥@katsuyatakasu

「お辞めください大村知事100万人リコールの会」でいつも僕を送迎してくれる
センチュリーの走行中に異音がするので点検したら後部の車輪のボルトが緩
んでいたと報告なう。
不気味ではあるな。
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1304683149423591425
(deleted an unsolicited ad)

121 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 11:41:19.24 ID:AT92Jrzo.net
自民党総裁選結果 菅氏377票 岸田氏89票 石破氏68票
2020年9月14日 15時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200914/k10012617291000.html

 安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、国会議員と都道府県連の代表による投票の結果、菅官房長官が
新しい総裁に選出されました。

 安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、394票の「国会議員票」と、47の都道府県連に3票ずつ割り当て
られた141票の「地方票」の、あわせて535票をめぐって争われました。
 開票結果は、あわせて発表され、有効投票534票のうち、菅官房長官が377票、岸田政務調査会長が89票、
石破元幹事長が68票をそれぞれ獲得し、菅氏が新しい総裁に選出されました。
 地方票では、菅氏が89票、岸田氏が10票、石破氏が42票をそれぞれ獲得していることから、国会議員票は、菅氏が
288票、岸田氏が79票、石破氏が26票を獲得したものとみられます。


麻生副総理兼財務相、再任へ調整 総裁選で菅氏を支持
2020年9月14日 23時45分
https://www.asahi.com/articles/ASN9G7S6QN9GUTFK04D.html

 自民党総裁選で新総裁に選出された菅義偉官房長官は14日、麻生太郎副総理兼財務相を再任させる方向で調整に
入った。「安倍政権の継承」を掲げて総裁選を制した菅氏としては、「骨格」としてともに安倍政権を支えてきた麻生氏を
引き続き重要閣僚に置くことで、政権の安定化を図りたい考えだ。

122 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 13:54:30.55 ID:+lEzTfNS.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63737630R10C20A9TJ3000/
サイバー攻撃、トヨタ取引先に照準 中小の防御甘く
サイバー攻撃 供給網の穴(上)2020/9/14 11:00日本経済新聞 電子版

企業のサプライチェーン(供給網)を狙うサイバー攻撃が急増している。対策が甘い中小
企業のシステムを乗っ取り、身代金の支払いを要求。拒否すれば盗んだ設計図などを公開
すると「二重」に脅迫する。トヨタ自動車の取引先などへの攻撃が相次ぎ、三菱電機の防
衛関連情報は海外拠点から漏洩した恐れがある。世界中に広がる下請け企業や取引先が、
製造業大手の弱点になっている。

■身代金拒否で機密公開
■昨年から相次ぎ表面化
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO6353750007092020TJ3001-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=bc9a9b25f843fef032ef3d395f7a5592
■身代金ウイルスが進化
■世界の端末「健康診断」も

取引先などへの不正侵入を完全に防ぐのは難しい。重要なのは、ハッカーなどが供給網内
部で不審な挙動を始めたときに素早く検知して遮断する仕組みだ。「EDR(エンドポイント
検知・対応)」と呼ばれ、米クラウドストライクや、ソフトバンクが出資する米サイバー
リーズンなどが手掛ける。
IDCジャパンによると国内企業のEDRの導入率は3割に満たない。運用に相応の知識が求めら
れることがネックになっているとみられ、特に人手不足の中小企業には負担が重い。大企業
による支援が、今まで以上に重要になっている。

123 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 13:55:06.63 ID:+lEzTfNS.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63805230U0A910C2TJ1000/
「次は取引停止」迫る大手 車や防衛の規制強化で
サイバー攻撃 供給網の穴(下)2020/9/15 11:00日本経済新聞 電子版

「注意で済ますのは今年が最後ですよ」
関東の部品メーカー社長は7月、重電大手の担当者からこう告げられた。サイバー攻撃か
らの復旧支援を依頼したところ、複数の不備が判明した。セキュリティー対策が甘いまま
なら、取引停止もあり得るという。「人もお金もないなかで、どう対応すればいいのか」。
社長は頭を抱える。
大阪商工会議所が2019年に実施した調査では、取引先がサイバー攻撃を受けて自社に被害
が及んだ場合、29%の企業が「取引停止」を検討すると回答した。

■中小の取引先や業務委託先が標的に
■22年から対策が義務化

今年に入り浮上したのが自動車産業だ。国連欧州経済委員会(ECE)の下部組織である「自
動車基準調和世界フォーラム(WP29)」は6月、自動車にサイバー攻撃対策を義務付ける指
針を採択した。21年1月に発効し、欧州連合(EU)は22年7月以降の新車販売で義務化する方針だ。

焦点はネットを通じて車の制御ソフトを遠隔更新する仕組みだ。ハッカーに悪用されると
重大な事故が起きかねない。完成車メーカーは下請けの部品メーカーも含めたサイバー対
策を整え、国際認証を取得することが求められる。対策を怠ると、世界50以上の国や地域
で新車を販売できなくなる恐れがある。

