2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【永続】旧民主党系等研究第880弾【安倍政権論】

1 :鋳物の芋 :2020/09/03(木) 19:29:12.65 ID:6JPkeMN6.net
前スレ
【ポン酢のポンって何?】旧民主党系等研究第879弾【立憲民主党の民主って何?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599045049/

関連スレ
【現金化で】月川当局者研究第127弾【厳韓化】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1596897045/

【戦没者の御霊に平安を】安倍自民党研究第195弾【ご遺族の皆様にはご多幸を】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1597798228/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい。

96 :初代親切な愛の名誉党員の印「◎」(職員見習え)GOD「Q」:2020/09/03(木) 21:33:01.46 ID:obEA25rF.net
>>8

>>925
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599045049/925

97 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:33:23.26 ID:Mi9imMS4.net
二階派があんまり発言力が強くなって、今二階派のスポークスマンみたいなことやってる
河村建夫までがまた発言力をつけてくるようなことがあると嫌だ
徴用工の件でなんとか韓国の意向でまとめようとしつこく動いてたクズだもんな

98 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:33:44.39 ID:Q/wiLyac.net
>>96
ありがとうございます

99 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:34:16.48 ID:P8Wp5GVx.net
>>85
本当に属国か?
にしてはGMとか日本企業に負けてたが

本当に属国なら数量規制もそうだが、適当な言いがかりをつけて巨額賠償させて
日本の車メーカー潰してただろ

まぁ、カリフォルニアは日本企業を追い出そうと規制を強化した結果、日本メーカーも含めどこもクリアできませんでした、って笑えるオチを見せた事あったがww

100 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:35:27.95 ID:drN4x6pC.net
>>95
ここに期待してるお方が

鮫島浩@SamejimaH
石破氏の発言がまっとうなのは権力から遠ざかっているからだ。
権力に長く浸かっていると誰しも感覚が麻痺してくる。民主党政権時代に菅氏とじっくり話す機会があったが、とてもまっとうだった。
7年8カ月も官邸中枢に君臨するとしがらみだらけで「隠し事」ばかりになる。
だから政権交代は必要なのだ。
https://twitter.com/SamejimaH/status/1301270000209018880?s=19

「本流から干されてるオレまっとう(キリッ」
(deleted an unsolicited ad)

101 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:35:37.40 ID:MwBGsJ9v.net
>>59
維新憎しでマジレスを罵倒するようならば全滅してもらうしかないよね。

維新一強になればいいけど、人が足りんので我が党らの力も使わざる得ないけど。

102 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:39:30.94 ID:23PG4EuF.net
ゴミがゲル押しなのはこういうことかなー

渡邉哲也@daitojimari 1時間
放送改革 菅さんに期待ですね。総務大臣時代に放送改革を潰された経験がある。
その時に代替案でできたのがBPO

103 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:42:01.39 ID:MwBGsJ9v.net
>>55
恥なんかあったらあんなゲロの下にいないよ。

自民党もクス揃いなのがよくわかりましたよ。

そんなクズでも頭数に入れないと勝てないくらい自民党は人材が枯渇してるんだな。

104 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:42:04.01 ID:P8Wp5GVx.net
>>100
岸田さんとどれくらい差がつくかな?
地方票がないだけ岸田が有利だけど

菅、岸田、ゲルの順位は現時点で確定的だが、どこまで差を縮めた結果になるか

105 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:42:49.48 ID:LbBB4cnw.net
>>100
> 石破氏の発言がまっとうなのは権力から遠ざかっているからだ。
えーっと、民主主義という説得の政体の中では『権力を担えない=仲間を作れない』という事で、意見や考えに理も利も示せないって事だよなぁ。
パヨ連中の言う『民主主義』って一体何なんだろう_____

106 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:47:04.58 ID:9IJv5+rU.net
>>105
パヨは別に日本の民主主義において「日本国民が主だ」なんて誰も言ってないし……
みんみんも立憲も日本のための政党だなんて言ってないし……

