2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】令和床屋談義 町の噂その759

1 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 11:37:43 ID:Vnk1DaK+.net
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その758
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1596272518/

2 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 11:39:19 ID:Vnk1DaK+.net
政治宣伝のための7つの法則 

 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

3 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 11:39:37 ID:Vnk1DaK+.net
アマチュアの論理 

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。

4 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 11:39:55 ID:Vnk1DaK+.net
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。  

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

5 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 11:40:35 ID:Vnk1DaK+.net
次の言葉を心に叩き込め 

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
.十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
.十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
.十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
.十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」……………………………………………キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」…………………………………………マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」…………………………………チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」………………………フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」………韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」……ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである」
……………アラン

6 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 11:58:03.09 ID:08mbM1uS.net
996 名前:日出づる処の名無し [sage] :2020/08/03(月) 07:56:35.89 ID:PWAHUWKv
自分たちが今まで奉じていた信条を脅かすトランプに負けてほしい、トランプ以外なら誰でもいいって願望が先にあって
それに合致するような情報だけを集め、そこからさらに濾して蒸留
出来上がった都合良すぎる情報のみを摂取、中毒起こしてる
そんなかんじ

7 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 21:11:38.56 ID:l9bRXRqI.net
>>1
乙です

8 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 11:36:15.46 ID:bkKiRk3n.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63611970Z00C20A9000000/
英アストラゼネカ、ワクチン最終治験一時中断 米報道
2020/9/9 8:22

【ニューヨーク=野村優子】英製薬大手アストラゼネカとオックスフォード大が共同開発
する新型コロナウイルスのワクチンで安全性への懸念が出ており、最終段階の臨床試験
(治験)が一時中断されていることが分かった。複数の米メディアが報じた。アストラ
ゼネカは1日までに、最終段階の治験を開始したと発表したばかり。


欧米製薬会社、ワクチンの安全を最優先 9社が共同声明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63606340Y0A900C2000000/?n_cid=DSREA001

最初に報じたのが、米医療専門メディア「STAT」。英国の治験参加者1人に深刻な副作用
が出ており、治験が中断されていると指摘した。こうした報道を受け、アストラゼネカ株
は8日の時間外取引で一時6%超下落した。

9 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 11:39:21.95 ID:bkKiRk3n.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63572300Y0A900C2000000/
[FT・Lex]ソフトバンクG、巨額取引で市場揺らす
FT 2020/9/9 8:00日本経済新聞 電子版

ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は、積極的なデリバティブ(金融派生
商品)取引で収益を上げ、投資家の信頼を回復することを期待していたに違いない。
ところが額面ベースで300億ドル(約3兆1800億円)に上る米ハイテク企業の個別株コール
オプション(買う権利)の取引は、SBGの企業統治がどれほどお粗末で、財務的に不透明
であるかを浮き彫りにした。同社は上場し、多くの個人投資家がその株を売買(ry

10 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 11:41:14.93 ID:bkKiRk3n.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63611950Z00C20A9000000/
米政府支援で不正支給か、JPモルガンが社内調査
2020/9/9 7:44 (2020/9/9 7:56更新)日本経済新聞 電子版

【ニューヨーク=大島有美子】米政府の中小企業向け給与支援を巡り、米銀大手JPモルガン
・チェースから企業側に対する支給に不正の疑いが浮上し、同行が社内調査に乗り出した
ことが8日分かった。政府支援に関しては中小企業庁の監視担当者が7月、政府と企業の間
の金融機関に多くの不適切な取引がある可能性を指摘していた。

11 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 11:46:39.59 ID:bkKiRk3n.net
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・1時間
ポスト安部に関するアメリカの不安。
@ZackCooper(AEI)とJeffrey Hornung(ランド)によるLAタイムズ掲載のオプエド。
Op-Ed: Abe's resignation could leave Japan less secure ? and destabilize its
U.S. alliance

中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・1時間
(DeepL翻訳+微修正)「誰が安倍総理の後を継ぐにしても、一つだけはっきりしてい
ることがある。COVID-19と公式に不況に陥っている経済の低迷にふらつく日本では、
次の指導者はほぼ確実に国内政治にもっと関心を向け、安全保障問題や日米同盟にはあ
まり関心を向けることはできないだろう。」

12 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 11:50:09.57 ID:bkKiRk3n.net
Kazuto Suzuki@KS_1013・22時間
佐藤丙午さんらしいバランスの取れた解説。
なぜ日本と世界で「安倍首相の評価」はこんなにも違うのか?(佐藤 丙午) @gendai_biz

13 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 12:33:41 ID:K4VU5qtA.net
>>12
ヤフーにしちゃ良い記事だったな

14 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 12:34:31 ID:K4VU5qtA.net
ごめん、元は現代ビジネスだったわ

