2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はだしの】旧民主党系等研究第883弾【ゲル】

177 :日出づる処の名無し:2020/09/06(日) 21:50:00.59 ID:sUl4YKDv.net
>>174
ここからなんか……はい。

福山哲郎・立憲民主党(りっけん) @fuku_tetsu
逢坂誠二「化石燃料や原子力エネルギーは、分断と対立の構造だと考える。原子力エネルギーの背後には核兵器がある。
これに対して、再生可能エネルギーを使用する社会は、分断と対立から脱却することができる。共生社会を作る出発点になりうる。」

逢坂誠二「すぐに原発をゼロにするのではなく、電力産業の雇用をどう守るか、電力会社の営業をどう維持していくのか、
原発立地自治体の振興をどう考えるのか、それらの現実的なことも念頭に置きながら徐々にやっていく。これがわれわれの基本姿勢。」

逢坂誠二「今の社会は、どんなに成長しても、分配が公平に行われない。そこでは人々は幸福になれない。
公平な分配があってはじめて適切な経済成長、人に優しい経済社会が可能となる。この点は、自民党と大きく異なる点。成長も分配もどちらも大切。」

逢坂誠二「今回コロナでは保健所の人手がまったく足りず、検査体制が進まないということがあった。
これは、政府が大きいか小さいかの問題ではなく、政府がしっかりと機能するかどうかの問題。この点は、政府のあり方に対する明確な転換だと思う。」

>化石燃料や原子力エネルギーは、分断と対立の構造だと考える。
ちょっと意味が分りません。

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200