107 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:47:24.38 ID:23PG4EuF.net
野党合流「新党への挑戦」分かれる決断 静岡県
9/3(木) 19:15
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53b20dd3de40f4b79a1063495b2ecd18e81e9f2b
野党は、立憲民主党と国民民主党の合流が決まりました。
県内議員は判断が分かれる中、国民民主党の源馬謙太郎衆議院議員は、合流後の新党に
参加することを決めました。立憲民主党と合流後の新党に加わるのか、国民民主党に残るのか。
最後まで悩んで出した結論は合流新党でした。

源馬謙太郎議員:「まともな政党づくりに挑戦していきたい。挑戦の意味をもってチャレンジしていきたいと、
いうことを最終的に決断した大きなポイントになった」

「挑戦」の文字を掲げた源馬氏。
合流をめぐっては国民民主党の最大の支援組織・連合静岡で支援体制が
一本化できていません。
 関係者によりますと、源馬氏を支える自動車系の組織は合流新党に参加した場合、
支持しない考えを示していました。

源馬氏は強力な支援を失う可能性もありますが、野党の大きな受け皿が必要と訴えました。
次の衆院選での比例復活の確率も考えた選択とみられています。

源馬謙太郎議員:「野党はいろんなイメージ。批判一辺倒に見える姿や民衆党時代の
失敗これに対する国民のイメージはまだ払しょくされていない。新しいまともな政党づくりをしていきたい」

 国民民主党県連に所属する国会議員の決断は割れ県内の分裂は避けられない状況です。
県連会長の榛葉賀津也参院議員は国民に残ることを選び、渡辺周衆院議員と
日吉雄太衆院議員は合流新党に加わります。

108 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:48:58.87 ID:Xbr/wRUf.net
>>81
愚民呼ばわりはいかがなものかと
それじゃあ白井聡と同レベルじゃん

109 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:51:35.10 ID:iGVSt42e.net
>>85
属国とはなにを指すか知らんが

今の状況で米国と対立して在日米軍縮小撤退なんかしたら中国的に願ったりなことになるのは
おまえみたいな共産党のスポークスマンが属国やめるべきとか煽ってるのを見ても明らかやな

110 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:52:22.73 ID:T1JzHb3A.net
>>85


少し前から親中派が言うようになったよな
プラニューにでてくる外務省3バカの元駐中大使もいってた
「米中どっちにつくかではなく、日本は日本の立ち位置を考えるべきである」

一瞬正しいように思うけど米中どっち?って言われたら即答されるからの策なんだろうな

111 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:52:52.61 ID:6FHkVYci.net
アメリカは属国にも稼がせてくれるのに宗主国様は臣下と利益を分かち合わない
とにかく中国が全てを独占する姿勢はソ連よりもロシア帝国よりも酷い
だから一帯一路が成り立たない

112 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:53:51.72 ID:LbBB4cnw.net
???「聡の多い生涯を送って来ました」
最近、藤井恥と白井恥を間違えそうになって聡をかきそうになりました_____

113 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:54:12.04 ID:4HfPdPnc.net
中立は両方の敵になるってことだからね
味方につけられなくてもアメリカの敵にしたいんだろうね

114 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:54:24.81 ID:23PG4EuF.net
>>109
戦前もですねエ・・・
「日本は欧米列強と同じなのか、アジアではないのか」って
孫文ってオサーンが論文書いたけど、結局欧米の尻馬に乗ったのが
シナーさんなんだよねー

シナーさんが困った状態になると「大アジア」って一部右翼みたいなこと
言いだすのはパターンだす。

115 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:55:14.33 ID:ZyD3caPD.net
立ち位置考えるも何も、価値観を共有できない国家とは手を繋ぐことは出来ないってだけよ。

116 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:55:59 ID:GAyskvx/.net
藤井のオッサンはコロナで弟子筋の連中にも批判されてるな

117 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:57:00 ID:G5QgFYn8.net
>>102
そういえばさっそく携帯電話料金に触れたりふるさと納税に触れたりしてたな
以前からまだ総務大臣のつもり?って思ってたけど総理総裁になれば
上司に気兼ねすることなく思う存分できそうw(必ずしも実行可能なわけではない

>>104
問題は
地方票147票がどのくらい取れるか
国会議員票がどのくらい支持表明した派閥の人数から変わるか
細田派は?派から造反出ると今後がちょっと気になる

>>110
日本は日本の立ち位置にいると思うけどな
飴と中立の間辺に
もっともここ何年かでより中国寄りだった飴を日本よりに変えましたけどね

118 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:57:07 ID:MdHq+iPy.net
>ID:MwBGsJ9v
こんな場末のスレでそんなクソみたいなことをつぶやくしか能がない
お前よりは自民党の方がはるかに優秀だよ、と言っておく。

119 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:57:18 ID:QHVeRoVw.net
>>110
>米中どっち?