締め付けは既に始まっている。愛知県の部品メーカーは19年10月、納品している完成車メー
カーから抜き打ちのセキュリティー監査を受けた。「当社は辛うじて合格したが、取引の
打ち切りを告げられた企業が複数あるようだ」(担当者)

規制対応は待ったなしだが、一筋縄ではいかない。経済産業省と情報処理推進機構(IPA)
は昨年、中小企業の実態把握を目的に「サイバーセキュリティお助け隊」を組織した。
1064社の参加を募り調査したところ、128件の事故対応などが発生した。パソコンのウイル
ス感染に気づかず、取引先との連絡や納品に使い続けているケースが多いという。

124 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 13:55:34.07 ID:+lEzTfNS.net
IPAの19年度調査によると、「IT人材が不足している」と回答した企業(従業員300人以下)
は84.5%で、前年度と比べて5.2ポイント上昇した。MS&ADインターリスク総研の土井剛サイ
バーリスク室長は「最新システムを導入しても、多くの中小企業は管理しきれないのが実情
だろう」と指摘する。

■対策強要、下請法に抵触も

供給網のサイバー対策を大企業の都合のみで進めるのは難しい。経済産業省のガイドライン
は「下請け会社にセキュリティー強化を求めつつ、そのコストを一方的に負担させる行為」
が法に抵触するリスクがあるとする。「取引価格などで十分に協議しなければ、下請法が禁
じる買いたたきと見なされる恐れがある」(TMI総合法律事務所の押野雅史弁護士)

そこで一部の大企業は、中小の投資費用を肩代わりし始めた。あるセキュリティー企業は、
完成車メーカー担当者から「系列企業と取引先にまとめて導入させるから、価格を下げても
らえないか」と打診された。
富士通は米エクソスターと提携し、供給網全体で重要情報を管理できるサービスを提供する。
「石油や交通大手など数十社から引き合いがある」(富士通)。NRIセキュアもグループ会社
や取引先の対策状況を診断できるツールを提供する。発注側から重要情報の管理体制を問われ、
同社のツールを利用する受注側の企業も出てきたという。

事故対応ができるよう、サイバー保険への加入を促す例も増えている。損害保険ジャパンによ
ると、4〜7月のサイバー保険の契約数は前年比で7割増えた。
中小の取引先に対して一方的に対策強化を求めるだけでは、状況は改善しない。供給網全体を
管理する大企業の支援体制も課題になる。

125 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 14:00:41.46 ID:+lEzTfNS.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63844270V10C20A9000000/
[FT]コロナワクチン、全員接種は「最短で4年後」
2020/9/15 12:07日本経済新聞 電子版 Financial Times

ワクチン生産世界最大手、インドのセラム・インスティチュート・オブ・インディアの
アダール・プーナワラ最高経営責任者(CEO)は、世界のあらゆる人々が接種できる量の
新型コロナウイルス向けワクチンが出回るのは2024年末以降になるとの見解を示した。
早期実現に過度な期待が高まっていることに警鐘を鳴らした格好だ。

■追いつかぬ製薬各社の生産能力

プーナワラ氏は英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)に対し、全員接種を早期に実現で
きるほどのペースで製薬各社が生産能力を拡大していないとの見方を示した。

■ワクチン接種で万事解決とはいかず

セラムは発展途上国向けワクチン生産の大半を担っているため、生産や供給に関するプ
ーナワラ氏の見解は重要な示唆に富む。

世界保健機関(WHO)の主任科学者ソミヤ・スワミナサン氏は5月、新型コロナの感染拡
大を制御できるようになるまでに4〜5年かかるとの予測を出していた。ワクチンが「現
時点においては、現状を打破するための最良の手段に思える」としつつ、それだけで万
事解決するわけではないともくぎを刺していた。さらに同氏は、感染を封じ込めるため
のさまざまな方策やワクチンの効果を無意味にしかねないウイルスの変異によっても、
今後の展開が大きく左右されるとみている。

米ワクチン研究財団を統括するピーター・ヘール氏によると、有効性が75%以上の新型コ
ロナワクチンが2〜3種類開発された場合、23年半ばまでに世界人口の4分の3が接種を受
けられる可能性がある。だがヘール氏も「感染拡大を抑制し、パンデミック(世界的大
流行)に歯止めをかけるにはそれで十分なはずだが、新型コロナウイルスを過去のもの
として葬り去れるほどではない」と指摘する。

126 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 14:22:20.34 ID:+lEzTfNS.net
Kazuto Suzuki@KS_1013・20時間
イスラエルはユダヤ暦の新年を迎えるにあたり、二度目のロックダウンを実施するとの
こと。感染は超正統派のコミュニティで続いているので、おそらく必要な措置なのだろ
うが、やはりこのウイルスは宗教と相性が悪い。それにしても二度目のロックダウン、
かなり厳しいな…。
Coronavirus: Israeli minister resigns over plans for second lockdown
Housing Minister Yaacov Litzman says the measure will affect key religious
holidays later this month.
bbc.com

127 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 14:43:13.81 ID:+lEzTfNS.net
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2020/09/15/013686.html
2020.09.15 12:30
韓国半導体「脱日本」遠い道のり