15 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 13:57:33 ID:7lxnmR6a.net
>>12
国内外で見方が変わるのは当たり前だろうけど、アメリカ外交と安保関連は概ね良く安倍首相の最大の功績と言っていい。
しかしながら潜水艦技術売り込みや靖国参拝は一回のみで今後は不可能になったり、あれだけ唱えてた憲法改正にまで踏み出せんかったね。
そしてロシアとは負の遺産となり失敗、韓国の信用は失墜したものの最後まで面倒ごとを日本が抱える禍根を残してる。
具体的には2島返還問題、河野談話、慰安婦合意、世界遺産での徴用問題、GSOMIA元鞘、レーダー照射問題らも赤点レベルで結果がよろしくない。
北朝鮮問題は日本が独自で動けるはずもなく放置となり、中国とは海と経済覇権争いがメインだけど、安倍首相の評価が行き着いたのは国賓とコロナ対応の遅れで、今後の内閣の課題につながる。

記事に評価に大きく繋がる国内政策があまり記述がないが、基本がTPPの人の移動の自由、労働の自由、経営の自由という国内政策なのに外国が主役であり8年間リベラル全開だったということ。
結果が外国人の旅行者、インフラやカジノを含めた外国による経営、移民労働者のための規制緩和と治安問題と少子化と、国民の繁栄を妨げる結果を招いた。
外交の評価は両者の雰囲気で語られ成果を具体的に上げにくい反面、分かりやすい国内の成果はコロナで岐路に立たされてるところでは?
あと記事内のナショナリズムついて、これらに反発するベクトルが邪魔でヘイトスピーチ規制法やメディア使って押さえ込みにかかったよね。

16 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 16:12:21.78 ID:T6AmOPUX.net
New York City must stop the Shutdown now. The Governor & Mayor are destroying the place!
Donald J. Trump@realDonaldTrump
ttps://twitter.com/realDonaldTrump/status/1303305303249870854

中国恒大集団、すべての不動産物件を30%値引き 9/7(月) 15:47
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7920c9e3d2806142314280251656144833faabd9

中国との経済関係を大幅に縮小させる−トランプ米大統領が主張 2020年9月8日 6:07 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-07/QGAXPSDWX2PS01

ホワイトハウスでの記者会見でトランプ氏は「われわれは重要な製造品を米国内で生産し、
『メイド・イン・アメリカ』税控除を導入し、米国に雇用を戻す」とし、
「米国を捨てて中国などで雇用を創出する企業には関税を課す」と語った。
(deleted an unsolicited ad)

17 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 17:00:18.23 ID:2QIhPBnp.net
枝野が唱える公助絶対主義は危険
自助が優先されるからこそ個人の自由が守られるわけで
公助絶対になったら個人が国家に寄生して個人の自由がなくなってしまう

18 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 18:13:43 ID:yN6XdpVd.net
枝野は公助が何をもとに成り立ってると思ってんだろ

19 :熱湯 :2020/09/09(水) 18:48:22.03 ID:NogG5t8w.net
>>18
公明党さんの援助?

20 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 19:07:32.18 ID:0nTQvz4Y.net
公安さん助けて(/≧◇≦\)……?

21 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 21:07:03.62 ID:YdQMhtcY.net
>>19
ファイターズの親会社でわ?

22 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 21:52:08.12 ID:I97evuhm.net
日本がファイブ・アイズの一員に簡単にはなれない理由・・・
まず、日本は敵のスパイ活動に対する防御力が弱いと見られていることだ。・・・
日本は、政府だけでなく民間企業にも適用する、セキュリティークリアランス
の厳格なシステムを導入する必要がある。・・・
日本にはまだスパイ防止法がないことも問題の1つだ。秘密情報を窃取したと
判明した日本人および外国人に対して、より厳しい罰を与える法律だ。
第2の障害は、海外で機密情報を収集する能力が日本には不足していることだ。・・・

第3の障害は・・・日本の政治指導者たちは、価値観外交の重要性を指摘する
ことが時折あるが、たいていの場合、他国の内政を批判する行為を控えている。
つまり、権威主義国が人権侵害や民主主義の欠如を示す行為に及んでも、それを
批判することはない・・・欧米諸国がロシアを孤立させるべくさまざまな取り組み
を試みたのと同じ時期に、安倍政権はロシアへの関与を強めた。・・・
最も衝撃的だったのはスクリパリ事件への対応だった。・・・
日本はG7(主要7カ国)において、ロシアの外交官を追放しない唯一の国となった。・・・
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/090800199/

ね、分かったでしょ。

23 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 22:52:01.34 ID:I97evuhm.net
【尖閣衝突事件10年】極秘訪中した細野豪志氏 長い交渉の末に「邦人釈放」耳打ち・・・
https://www.sankei.com/politics/news/200908/plt2009080007-n1.html

だんだん真相が分かってきたな。
どうやら、この「邦人」と、件の漁船の船長が「交換」されたようだねえ。



菅(かん)直人元首相は8日、自身のツイッターに・・・指揮権を行使しておらず、
私が釈放を指示したという指摘はあたらない・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/18865195/

形式的には指揮権発動じゃなかったと弁明したわけだ。



・・・当時官房副長官の福山氏、「菅元首相の指示」に明言避ける・・・
https://www.sankei.com/politics/news/200908/plt2009080071-n1.html

これも同じこと。

24 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 04:36:11.32 ID:HdGh3zjK.net
>>1
おつ

前スレは620KBみたいだけど
リミットはいくつなの?