自由と平等を守る民主主義国家と圧制と差別を生む全体主義国家となら、日本人はどっちを選ぶんだろう____
歴史的に見て日本人は独裁者を疎むところがあるしねえ。

120 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:57:18 ID:s0ikjnm2.net
犬HKの花札関連ニュースは異常だなあ

アメ我が党が正義 花札はやることなすこと全部悪いったら悪いの!

だれがニュース原稿書いてんだこれ?

121 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:58:34 ID:6FHkVYci.net
税務ソフトにまで爆弾仕込むような連中と手を組めるか
米中対決では中立でありたいって世迷言ほざいたウリナラは双方から烹られ始めたのに
それでもバランサー外交という蝙蝠を目指すとか馬鹿なの?民主党なの?

122 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 21:59:25 ID:LbBB4cnw.net
>>115
約束を守る気もないどころか、約束という概念すら無い連中と一体何が出来るんだろうか(真顔
ゲームのルールを頻繁に変える連中もどうかと思うけど、ゲーム中に平気でルールを変える連中とはゲームをしなくなるのは当たり前。

123 :初代親切な愛の名誉党員の印「◎」(職員見習え)GOD「Q」:2020/09/03(木) 22:00:43 ID:obEA25rF.net
学園大教授 興梠一郎 神田外大教授 小原凡司 笹川平和財団▽総裁選へ岸田氏直撃 岸田文雄 自由民主党政務調査会長
https://up3.karinto.in/uploader2/download/1599137971.zip
DLKEY bsfuji

124 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:02:21 ID:JnHG0FD1.net
>>95
逆を言うと、我が党支持者の多くがそういう社会人として当然のことをすると怒るタイプが多い……

125 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:03:44 ID:23PG4EuF.net
>>120
犬に限らず、どのごみも軒並みそうだよ。

126 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:04:02 ID:jEuVi8zs.net
大陸勢力が敵である状態の方が日本が安定するので、中露には末永く日本の敵でいて欲しい。
贅沢を言わせて貰えば、通常戦力マシマシで押してこられるとしんどいので、適当に分裂した後に核弾道弾一本足打法で日本の頭越しに米国と睨み合いして欲しい。

127 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:04:30 ID:QO9jzwWG.net
>>1
朗報 永遠にアベガーできる
こたつぬこ(@sangituyama)さんがツイートしました:
そもそも「決まりなの?」という問いが間違いですよね。これは定めなんですよ。
安倍政権は、安倍さんがいなくなろうが終わらないのです。

128 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:05:26 ID:I3YzJaR0.net
>>110
それ韓国やん…
少なくともどちらに軸足を置くかは決めないと韓国と同じ孤立になる

129 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:06:20.40 ID:0852+F/T.net
>>102
良く考えると、ガースーは総務大臣時代に今の基礎になることを色々やっていたんだなと。
就任当時は謎の存在だったけど。

>>120
解説委員とかいう中共の犬じゃ_

130 :初代親切な愛の名誉党員の印「◎」(職員見習え)GOD「Q」:2020/09/03(木) 22:07:24.20 ID:obEA25rF.net
>>123
0903 puraimu ミサイル発射で高まる緊張…習近平の思惑は 朱建榮 東洋学園大教授 興梠一郎 神田外大教授 小原凡司 笹川平和財団▽総裁選へ岸田氏直撃 岸田文雄 自由民主党政務調査会長

131 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:07:48.54 ID:P8Wp5GVx.net
>>119
日本で独裁者というか独裁的権力を持った最後の人って大久保利通か
東条英機も独裁者って言われるけど、全然そんな事はなかったし

歴史的見ても独裁者って平清盛とか後醍醐天皇位しか思い浮かばないな
まぁ、最後には失敗したが

132 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:09:20.94 ID:LP75UTES.net
>>126
むかし「バカの壁」の人がそういうこと言ってた
遣唐使廃止とか鎖国を取り上げて