去年7月に日本政府が韓国向けの半導体材料の輸出管理を強化して以降、国を挙げて関連
する材料や製品の「国産化」に取り組む韓国。文在寅政権は、これまで進めてきた国産化
の成果を強調しているが、今年に入り、日本からの半導体製造装置の輸入が1年前より80
%近く増加しているという。

半導体の材料は、一部品目で国産化に成功したものの、実際に製造工程で使われるまでに
至った国産製品はまだ少なく、脱日本依存の道のりはまだ遠いようだ。専門家は、品質が
重要視される半導体の製造工程で、国産化製品に切り替える難しさを指摘している。

128 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 14:48:57.66 ID:+lEzTfNS.net
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2020/09/14/013674.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
2020.09.14 18:40
慰安婦支援団体の前代表を在宅起訴

韓国の検察は、不正会計疑惑が持たれている元従軍慰安婦らの支援団体前代表で、国会議員
の尹美香氏を補助金の不正受給や業務上横領などの罪で在宅起訴しました。
尹氏は、個人の口座で集めた寄付金などを流用したとみられています。
尹氏をめぐる疑惑は、元慰安婦の女性が団体に寄せられた寄付金について使い道が不透明だ
と訴えたことをきっかけに浮上し、検察が捜査を進めていました。
尹氏はこれまで、記者会見などで疑惑を全面的に否定しています。

129 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 14:53:24.16 ID:+lEzTfNS.net
??KOHNO, ←2m→ SIOUXSIE??@KohnoSiouxsie・2時間
聯合ニュースの速報。検察は15日、秋美愛法務部長官の息子の「兵役時の休暇延長不正疑惑」
に関連して、韓国政府国防部へ家宅捜査に入った。
yna.co.kr

130 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 15:04:28.41 ID:+lEzTfNS.net
Adam Posenさんがリツイート
Daniel McDowell@daniel_mcdowell・4時間
The next time someone says "China owns the US" show them this chart
Liz Ann Sonders@LizAnnSonders ・ 19時間
Second to U.S. investors, @federalreserve is largest holder of U.S. @USTreasury
debt @Bloomberg
https://pbs.twimg.com/media/Eh3pz7tXkAAx7oT?format=jpg&name=small

131 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 15:15:33.06 ID:+lEzTfNS.net
Financial Times@FinancialTimes・12時間
The Pentagon has insisted the US military has no role to play in any election
dispute and has openly discouraged Donald Trump from deploying troops to quell
civil unrest
https://ft.com/content/c8767e22-a727-4a23-90bf-8d2844ca257a

132 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 17:39:47.09 ID:AT92Jrzo.net
官房長官に加藤厚労相 麻生財務相再任の方向―茂木外相、赤羽国交相続投・菅総裁
2020年09月15日13時51分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091500136&g=pol

 自民党の菅義偉総裁(官房長官)は15日、新内閣人事の焦点である官房長官に竹下派の加藤勝信厚生労働相(64)を
起用する方針を固めた。茂木敏充外相(64)、赤羽一嘉国土交通相(62)は再任が固まり、麻生太郎副総理兼財務相(79)と
橋本聖子五輪担当相(55)も再任の方向。二階派の平沢勝栄広報本部長(75)、石原派の坂本哲志元総務副大臣(69)の
初入閣も内定した。自民党・政府関係者が明らかにした。

 加藤氏の後任の厚労相には石破派の田村憲久政調会長代理(55)を充てる案が有力。田村氏は厚労相経験があり、党で
新型コロナウイルス対策の責任者を務めた。麻生派の河野太郎防衛相(57)は総務相で調整。岸信夫元外務副大臣(61)の
防衛相起用が取り沙汰されている。
 事務方トップの杉田和博官房副長官(79)の続投も固まった。
 菅氏は15日、二階俊博幹事長(81)を続投させるなど党4役人事を決めた。政調会長に細田派の下村博文選対委員長(66)、
総務会長に麻生派の佐藤勉・衆院憲法審査会長(68)、選対委員長に竹下派の山口泰明・党組織運動本部長(71)をそれぞれ
起用。午後の臨時総務会で正式に決定した。
 二階派を率いる二階氏は総裁選でいち早く菅氏支持を打ち出し、圧勝の流れを主導した。細田、麻生、竹下の3派も菅氏を
支援した。菅氏が二階氏を中心に4派の幹部を党運営の柱と位置付けた形だ。

133 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 17:50:41.31 ID:AT92Jrzo.net
わいせつ教員処分歴閲覧40年に 3年から延長、文科省
2020年9月15日 12時15分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/55649

 文部科学省は15日、教員免許失効情報をまとめたシステムの運用を見直し、わいせつ行為などでの懲戒免職処分歴を
教育委員会が閲覧できる期間を現行の3年から40年に延長すると発表した。第1段階として11月に5年分を閲覧できる
ようにし、来年2月から本格運用する。
 教育職員免許法に基づき、懲戒免職で免許失効となった教員は、その後3年間は再取得できず、処分が官報に掲載
される。文科省は、検索して名前が一致した場合に生年月日などが表示されるシステムを提供しているが、3年分しか閲覧
できないため、教委からは長期間の処分歴を調べたいとの要望があった。