25 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 04:48:49.13 ID:WM0DJqhi.net
Nate Silver@NateSilver538・6時間
Biden's national lead has also ticked up to 7.8 points, as our polling averages
are starting to see more evidence that Trump got a small bump from the RNC which
has since faded (or is still fading?).

https://projects.fivethirtyeight.com/polls/president-general/national/
https://pbs.twimg.com/media/EheZsoSX0AEIwxZ?format=jpg&name=small

26 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 04:54:42.00 ID:WM0DJqhi.net
https://www.cnbc.com/2020/09/09/2020-election-polls-trump-leads-biden-in-az-fl-mi-nc-pa-and-wi.html
Biden leads in six 2020 swing states as Trump sees no convention bounce,
CNBC/Change Research poll finds
PUBLISHED WED, SEP 9 20205:30 AM EDTUPDATED 3 HOURS AGO
Jacob Pramuk@JACOBPRAMUK
激戦区6州の世論調査:バイデン候補優位、共和党大会後のトランプのバウンス僅少

グラフ
https://image.cnbcfm.com/api/v1/image/106694403-1599597699484-20200908_Biden_v_Trump_poll.png?v=1599597718&w=630&h=377

・Arizona: Biden 49%, Trump 45% (was Biden 49%, Trump 47%)
・Florida: Biden 49%, Trump 46% (unchanged)
・Michigan: Biden 49%, Trump 43% (was Biden 50%, Trump 44%)
・North Carolina: Biden 49%, Trump 47% (was Biden 48%, Trump 47%)
・Pennsylvania: Biden 50%, Trump 46% (was Biden 49%, Trump 46%)
・Wisconsin: Biden 50%, Trump 44% (was Biden 49%, Trump 44%)

27 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 04:56:53.11 ID:WM0DJqhi.net
Nate Silver@NateSilver538・2時間
I talk a lot about how there's a lot of noise in polling averages and today was
a good example of that. There were questions about why Biden was polling better
in WI and PA. But today he got a great poll in PA and a perfectly fine but sort
of meh one in WI. These things even out.

28 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 07:09:04.85 ID:WM0DJqhi.net
ロイター@ReutersJapan・37分
バイデン氏12ポイントリード、「コロナ対応」など重視=世論調査

ロイター/イプソスが9月3日から8日にかけて実施した米大統領選に関する世論調査に
よると、実際に投票する可能性の高い有権者の間でトランプ大統領の支持率が40%、
バイデン前副大統領は52%となり、バイデン氏が12%ポイントリードしている。
https://jp.reuters.com/article/usa-election-poll-idJPKBN2602Z0

29 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 07:11:51.10 ID:WM0DJqhi.net
ロイター@ReutersJapan・6時間
焦点:熱気欠くトランプ岩盤支持層、反対派は嫌悪で投票意欲向上

米大統領選投票日まで2カ月を切った今、トランプ大統領は2016年の勝利をもたらし
てくれた「岩盤支持層」、特に非大卒白人有権者の熱気を高めることに苦戦を強いられて
いるようだ。ロイターが世論調査結果を分析して分かった。
https://jp.reuters.com/article/us-election-motivation-idJPKBN2600HR

30 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 07:14:09.10 ID:WM0DJqhi.net
ロイター@ReutersJapan・1時間
トランプ氏、意図的にコロナリスク軽視か 著名記者が内幕本で指摘

トランプ米大統領が新型コロナウイルスの致死性や伝染性を今年2月時点で認識していた
にもかかわらず、混乱を回避するために国民に正しい情報を伝えていなかったことが、著
名ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が新著「Rage(怒り)」のために行ったイ
ンタビューで明らかになった。
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-book-idJPKBN260399

31 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 07:20:31.42 ID:WM0DJqhi.net
AFPBB News@afpbbcom・8時間
米オートバイ集会で26万人に感染拡大か
https://afpbb.com/articles/-/3303640

査読前論文での発表となっているが、研究ではメディア報道を引用し、バイク愛好家ら
は通常マスクを着用せず、物理的距離の確保も実践していなかったと指摘している。

これまでの記録上最大の新型ウイルス集団感染となった可能性を指摘されたのは、8月7
日から16日にかけて行われたイベント「スタージス・モーターサイクル・ラリー(Sturgis
Motorcycle Rally)」で、期間中に延べ46万人が参加したと推定される。

米労働経済学研究所(Institute of Labor Economics)とサンディエゴ大学(University
of San Diego)が、匿名の携帯電話データに基づき近似解析を行ったもので、査読前論文
での発表となっている。

総レス数 710
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200