133 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:09:42.94 ID:MwBGsJ9v.net
>>118
たとえ優秀だとしてもゲロ派の連中のような振る舞いはできないししたくないわ

134 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:10:24.49 ID:7UJIWa5l.net
ペロシBBAさんの美容院利用問題について、
飴我が党関係者は「問題ない」「はめられた」と責任転嫁しているけど、
真面目にコロナによる生活制限を遵守している人に対して喧嘩を売っているんだよなぁ…
美容院で髪を切ってもらえない、染めてもらえないで
大変不自由な思いをしている女性有権者は多いんだぞ?
しかも営業を禁止している自治体って、だいたいは飴我が党支配下なのに。

>>120
独自取材せずに飴ゴミをそのまま流しているからなぁ…
トランプおじさんの訪問は叩いたけど、火曜日の売電の訪問は持ち上げると思う。
飴ゴミが讃えているからさwww

トランプ大統領 黒人男性銃撃事件の現地訪問へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200901/k10012594221000.html

トランプ大統領 黒人男性銃撃で抗議活動が続く現場を訪問
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200902/k10012595931000.html

トランプ大統領 過激な活動の取締りを強調 民主反発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200902/k10012596151000.html

135 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:10:41.72 ID:I3YzJaR0.net
>>131
秀吉とか足利義満とかもかね
確かに歴史上独裁者少ないわ

136 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:11:23.19 ID:MwBGsJ9v.net
>>128
我が党政権でやりたくてもできなかったことを平気でやってのける韓国文在寅を理想に思うのは自然のことでは?

137 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:11:45.71 ID:LP75UTES.net
ガースー(もう少し可愛いネーミングはないものだろうか)はダムの管轄についても言ってたね

138 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:13:13.06 ID:T1JzHb3A.net
>>130
いつもありがとうございます

前半の中国話もっと聞きたかったなぁ
ソリはいつまでお休みなんだろ
休暇先で「クソーーーーーー」とか言ってそうなんだが

139 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:14:22.47 ID:/77VaCeJ.net
>>111
中国の場合は支配することが目的だから
こき使って上がりを吸い取る欧米とは違う

140 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:16:26.75 ID:I3YzJaR0.net
>>136
我が党は劣化ムンムンだったのか__
本当に劣化でよかったわ

141 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:17:29.69 ID:LbBB4cnw.net
>>134
> ペロシBBAさんの美容院利用問題について、
石北会言説にホイホイ乗っかって、いざ自分自身に不具合が降りかかると「なんでアタイがこんな不便を強いられるんだ!」という所が、実に正統パヨ仕草w
洋の東西老若男女問わず、このパヨ仕草が浸透しているのは誰かが布教しているのだろうか_____

142 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:17:59.92 ID:23PG4EuF.net
>>134
黄泉ウリもそうなんだよなあー

ヒラリーVやねんで、アマゾンに国際部の名で本を出して
早々に削除して笑いものになった怨念だろうなw

143 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:19:47.94 ID:oESeSbjy.net
昨日のBSフジ
飴わが党シンパの海野工作員すら
トランプにはカードがたくさんある
まだまだ有利だと認めてた
同席の木村太郎はトランプ圧勝予想だそうです

144 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:21:14.73 ID:NoGHDA/b.net
【米大統領選】「世論調査ではトランプ支持率を正確に測れない」 最新の調査が示唆 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599120513/

145 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:23:16.23 ID:NoGHDA/b.net
中国主席、日本に「侵略の反省」求める [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599138860/-100

146 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:23:27.28 ID:sPZzztNG.net
>>143
木村太郎予言きたー

147 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:24:37.53 ID:P8Wp5GVx.net
>>143
前回の大統領選挙では得票数がヒラリー>トランプになったから精神安定させる事ができたけど
今回は選挙人も得票数もトランプ>バイデンになりそうな感じだからなぁ…
飴わが党支持者はどうやって精神安定を図るんだろうか

148 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:24:48.86 ID:drN4x6pC.net
山口二郎@260yamaguchi
この社会、経済状況で、自助を最初に持ち出す政治家は、総理大臣の資格なし。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1301507464668483585?s=19