134 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 18:42:07.71 ID:9em+b9ru.net
>>132
>麻生派の河野太郎防衛相(57)は総務相で調整。
岸信夫元外務副大臣(61)の防衛相起用が取り沙汰されている
  ↑
最悪!それじゃ安倍が私的電磁波犯罪やりたい放題!
絶対やめて欲しい

135 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 19:06:15.85 ID:NCyc9pgD.net
隔離病棟から出てこないでいただけませんかね。

136 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 19:09:05.91 ID:AT92Jrzo.net
米、中国新疆産の綿製品など一部輸入禁止へ 全面措置は見送り
ロイター編集  2020年9月15日/6:08午前/1時間前更新
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-xinjiang-idJPL4N2GB464

 [ワシントン/北京 15日 ロイター] - トランプ米政権は14日、中国新疆ウイグル自治区にある5つの事業体からの綿花や衣料品などの
輸入を禁止する方針を示した。全面的な禁輸措置は見送った。

 禁輸の対象となるのは、5つの事業体から輸入される綿花、繊維製品、衣料品、ヘア製品、コンピューター部品。
 国土安全保障省(DHS)のクッチネリ副長官代行は、「違反商品保留命令(WRO)」に基づく同方針について、中国政府が自治区でイスラム教徒を
拘束し、強制労働をさせていることに対抗する狙いがあると説明。自治区全体への禁輸措置については、法的な検討をさらに行っていると述べた。
 米税関・国境警備局(CBP)の当局者は先週ロイターに対し、同自治区産の綿花や綿織物、トマト製品などを対象とした幅広い禁輸措置を準備
していると明かしていた。
 CBPのモーガン局長代行は14日、自治区全体への禁輸措置を巡る同局の検討作業は続いていると述べた。
 関係筋2人によると、ムニューシン財務長官、ライトハイザー通商代表部代表、パーデュー農務長官ら主要閣僚が全面禁輸とその影響に懸念を
示したという。
 中国は第1段階の通商合意で米国産綿花の購入を増やすことを約束しており、中国最大の綿花生産地からの輸入を禁止するのは通商合意への
リスクになる恐れもある。
 ただクッチネリ氏は、自治区全体を対象とした禁輸についてさらに精査が必要と判断した理由について、貿易面ではなく法的な懸念によるものだと
説明した。
 WROは、強制労働の疑いがある商品の輸入を停止する権限をCBPに与えるもので、出荷元は当該商品を別の国に送るか、もしくは強制労働に
よって生産されていないと証明する必要がある。
 中国外務省は15日、米国の措置は世界のサプライチェーンを妨害する行為だと批判した。

*内容を追加しました。

137 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 19:17:28.10 ID:AT92Jrzo.net
大学8割「オンライン併用」 後期授業「全て対面」2割弱―コロナ対策で・文科省
2020年09月15日11時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091500462&g=cov

 全国の大学・短大の8割が、秋からの後期授業を対面とオンライン併用で行う意向であることが15日、文部科学省の調査で
分かった。新型コロナウイルスの感染リスクを考慮したもので、「すべて対面」としたのは2割弱にとどまった。

 調査は国公私立大学・短大1003校を対象に実施。824校が併用と回答し、173校が例年通りの対面、公立大1校は完全
オンラインとした。併用する大学に対面のおおまかな比率を尋ねたところ、「3割」と「5割」がそれぞれ207校と最も多く、
「8割以上」「2割以下」「7割」と続いた。
 対面授業は実験や実技、演習(ゼミ)が多く、一つの授業で対面とオンラインを同時に行うとの回答も目立った。学内施設の
利用可否を尋ねたところ、「すでに一部可能」と回答したのは667校で、「すでに全面的に可能」と合わせて9割を超えた。
 新型コロナウイルス感染拡大を受け、多くの大学は春からの前期授業をオンラインで実施。小中高校が再開する中、オンライン
授業を続ける大学に学生から不満の声が上がり、文科省は対面授業との併用を求める考えを各大学に示していた。

138 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 19:28:00.91 ID:9em+b9ru.net
>>135
kuzu
boke
munou
yakutatazu
baka

139 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 20:50:42.78 ID:fOqkFA34.net
先ほどからNHKでは組閣人事速報が流れているけど、
こういうこと言うのもなんだが、正式に菅総理大臣に
なってから組閣で良いんじゃないか。

ちなみに個人的には官房長官は菅さんに兼任して欲しかったw
だって、長かったせいか、他の人が官房長官というのが
全然想像できないんだよ〜

140 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:06:59.34 ID:+lEzTfNS.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619641000.html
ゆうちょ銀行口座から「PayPay」通じて不正な引き出し
2020年9月15日 19時15分

ゆうちょ銀行が提携する6つの電子決済サービスから不正な引き出しの被害が確認されて
いる問題で、ゆうちょ銀行の口座からスマホ決済サービスの「PayPay」を通じてことし
に入ってから17件、合わせて141万円余りの不正な引き出しが確認されたことが、関係者
への取材で新たにわかりました。「PayPay」では全額を補償するとしています。