「研究費はよ」
(deleted an unsolicited ad)

149 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:25:19.84 ID:2k7aw8lt.net
>>85
宋 文洲@sohbunshu
菅は未だに抗議行動を「選挙妨害」と言ってる!
米国の真似しながら、民主主義の基本も分からない。
そのうち抗議する市民を「選挙妨害」として逮捕するのでは?
「日本は法治国家だから」と言って…

ttps://digital.asahi.com/articles/ASK744J5QK74UTFK00H.html
「妨害的行為があったことは事実じゃないか」菅長官


宋文洲、ガースーのことも嫌いそうなんだよね。
立教大の金子せんせーとかぶる。
中国人がアメリカと日本の選挙を批判するって相当図太い。

150 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:25:22.66 ID:jEuVi8zs.net
やはり二匹目のドジョウは無しか(´・ω・`)

151 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:26:03.34 ID:MwBGsJ9v.net
>>143
勝ち目があるならオバマ嫁が颯爽と出てきてたと推測するからなあ。

あんな認知症ギリギリの高齢者なんか担ぎ上げなくても。

152 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:26:05.24 ID:s0ikjnm2.net
メロリンみたーい


バイデン氏に1か月で献金388億円 過去最高、少額寄付多数 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599139298/

153 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:26:21 ID:23PG4EuF.net
>>145
お前が言うな案件。

>【北京共同】中国中央テレビによると、習近平国家主席は3日、抗日戦争勝利を記念する演説で、
>日本との友好関係の重要性を強調した上で、日本に「軍国主義の侵略の歴史を深く反省」することを求めた。

154 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:26:49 ID:iGo4le8v.net
>>33
君は痴呆症か?

鳩山内閣が地球温暖化ガス25%削減を勝手にぶち上げて、
日本中の工場がCO2排出を嫌って、海外に移転しようとまず考えた。
当然、之を押し留めようとする勢力もある。(ここ重要)

そこで国内工場の維持の為に政治的手段として、政府と官僚が国内企業に提示したのが、当時始まった電力自由化と関西電力の売電。
原発比率の高い関西電力と契約することにより、国内工場のCO2を見かけ上1割削減した事にする政治プラン。

関西圏の工場は2011年まではその方向で国内生き残りを図ったのだが、それを全部御破算にしたのが空き缶直人と部落維新ハシゲの政局遊びだったのです。

なにしろ風俗弁護士は女まーんの水揚げ額が重要で、電気の事など分かりませんから。

155 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:27:25 ID:OYFnOmC+.net
一つの調査では無理があるが、複数のそれを使えば
ある程度出ると思うよ
まあ、数値がデタラメだったら無理だけどw

156 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:28:22 ID:yAfd4vq9.net
>>148
いつも他人に自己責任を説いているじゃあないか___

157 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:29:00 ID:t/j8RdtH.net
>>152
あっちだと余った金は財団こさえて全部寄付
で、子供や利害関係者を理事に押し込むって手段で
合法的にナイナイ出来るしなぁ

当選する気がないなら適当にやって誤魔化す罠w

158 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:29:04 ID:6FHkVYci.net
だからアヘが米議会で演説し大喝采を浴びた後で日中戦争を持ち出しても無効なんだってばよ
真珠湾ものはリメイクするたび米国ですら失笑の度を深くするだけ
あのけったいな作戦会議シーンは好きだけど

159 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:29:32 ID:I3YzJaR0.net
>>144
これこそがアメリカの病理だよな
同調圧力やばすぎる

160 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:30:08 ID:5G9/hvTJ.net
>>148
我が党の政策はむしろ経済右派だったろ。

161 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:31:29 ID:P8Wp5GVx.net
>>148
個人的には政治学・社会学よりも歴史学に予算つけて欲しいなぁ…とも思う