141 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:08:55.89 ID:2rR+tcjR.net
>>139
仕方あるまい。
次期総理に一番近いのが官房長官と言われてるのでなあ。

142 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:12:03.19 ID:+lEzTfNS.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63863300V10C20A9FF1000/
米、北朝鮮に核兵器80発で報復案 著名記者が明らかに
2020/9/15 17:09

【ワシントン=中村亮】米著名ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏は15日発売の新著
で、北朝鮮の有事を想定した米軍と韓国軍の「作戦計画5027」で、北朝鮮からの攻撃に核
兵器80発で報復する案が盛り込まれていると明らかにした。北朝鮮の金正恩(キム・ジョ
ンウン)委員長も米国との戦争の準備を進めていたという。

ウッドワード氏の新著「レイジ(怒り)」はトランプ大統領本人のインタビューなどを通
じて、トランプ政権の内幕を明らかにした。同氏は2018年にも「FEAR 恐怖の男」を出版
し、トランプ氏の危うい言動を暴いていた。

新著によると、17年に北朝鮮による核実験や大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験などで
米朝関係が緊迫した際、トランプ氏はマティス前国防長官に米国へのミサイルへの迎撃許
可を出していた。マティス氏は車で移動中も後続車に北朝鮮からのミサイルの軌道を示す
機器を積んだ部隊を配置し、有事に備えた。

核兵器を扱う米戦略軍は「作戦計画5027」の再検討を進めるとともに、北朝鮮指導部の排
除を目的とする「作戦計画5015」も更新し、臨戦態勢をとった。トランプ氏は「(戦争は)
誰もが把握していた以上に差し迫っていた」と指摘したとしている。

トランプ氏の動きの一方で、金正恩氏も危機感を感じていたようだ。トランプ氏は金正恩
氏本人から聞いた話として「(北朝鮮は戦争に対して)完全に準備ができていた」と説明
した。金正恩氏はポンペオ国務長官にも同様の話をしたというが、ポンペオ氏は半信半疑
だったという。

「ブラック・ライブズ・マター(BLM=黒人の命は大切だ)」運動に代表される黒人差別へ
の抗議デモを巡り、ウッドワード氏は「この国で黒人が感じる怒りや苦しみを理解しよう
としているのか」と尋ねると、トランプ氏は「していない」と回答した。

143 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:12:39.21 ID:+lEzTfNS.net
トランプ氏は、新型コロナウイルス前には経済成長が黒人に恩恵をもたらしていたと繰り
返し強調し、人種問題そのものについては多くを話そうとしなかったという。

コロナ対策についても脅威を矮小(わいしょう)化して対外発信したことが明らかになり、
トランプ氏も最近の記者会見でほぼ認めた。コロナ対策を担当する国立アレルギー感染症
研究所のファウチ所長はトランプ氏が会議でトピックを次々と変えることに驚き、周辺に
「彼の集中力の持続時間は0分未満だ」との見方を示したという。

144 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:16:20.18 ID:+lEzTfNS.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63869130V10C20A9FFE000/
米企業、対立下も中国重視を強調、重慶市で展示会開幕
2020/9/15 18:23

【重慶=多部田俊輔】中国政府は15日、内陸部の重慶市で「中国国際スマート産業博覧会」
を開いた。米中ハイテク競争が先鋭化するなか、クアルコムやインテル、HPといった米国
企業の幹部が参加した。中国側にはこうした企業を囲い込む狙いがあるようだ。

重慶は習近平(シー・ジンピン)国家主席の側近、陳敏爾氏がトップの同市共産党委員会
書記を務める。陳氏は人工知能(AI)などを使った産業の高度化を進めており、博覧会に
は華為技術(ファーウェイ)や騰訊控股(テンセント)、百度(バイドゥ)といった中国
を代表する企業のトップらが講演した。

トランプ米政権はファーウェイなど中国企業に対して制裁を科すが、米国企業の幹部は
「新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済が低迷するなか、再び成長軌道に乗った中国
市場の重要性は増している」と打ち明ける。

145 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:35:13.42 ID:+lEzTfNS.net
Jennifer Rubin@JRubinBlogger・17時間
Trump's hysterical law and order strategy is a loser with women in battleground
stakes. Aside from letting 200,000 die this was the single stupidest thing he's done.
Opinion | If Trump loses, you can thank women
They hold the key to 2020. And that's bad news for Trump.
washingtonpost.com

Jennifer Rubin@JRubinBlogger・17時間
In critical battleground states, women favor Biden over Trump on law and order by
a margin of 51 percent to 42 percent.