政治学や社会学なんて本当に役に立ってんの?と思う事が多々あるし
まぁ、社会学の場合はフェミニズムが悪目立ちするだけで他の分野はマトモなのかもしれないが

162 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:32:59 ID:J7ZeRplb.net
913 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/09/03(木) 19:32:55.27 ID:BWpFSpIW [9/19]
>>898
その次のブログ
菅官房長官が出馬会見されました
https://blog.goo.ne.jp/tanaka_gaku/e/b8eb7361b1f6a00aaf20bac40fe143e8?fm=rss
>知事・大阪市長のダブル選挙や5年前の住民投票など、自民党本部から支援というより後ろから鉄砲が飛んで来ました。
>安倍総理が、「自民党大阪府連の考えは、私の考えと同じです」と言われた時も、菅官房長官は、記者会見で否定的な発言をされていました。
まあここがとにかく問題という認識らしい
それとは別に岸田、ガースーとの出会い、特にガースーについては谷垣総裁時代のふるさと対話集会で
あった時の感想を率直に書いてる。3年前にゲル支持してから年賀状来なくなったとも


913ニムが書いていたようにとかくラ党府連はガースーが憎くて憎くて仕方がないんだと思う
ラ党府連のシンパに至っては「ゲ党はラ党菅派!ガースーの別働隊!」とか平気で言ってるし
ガースー総裁爆誕が濃厚な以上大阪のラ党はさらに奇行に走って自滅街道まっしぐらだと思う

>>161
歴史学は歴史学で真っ赤っ赤な教授がゴロゴロいる印象がある

163 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:33:00 ID:LbBB4cnw.net
>>159
えー、メリケンは自由の国で、オワコンイルボソこそ社会に蔓延する同調圧力が息苦しいムラ社会じゃなかったんですか_____

164 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:34:27 ID:REvT93ad.net
>>114
まさに、歴史を直視し、歴史に学ぶ
ってことですね

左翼臭溢れる検定教科書だけじゃ、わかんない

165 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:35:11 ID:a0IEyb9d.net
>>134
花札はケノーシャで歓迎されてたみたいだぞ

@buvery

トランプの車列を歓迎するケノーシャの人たち。これは、全然不思議なことではない。
https://twitter.com/buvery/status/1300941704623579137
(deleted an unsolicited ad)

166 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:35:58 ID:PZX5krX7.net
Business Journal/ビジネスジャーナル@biz_journal

菅義偉内閣、総務相に橋下徹氏が浮上…携帯料金値下げと道州制導入を推進か
https://biz-journal.jp/2020/09/post_177646.html

167 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:36:08 ID:23PG4EuF.net
>>154
ゲンの字の亜種でしょうな。

読んだとき変な関西弁で違和感を感じたニダ。

168 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:36:16 ID:7UJIWa5l.net
>>157
不適切、黒アレに続いて売電も___
共通しているのは子供の出来が悪いところだな
まあ黒アレのところは改善できるかもしれないけど

意識高い系セレブが資産を慈善団体に寄付するという形を取って、
身内にお金を回すのよなぁ…

169 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:37:54 ID:J7ZeRplb.net
>>166
せめて暗黒卿にしてくれ

170 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:38:15 ID:REvT93ad.net
>>120
ССТνの渋谷支店ですからして

171 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:39:30 ID:u0eIRSKf.net
>>1
乙です。


朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月2、3日実施〉 2020年9月3日 22時14分
(数字は%。小数点以下は四捨五入。丸カッコ内の数字は、7月18、19日の調査結果)
ttps://www.asahi.com/articles/ASN937CXXN93UZPS001.html

>◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
> 自民党40(30)
> 立憲民主党3(5)
> 国民民主党1(1)
> 公明党2(3)
> 共産党3(2)
> 日本維新の会1(2)
> 社民党0(1)
> 希望の党0(0)
> NHKから国民を守る党0(0)
> れいわ新選組0(1)
> その他の政党1(0)
> 支持する政党はない41(47)
> 答えない・分からない8(8)

>◆安倍首相が辞任を表明しました。
>あなたは、安倍首相の7年8カ月の実績をどの程度評価しますか。(択一)
> 大いに評価する17
> ある程度評価する54
> あまり評価しない19
> まったく評価しない9
> その他・答えない1

172 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:39:55 ID:t/j8RdtH.net
>>168
こさえた財団が有力政治家に直結するってコネも造れるから
その後の口利き商売も捗るしねぇ
で、また寄付を集る

政治屋の最大の利権マシンとも言える

173 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:39:59 ID:a0IEyb9d.net
>>143
でもCNNの世論調査ではまだ売電有利だから(震え声

@Tomo20309138

?