Jennifer Rubin@JRubinBlogger・17時間
Of the women who usually vote for Republicans, 25% are voting for Biden this year
(71% are voting for Trump).” cc: @RVAT2020 @ProjectLincoln

146 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:36:06.68 ID:ju64pLhA.net
インフル患者数、1000分の1以下に…コロナ対策で異例の少なさ・・・
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200914-OYT1T50184/

まことにめでたい。



日本では、コロナウイルス感染者への差別は、病気そのものと同じ位
根絶が難しい事が証明されている。
In Japan, coronavirus discrimination proves almost as hard to eradicate as the disease・・・
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/japan-coronavirus-discrimination/2020/09/13/e82e5aa4-eea0-11ea-bd08-1b10132b458f_story.html

自分の頭の上のハエを追えっての。

147 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:41:44.05 ID:fOqkFA34.net
>>141
まあ、頭ではわかっているんですけどね。

>>146
>インフル患者数、1000分の1以下に…コロナ対策で異例の少なさ・・・

これは快挙だよなあ。
インフルも含めて全ての感染症の感染者が減っていると思う。
新型コロナばかりに目が向いているけど、衛生環境を徹底すると
どうなるのか、こういうのも研究してほしい。こんな時でないと出来ないだろうし。

148 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:46:51.27 ID:ju64pLhA.net
・・・安倍氏は(右翼団体)日本会議やその周辺の(保守の)人々の影響を受けやすい
環境にあった。「嫌韓」までいかなくてもかなり似たような影響力を及ぼす人々が
安倍氏の周辺にいたのが事実だ。しかし、菅政権は違うだろう・・・
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20200915/2181756/1/

河村建夫、韓国大好き安倍夫妻に何ちゅうこと言うのよ。呆れたわ。

149 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 21:57:10.52 ID:ju64pLhA.net
イスラエル、UAE・バーレーンと国交正常化合意に署名へ・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63871990V10C20A9FF2000/

オマーン・スーダン・モロッコ等のアラブ諸国が、これに続くと見られているようだ。
・・・Other Arab countries believed to be close to recognizing Israel
include Oman, Sudan and Morocco.・・・
https://mainichi.jp/english/articles/20200915/p2g/00m/0in/088000c


軍事的勝利を続けてきたイスラエル、ついに政治的勝利も近い。

150 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 22:07:04.79 ID:ju64pLhA.net
・・・パレスチナ政府の幹部たちの、贅沢振りは有名であり、大型ベンツを乗り回し、
それ以外にも高級外車を、何台も持っている者も沢山いる。私もアッバース議長
の息子のベンツに乗せてもらったことがあるが、大型の高級車だった。

こんなていたらくだから、パレスチナが解放されることなどありえない。
パレスチナ自治政府が徴収すべき関税は、イスラエルが徴税し、それを渡して
もいるのだ。面倒なことは他人任せで、『パレスチナの権利と解放、独立』を
騒いでいれば、飯は充分に食える、という構図だ。・・・

今回のバハレーンのイスラエルとの関係正常化合意は、すべてのアラブ湾岸
諸国の気持ちを、代弁したものであろう。もうパレスチナ自治政府のカモには
なりたくない、ということだ。・・・
http://jisl.org/2020/09/post-3886.html

パレスチナがアラブ諸国にそっぽ向かれた原因は、「国家」運営をサボった
結果の必然的な腐敗だ。

一番重要な仕事をサボっている日本政府の末路が予測できようというもの。

151 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 22:26:19.15 ID:ju64pLhA.net
タリバンとアフガニスタン政府間の和平協議って、要は米国は、
ベトナム戦争と同趣旨の和平協議に臨んでるってこと。

The Taliban and the Afghan government are finally talking peace:
What they’re negotiating and what to expect・・・
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/afghan-talks-faq/2020/09/13/68675d94-f4f8-11ea-8025-5d3489768ac8_story.html

152 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 22:46:30.06 ID:ju64pLhA.net
ベラルーシで抗議が続く中、プーチンとルカシェンコが“統合”について話し合う。
Putin, Lukashenko discuss ‘integration’ as protests in Belarus continue・・・
https://www.washingtonpost.com/world/europe/putin-lukashenko-meet-to-discuss-integration-as-protests-in-belarus-continue/2020/09/14/7cf475de-f666-11ea-85f7-5941188a98cd_story.html

プーチンは、「平和裏」にベラルーシ吸収ができそうね。

153 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:06:26.15 ID:ju64pLhA.net
英国際貿易相、2021年にTPP加盟申請の意向示す・・・
https://www.sankei.com/world/news/200915/wor2009150007-n1.html

その前に、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドと合邦しなさい。

154 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:09:55.36 ID:auIAYNB7.net
NHK、ネット配信費の上限撤廃へ 業務基準素案公表
https://www.sankei.com/entertainments/news/200915/ent2009150010-n1.html
2・5%の上限は、「民業圧迫」の懸念に配慮してNHKが自ら設けていたもの。

155 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:14:03.16 ID:ju64pLhA.net
駐ジブチ大使に海自出身の大塚氏・・・
https://www.sankei.com/economy/news/200911/ecn2009110036-n1.html

ささやかな、遅過ぎた一歩。

156 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:25:19.02 ID:ju64pLhA.net
・・・中国メディアの騰訊はこのほど、韓国の半導体産業は「一方では
ファーウェイへの供給を止め、一方では日本依存を続けている」と指摘・・・
http://news.searchina.net/id/1692663?page=1

選択的不買だけじゃなく、不売の方も始めたのね。



青瓦台「作戦計画5027に核兵器使用計画なし」-
「米国が2017年に対北軍事対応」報道に、異例の1級秘密一部公開・・・
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/15/2020091580095.html