CNN調査(8/28-9/1)

【大統領支持】
バイデン51%・トランプ43%

★民主党員::ト2%・バ94%
★無所属:ト37%・バ51%
★共和党員:ト93%・バ5%
★女性票:ト37%・バ57%
★男性票:48ト%・バ44%
★有色人種:ト31%・バ59%
★白人:ト47%・バ49%
https://twitter.com/Tomo20309138/status/1301496623248236546
(deleted an unsolicited ad)

174 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:40:16 ID:mfREdR57.net
>>141
自分が法や規則、規範によって裁かれる事が理解できないのが石北会の特徴。
自分の善性に疑問を持つ能力の無い善人はそんなもの。

その思考を言葉にするとこうなる
「法や規則、規範は唯一絶対の正義の実現のためにある」
「故に正義の側に立つ我々は法や規則、規範によって断罪されない」
「何故ならば、我々を妨げることは正義を妨げる事になるからだ」
「正義、即ち我々を妨げる事は法や規則、規範の目的に反する」
となる。

まともな人間ならば
「法、規則、規範は社会の数多の意見の合意点として存在する」
「故に社会の構成員として自分もその合意に縛られる」と考えるのだけど。

175 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:40:49 ID:u0eIRSKf.net
>>171

>◆あなたは、安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大の防止にむけて、
>指導力を発揮してきたと思いますか。発揮してこなかったと思いますか。
> 発揮してきた41
> 発揮してこなかった49
> その他・答えない10

>◆あなたは、次の首相には、誰がふさわしいと思いますか。(択一)
> 石破茂さん25
> 岸田文雄さん5
> 菅義偉さん38
> この中にはいない28
> その他・答えない4

>◆あなたは、次の首相は安倍政権の路線を引き継ぐ方がよいと思いますか。
>引き継がない方がよいと思いますか。
> 引き継ぐ方がよい45
> 引き継がない方がよい42
> その他・答えない13

>◆次の首相を事実上選ぶ自民党総裁選は、全国一斉の党員による投票は行わず、自民党の国会議員と
>都道府県の代表の投票で決めます。あなたは、この選び方はよいと思いますか。よくないと思いますか。
> よい30
> よくない60
> その他・答えない10

>◆今の衆院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆院を解散して総選挙をするのは
>いつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか。
> 今年中がよい23
> 来年がよい68
> その他・答えない9

176 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:42:30 ID:LbBB4cnw.net
>>164
> まさに、歴史を直視し、歴史に学ぶ
?の言った「ナチスの手口を学べ」ってそういう事ですよねぇ。
しかしフットーした連中は何故か、『学ぶ』=『真似する』『賞賛する』に変換していて大草原

177 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:43:44 ID:a0IEyb9d.net
あらまぁ

>>175
>◆あなたは、次の首相には、誰がふさわしいと思いますか。(択一)
> 石破茂さん25
> 菅義偉さん38

178 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:43:57 ID:8zanUPr2.net
>>143 >>144
「出口調査は民主党」の状態で支持率が拮抗しているなら結果が見えてくるニダね。

179 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:45:36 ID:0852+F/T.net
>>85
どこから突っ込めばいいのか____

>>143
対抗馬が熱盛を使い始めたおじいちゃんだからなあ(違

180 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:46:36 ID:u0eIRSKf.net
>>145

記事が更新されました。

習氏「侵略の歴史反省を」 日本に求める、米けん制も
2020/9/3 22:30 (JST) 9/3 22:43 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【北京共同】中国中央テレビによると、習近平国家主席は3日午後、
北京で開いた「抗日戦争勝利75周年」を記念する座談会で演説し、
日本が「軍国主義の侵略の歴史を深く反省する」ことが日中関係発展の基盤になると述べた。
一方、米国を念頭に「共産党をあしざまに言う勢力」を強く批判し、トランプ米政権をけん制した。

 習氏は3日午前、献花式典にも出席。「抗日戦争勝利記念日」と定める
9月3日の大型行事に出席したのは、大規模軍事パレードを実施した2015年以来、5年ぶり。
ただ国営メディアは、激しい対日批判は抑制して報じている。

ttps://this.kiji.is/674245534242178145

181 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:46:42 ID:LbBB4cnw.net
>>178
メリケンではトランプ支持をうっかり公の場で漏らすと、ガチで生命の危険があるから仕方ない>出口調査は民主党