だめだろー、機密を漏らしちゃあ。

157 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:45:34.77 ID:ju64pLhA.net
・・・中国人船長の処分保留による釈放が当時の菅直人首相の指示だった
とした前原誠司元外相の証言について、自身のフェイスブックに「前原議員
の勇気ある発言を多としたい」と投稿した。当時、法務省国際刑事企画官を
していたという山下氏は、前原氏の証言について「僕の認識していたところと
だいたい一致してます」と指摘。「こんな官邸主導の釈放事件があったので、
僕は検事を辞めた」とし、衝突事件が退職のきっかけだったと記した。・・・
 
また、事件発生時に外相だった岡田克也元副総理がブログで、
船長の釈放について「これ以外に方法はなかった」との見解を表明した
ことについては「当時の事情を知る者として、さすがに『ふざけるな!』
と言いたい」とした。・・・
https://www.sankei.com/politics/news/200913/plt2009130009-n1.html


前段に関しては、指揮権が発動されない限り検察は法的には自由だが、
裁判所同様、高度の政治案件に関しては権限の行使に抑制的であって
しかるべきに決まってるさ。

後段に関しては、元自民党で経産省出身でもある岡田元副総理を始め、
当時の民主党政権も現在の自民党政権と同じく宗主国移行を当然視して
いた為、中共当局の真意を蔑ろにしたってわけだ。

158 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:56:30.73 ID:ju64pLhA.net
外交部、菅義偉氏の自民党総裁選出に祝意…
http://j.people.com.cn/n3/2020/0914/c94474-9760149.html

これは、特定党の党首が決まれば自動的に国の首班が決まる、
中共の政治体制の模範たる日本型政治体制への祝意を含んでいる。

宗主国乗り換え中の菅も二階も、さぞかしこの祝意を喜んでるだろな。



・・・菅氏には「名参謀」「官僚の名操縦者」という称号はあるものの、
政治家として有権者を感動させるビジョンや構想をまだ示せずにいる。・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f4c3ad210fa92afec9c61fc6f0f0fe82a0b125?page=2

キャッチコピー的「ビジョン」や「構想」だけで食ってる経産官僚達が、
安倍同様、菅にもスグ作ってくれるさ。

159 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 00:32:43.55 ID:6mOPJPWC.net
「中核派」最高指導者の姿、半世紀ぶり確認 集会に出席・・・
中核派の主要な主張の一つは天皇制反対・・・
近年は原発問題や労働問題にテーマを広げ、各地でデモなどをしてきた。・・・
https://www.asahi.com/articles/ASN9G7K46N9GUTIL012.html

米帝国主義の犬め。
性根を入れ替え、横須賀で原子力空母母港廃止運動に集中し、一点突破せよ!

160 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 00:40:46.48 ID:vy8opIZO.net
https://dailycaller.com/2020/09/15/astrazeneca-coronavirus-vaccine-fda-continue-vaccine-unsure-spinal-cord-damage-deterrent/
National Institutes Of Health Reportedly Concerned About COVID-19 Vaccine After
Individual Suffered Spinal Cord Damage
NIHは、アストラゼネカ社の新コロナウイルス用ワクチンのテストで、脊髄のダメージの
出たことに大きな関心を寄せていると伝えられた
BRIANNA LYMAN CONTRIBUTOR September 15, 2020 9:56 AM ET

The National Institutes of Health (NIH) is investigating the case regarding the
individual but is also concerned about the trial going forward, according to CNN.
“The highest levels of NIH are very concerned,” Dr. Avindra Nath, intramural
clinical director and a leader of viral research at the National Institute for
Neurological Disorders and Stroke (an NIH division) told CNN. “Everyone’s hopes
are on a vaccine, and if you have a major complication the whole thing could get
derailed.”

While not much detail has been released about the unnamed patient, the volunteer
is said to have recovered from severe inflammation of the spinal cord and is out
of the hospital, per CNN. AstraZeneca has yet to confirm what the patient was
afflicted with, but Nath told CNN it appears the patients symptoms were consistent
with transverse myelitis. (RELATED: North Carolina Senatorial Nominee Cal Cunningham
Says He Is ‘Hesitant’ To Take An Eventual Coronavirus Vaccine)

Transverse Myelitis causes inflammation along that spinal cord that can cause pain,
muscle weakness and paralysis.
AstraZeneca “need[s] to be more forthcoming with a potential complication of a
vaccine which will eventually be given to millions of people,” Nath said, per CNN.
“We would like to see how we can help, but the lack of information makes it difficult
to do so.”

161 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 00:49:31.08 ID:vy8opIZO.net
https://politicalwire.com/2020/09/15/bill-gates-slams-shocking-u-s-response-to-virus/
Bill Gates Slams ‘Shocking’ U.S. Response to Virus
September 15, 2020 at 9:42 am EDT By Taegan Goddard 68 Comments
ビリ・ゲーツはFDAの新コロナウイルス用ワクチンの処理手続きに「ショックを受けた」
と語る。FDAは信用できるのか疑問と。

Philanthropist Bill Gates, who has long warned of the need to prepare for pandemics,
is dumbfounded by how poorly the United States has responded to Covid-19, Stat reports.

Said Gates: “You know, this has been a mismanaged situation every step of the way.
It’s shocking. It’s unbelievable ? the fact that we would be among the worst in the world.”

Bloomberg: Bill Gates wonders whether FDA can be trusted on Covid vaccine.
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-09-15/bill-gates-wonders-whether-fda-can-be-trusted-on-a-covid-vaccine

162 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 01:20:27.24 ID:P2ByCamo.net
>>147
インフルと比べてコロナがどれだけ凶悪なウィルスなのかが判るってもんだな

163 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 03:15:29.61 ID:vy8opIZO.net
https://www.nbcnews.com/politics/2020-election/biden-receives-endorsement-scientific-american-magazine-s-first-175-year-n1240134
Biden receives endorsement from Scientific American, magazine's first in
175-year history
The magazine’s editors said they were motivated to endorse Biden after seeing
how science has been ignored and politicized by President Donald Trump and his
administration.
Sept. 16, 2020, 1:15 AM JST By Denise Chow
(米国の科学雑誌の)サイエンティフィック・アメリカンは175年の歴史で初めて大統領
候補の推薦を行い、バイデンを支持;トランプ大統領と彼の政府による科学の無視や政治化
に抗議するという

Scientific American has endorsed Joe Biden for president, the first time the
venerable science magazine has backed a presidential candidate in its 175-year history.
The endorsement was published in Scientific American’s October issue, in which
the magazine’s editors explained their reasons for publicly supporting Biden, adding
that they “do not do this lightly.”

They said they were motivated to endorse Biden after seeing how science has been ignored
and politicized by President Donald Trump and his administration.

“The evidence and the science show that Donald Trump has badly damaged the U.S.
and its people ? because he rejects evidence and science,” the editors wrote in the
endorsement. They cited, in particular, the president’s response to the coronavirus
pandemic, which has killed more than 195,000 Americans and continues to be a public health
emergency.
雑誌の編集者は特に、大統領による新コロナウイルスのパンデミックへの対応における科学や
証拠の無視が、公衆衛生上の危機を呼ぶとしている

164 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 03:25:32.68 ID:vy8opIZO.net
https://www.monmouth.edu/polling-institute/reports/monmouthpoll_FL_091520/
Florida :Biden Competitive Across State
Today
フロリダ州の世論調査:バイデン候補が3〜5ポイントの優位。優位の程度は有権者の
投票率の高低による

一覧表
President Registered voters High likely turnout Low likely turnout
Biden 50% 50% 49%
Trump 45% 45% 46%
Other 2% 1% 1%
Undecided 3% 3% 3%

Under a likely voter scenario with a somewhat higher level of turnout than in 2016,
the race is unchanged at 50% for Biden and 45% for Trump. The margin narrows slightly
to 49% Biden and 46% Trump when using a likely voter model with lower turnout.
The last two presidential elections in Florida were decided by a single percentage point.

The Democrat has a large advantage among voters of color (70% to 22%) although the lead
is smaller among Latino voters specifically (58% to 32%). According to the 2016 exit poll
conducted by Edison Research for the national networks, Hillary Clinton won Florida’s
Latino vote by 27 points (62% to 35%).

165 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 03:50:35.27 ID:vy8opIZO.net
https://www.fastcompany.com/90550015/we-were-shocked-rand-study-uncovers-massive-income-shift-to-the-top-1
09-14-2010:00 am
‘We were shocked’: RAND study uncovers massive income shift to the top 1%
The median worker should be making as much as $102,000 annually?if some $2.5
trillion wasn’t being “reverse distributed” every year away from the working class.
(シンクタンクの)ランド研究所の調査によれば、トップ1%の富裕層に向けて労働者階級
からの大規模な所得移転が起こっている。毎年2.5兆ドル;

The findings, which land amid a global pandemic, help to illuminate the paradoxes
of an economy in which so-called essential workers are struggling to make ends
meet while the rich keep getting richer.

“We were shocked by the numbers,” says Nick Hanauer, a venture capitalist who
came up with the idea for the research along with David Rolf, founder of Local
775 of the Service Employees International Union and president of the Fair Work
Center in Seattle. “It explains almost everything. It explains why people are so
pissed off. It explains why they are so economically precarious.”

“THE $2.5 TRILLION THEFT”

Notably, it isn’t just those in the middle who’ve been hit. RAND found that
full-time, prime-age workers in the 25th percentile of the U.S. income distribution
would be making $61,000 instead of $33,000 had everyone’s earnings from 1975 to
2018 expanded roughly in line with gross domestic product, as they did during the
1950s and ’60s.

Workers in the 75th percentile would be at $126,000 instead of $81,000. Remarkably,
even those in the 90th percentile would be better off than they are now if economic
growth had been shared as it was in the post-war era. They’d be making $168,000
rather than $133,000.

166 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 05:19:13.50 ID:BssymFAT.net
>>147
ノロも減ったらしいよ

総レス数 710
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200