182 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:47:01 ID:JnHG0FD1.net
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI
安倍・菅官邸が支配した7年8ヶ月で日本の霞ヶ関官僚は、倫理の誠実さを完全に失った。

#古賀茂明 氏 
官僚にとって最も重要な倫理観がゆがんだ。安倍政権の倫理観が歴代政権の中でも低いことが影響。
善悪の判断基準が「刑事犯罪でなければ大丈夫」というところまで下がった

安倍政権が残したもの:忖度競争を招いたゆがんた倫理観 古賀茂明氏に聞く官僚支配の弊害 - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20200901/k00/00m/010/271000c

>善悪の判断基準が「刑事犯罪でなければ大丈夫」というところまで下がった
いったいマジレスは今まで何を責められていたのだろうか_____

183 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:47:30 ID:w2LQ1r3d.net
>>171
>◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
>自民党40(30)
>立憲民主党3(5)
>国民民主党1(1)

我が党系… (´;ω;`)

184 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:47:53 ID:REvT93ad.net
人間五十年
下天のうちを比ぶれば
夢幻の如くなり

185 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:48:30 ID:P8Wp5GVx.net
古賀(元官僚)も前川もダメだな

186 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:48:51 ID:LP75UTES.net
>>171
天下の朝日の調査でさえアベ政治を評価する人がこんなに多いとは

187 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:49:56 ID:23PG4EuF.net
>>183
9/3でこの体たらくって・・・・ (´;ω;`)

188 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:50:16 ID:LbBB4cnw.net
>>182
つかマジレス政権は民事でも何か違反をしていましたっけ>刑事犯罪でなければ大丈夫
そういう倫理をほざく奴らは、民主党政権で「法律に書いてあるんですか?書いてないでしょう?!」と言い放った奴も、勿論大々的に非難したんですよね_____

189 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:50:54 ID:oESeSbjy.net
アイアムノットアベの古賀をやめさせたのは
わが党政権なんだが
本人もわすれてるんじゃないか

190 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:51:03 ID:a0IEyb9d.net
スレが立ってた
ゲルの唯一の心のよりどころが...m9(^Д^)

【朝日新聞世論調査】次期首相ふさわしいのは「菅氏」最多 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599140216/
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9373YCN92UZPS004.html?iref=sp_new_news_list_n

朝日新聞社は2、3日に世論調査(電話)を行い、辞任を表明した安倍晋三首相の後継に誰がふさわしいかを聞いた。
菅義偉官房長官が38%で最も多く、石破茂・自民党元幹事長が25%で続き、岸田文雄・同党政調会長は5%だった。

自民党総裁選に立候補を表明した3氏の名前を挙げ、選んでもらった。「この中にはいない」は28%だった。6月の調査で、
7人の名前を挙げ、次期総裁にふさわしい人を聞いた時は、石破氏がトップで31%。菅氏は3%だったが、逆転した。

(リンク先に続きあり)

191 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:51:23 ID:P8Wp5GVx.net
ご祝儀で支持率6%位行くかな>合流新党
それでも勝てないと思うが

192 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:52:10 ID:jEuVi8zs.net
>>190
第二次菅政権まったなし________

193 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:52:45 ID:RyAOTt3X.net
>>137
パンケーキおじさんだと長すぎるしなぁ

194 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 22:53:10 ID:REvT93ad.net
民主党っぽい連中を真剣にウォッチしてるの、ここの住民ぐらいじゃないの?
(野茂英雄の直球)

195 :Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2020/09/03(木) 22:53:47 ID:2lKHHuyK.net
>>110
日本は「先進国の中で唯一宗教問題と無関係に話ができる国」なので、
ことにイスラム勢力(穏健派)にとっては、とても重要な国なんですよ。

宗教問題で欧米とはうまく行かない場合に、日本をクッションにすることで
対応ができるわけですから。

そういう立ち位置は維持し続けないといけませんですね。

※さらにいうと皇室という「政治とも民間とも違う第三の外交」ができる点も強み

総レス数 1001
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200